明日、母の誕生日なので お祝いに日帰りで行ってきました。
大阪府池田市にある伏尾温泉 が目的でしたが、温泉につかる前に
近くにある『 久安寺 』 の紅葉が綺麗と聞き、紅葉狩りへ・・・
大画面で、ご覧下さい(^し^)

久安寺に行く途中の道です。初老と思われる女性が写生していました。

久安寺に入りました。千両の花です。

鬼達の会議所(鬼瓦がいっぱい)その中に観音様が・・・

鬼瓦の芝生に、もみじの落ち葉が絨毯のように敷き詰められていました。

紅葉と青空・・・

もみじの裏・・・

もみじの表・・・

虚空園です・・・
豊臣秀吉が参拝して三光神を祀り、月見茶会をしたと伝えられているそうです。

黄色のもみじ・・・

綿の花の殻でしょうか・・・

池の上に落ちた もみじです・・・

両果の道です・・・

足元に、もみじの落ち葉が いっぱい!

桜門です・・・
もみじが桜の花びらのように落ちて、とても風情がありました。
そして、伏尾温泉につかり、
ぽかぽか と心も体も暖まって、家路につきました(^^)
大阪府池田市にある伏尾温泉 が目的でしたが、温泉につかる前に
近くにある『 久安寺 』 の紅葉が綺麗と聞き、紅葉狩りへ・・・
大画面で、ご覧下さい(^し^)

久安寺に行く途中の道です。初老と思われる女性が写生していました。

久安寺に入りました。千両の花です。

鬼達の会議所(鬼瓦がいっぱい)その中に観音様が・・・

鬼瓦の芝生に、もみじの落ち葉が絨毯のように敷き詰められていました。

紅葉と青空・・・

もみじの裏・・・

もみじの表・・・

虚空園です・・・
豊臣秀吉が参拝して三光神を祀り、月見茶会をしたと伝えられているそうです。

黄色のもみじ・・・

綿の花の殻でしょうか・・・

池の上に落ちた もみじです・・・

両果の道です・・・

足元に、もみじの落ち葉が いっぱい!

桜門です・・・
もみじが桜の花びらのように落ちて、とても風情がありました。
そして、伏尾温泉につかり、
ぽかぽか と心も体も暖まって、家路につきました(^^)