~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

紀東・熊野/紀伊勝浦

2010年11月13日 01時15分00秒 | いろいろジャンル

11月3日

ひっさ~しぶりに、薬君と熊野とその周辺へ行ってまいりました(`◇´)ゞ
今回は色々なところを周り、まった~りしてきました
ちょっと写真多めの記事になっております。

やっぱり写真撮影は楽しいです






夜明け前から鬼ヶ城の防波堤のナイス場所を取ることに成功

そして夜明け、気合いMAXでジグをしゃくりまくるもまったく反応なし
時々小さいナブラは起るものの、恐らくメッキによるもの。

そんな小さいのが釣りたい訳じゃないのです・・・




薬君が防波堤の下で群れている魚をひっかけました。



トビウオの稚魚かな?
イワシではないようです。

そしてこの魚を。


こいつらにプレゼントします。


防波堤の上に投げると。


すーと飛んできて。




キャッチ
お見事




やり過ぎると、防波堤の上で乱舞します笑"





穏やか過ぎる熊野灘・・・。




エギをしゃくるもまったく釣れません

このまま続けていても、釣れる気がしないので場所移動
移動途中、僕は車で寝てしまったのですが、薬君が一人で釣り続けて。



photo by Yakukun

僕が車で寝てる間に色々回っていたみたいですが、どうやらアナハゼしか釣れなかったようです(*´艸`)

その後は前から気になっていた紀伊勝浦へ。










近くにあった駅。
無人駅でホーム内へは自由に出入りできます。



ちっちゃいアオリイカを発見
綺麗な色をしています





その後、薬君が美味しいサイズのアオリイカを釣りあげてくれました
やっぱりイカは綺麗ですね~。

そして夕マズメ。
アジングをしていた僕のロッドがアタリをとらえる

ギュギューン

と激しい引き

「絶対にバラしたくない

慎重に慎重に寄せてきて、上がった魚は。



ぶりぶりに太ったカマスちゃん
めっちゃうまそ~

メタボ万歳笑"

結局、その後は続かず見切りをつけて場所移動

着いたポイントは新宮港のどこかよく分からないポイント。
しかし、ここ。
スミ跡の数が半端ない
模様かと思うぐらい、地面にスミ跡がびっちょり。

みなさん
新宮でエギングやるなら、新宮港が良いですよ

勿論、薬君がエギングしない訳がなく、僕は隣でメバリング。
壁際を狙っていると、そこそこのアタリが
しかしノらない。
何度かして、ようやくHITに持ち込んで。

上げてみると。


んんん
なんだこれ笑"

薬君も僕もさすがに分からない
顔はメバルに似てるけど、体はメバルじゃない。

でも美味しそうな色をしてるのでお持ち帰りしました(笑)

が!!
これが大正解

調べた結果この魚『ゴマヒレキントキ』という名前らしく、キントキダイの仲間。
嫌になるぐらい鱗が取りにくかったですが、焼いていざ食してみると。
激うま
匂いは『香ばしいエビの香り』。
身はしっかり味のある白身。

正直・・・。
味はメバルより格段に上だと思います。
思いもよらぬ収穫でした


話しが大幅に逸れましたが、新宮港ではその後はキャッチなし
最後に三輪崎漁港へ。

するとここがまさかの当たりポイント
着いて早々にカマスがHIT



またもやメタボカマス
どうやらこの時期、この周辺の海を回遊しているようです。





シーバス用のルアーにも食いついてくる獰猛さ
ボイルまで発生して活性MAX



サイズは35㎝前後もあるので、釣り過ぎても食べ切れないので、これだけ釣って終わりにしました。
(正直スレて、もぅ釣れなかった・・・。)

と、次の日は朝から学校があるので、これにて終了しました




ちなみにこのカマス。
脂のノリが半端なく、皮を剥ぐと包丁が脂で真っ白になります(笑)

塩焼きで頂きましたが、不味い訳がない
ただそれ以上にゴマヒレキントキが美味しくてビックリしました

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (コットンフィール)
2010-11-13 02:46:37
いや~、さすが料理大学校生(^^
食材調達が大成功じゃないですか。

カマスのブリぶりさが伝わってきます。
新種の美味しい魚もお見事ですねぇ。

地域によっては何が釣れるか分かりませんねー
アオリイカ釣りたい・食べたい・・・・w
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2010-11-13 10:29:49
>コットンフィールさん

いやはや、本当に今回は美味しい魚ばっかりでホクホクですよ
カマスはこの時期、よくスーパーの鮮魚コーナーででかいカマスが置いてると思うですが、ちょうどそれぐらいです

ホント少し移動すれば、珍しい魚が釣れますよねー。
だから釣りは止められません

僕もアオリイカ食べたいです
コットンさんの次の釣行期待してます(笑)
返信する
Unknown (うみパパ)
2010-11-13 21:06:30
すさまじいランガンっすねw
南紀満喫釣行うらやましすぎますわ~!(>_<)
自分の南紀釣行なんて中途半端な南紀だったんで、やはり勝浦方面までいっとくべきっしたね~w
メタボカマスうまそうっすww
ナンヤラキントキってのもそんなに美味しいとは!
やはり南紀はロマンがたっぷりっすね♪^^
返信する
終わってますか。 (ベジータ)
2010-11-13 21:47:04
鬼ヶ城に僕の敵討ちに行ってくれたんですか

ひだまり君の腕を持ってしても何も釣れなかったってことはもう今年は終わりですね(≧∀≦)

今年、青物少なくないですか?ていうかほとんど釣ってないんですけど

こうなれば最後のあの手で・・・(クククッ)

ところであの魚はトビウオの稚魚ですか

僕も気になってたんですが顔がボラに似ていたんで持って帰ったことないんですよ

食べてみたら意外とゴマヒレナントカに匹敵する珍味かも!?
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2010-11-14 11:38:37
>うみパパさん

イカ大好き、うみパパさんからしたらパラダイスだと思いますよ~
どこに行っても基本スミ跡が結構ありますからね
今度行ってみては?笑"

メタボカマスもキントキも大阪じゃ、まず釣れないでしょうね
やはり漢はロマンに生きる生き物ですよ笑"
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2010-11-14 11:44:47
>ベジータさん

そうですよ~
ベジータさんが僕に泣いて敵討ちを頼んできたから、行ってきたんですよー←(笑)

ボイル、、あんまり大きくなったんじゃないですか
あれ恐らくはメッキかシマアジのボイルだと思います。
ボイル起った時に隣のおじさんがシマアジ釣れてましたから

最後ってまさか・・・(笑)
あの稚魚、トビウオみたいに胸ヒレが長かったので、間違いないでしょうb
まぁトビウオなんて南紀のスーパーでげろ安で置いてますけどね(笑)
返信する

コメントを投稿