~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

ワタリガニ

2010年10月29日 18時56分06秒 | 料理







前回淡輪漁港で捕獲した、こちらのワタリガニを料理します。


やはり蟹といえば『蒸す』
これに限るでしょー








というわけで、さっそく3匹蒸してみました。
綺麗に赤くなって、美味しそうです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪






蒸したてを、さっそく頂きます


まずはやはり蟹味噌をパクリ。


「美味い


衝撃的な美味さ・・・・。

美味すぎます


この蟹はあまり味噌が入っていませんでしたが、
他二匹はまぁぼちぼち入っていました

お世辞にも「多い」とは言えませんが、蟹味噌の味を楽しめる程度は入ってました

写真撮ろうかと思ったのですが、手が汚れてたので・・・すいません・・・。








続いて、身を頂きます


パクリ


うっまーーーーーぃ


お店で売ってる蟹と変わらない程美味いです
むしろ新鮮な分、味だけならこっちの方が上かも・・・・。


ただ。
蟹が小さいので、身が取りにくい

すごい、ほじほじしないといけません(笑)


でもすごく美味しかったので、母と二人で一所懸命ほじほじしながら食べました




ご馳走様でした(-人-)






残った蟹は味噌汁にして頂きました


ちなみに味噌は白みそです。


そして味はもちろん
激美味です




作り方は簡単


野菜と一緒に蟹を少し茹でて、殻が柔らかくなったら包丁で半分にしてまた入れます。(生だと硬すぎて切れません)
そうした方が蟹のエキスがしみ出すと思って


適度に煮たところで、白みそを入れて完成




めちゃめちゃ美味かったので、近いうちにまた採取しに行きたいです


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うみパパ)
2010-10-29 21:14:21
ちょっ、、、記事を読んでるだけでヨダレがww
そんなに美味いと聞けば、タモ1本背負って淡輪確定っすね!?(笑)
釣りの時に何度か目撃したことはありましたが、身が少なそうだったんでスルーしてましたが、、、後悔!(>_<)
淡輪攻略法も教えて欲しいですが、カニの捕獲法も教えてくだされ!(笑)
ちなみに夜間だけなら駐車料金徴収に来られないっすかね??w
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2010-10-29 23:08:48
>うみパパさん

でしょ~
もっのすごい美味しかったですよ~(笑)

タモ一本で淡輪行っちゃってください

身が少ないというのは、正解ですよ
蟹自体が小さいので
ただそんな蟹の中でもまだ大きい方を蒸して、小さいのは味噌汁に入れるのが、一番蟹の楽しめる料理の仕方かなと思います

攻略方はですね~
水面近くを普通に泳いでるので、それを掬えばいいだけですよ

夜間は駐車料金取られません
恐らく殆どの漁港がそうじゃないでしょうか
だからランガンは夜に限ります
返信する
お見事! (ベジータ)
2010-10-30 21:44:08
さすが料理系大学生!!
ひと手間加えて美味しそうに作りますね(^^ゞ

料理のバラエティーがあればボウズの保険が出来て釣りにも余裕が出来るというものですね

今度、僕のボウズ逃れのためにフナムシやフジツボの美味しい食べ方を研究してみてください
返信する
ありがとうございます! (ひだまり(管理人))
2010-10-30 23:13:57
>ベジータさん

ありがとうございます
その言葉で僕、シェフの道を目指す事に決めました

(笑)

そうですね
今回魚は全然釣れませんでしたけど、蟹のおかげで結構楽しかったです


フナムシの美味しい食べ方存じております
作り方は簡単
フナムシを蒸し機に入れて5分、蒸して完成
自然の塩気で味付けされたフナムシ本来の味を存分のお楽しみ頂ける一品でございます。
是非ご賞味あれ
返信する

コメントを投稿