~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

~2011年釣り納め~

2012年01月02日 22時07分06秒 | アジング


2011年12月29日。


2011年の釣り納めは南紀で行いました。
とある方のブログで、南紀で尺メバルが爆釣しているのを見て衝動を抑えられませんでした・・・(笑)




いつも通りに薬君と夜中に出発
いつも通りにマックスの和歌山店で買い物してから、和歌山ICで高速入り。


予定通りの時間に田辺に到着。

そのまま南下。
この時まではいつもの通り。

しかし南紀の釣具屋は『いつも通り』ではなかった


『釣太郎』という大きな釣具屋が南紀にはあるのですが、その駐車場が車・車・車

最初は薬君と「釣り大会でもあるんかな?」
という呑気な会話をしていたのですが、地磯の駐車スペースに着くと・・・。




見たこともないぐらい車が停まってる・・・。



そう。
年末の休みで皆さん、普段はこれない南紀へ来てらっしゃったのです。

あの駐車場の車の数も、釣り大会ではなく普通に買い物客の車。


いやー、さすが南紀。
いつも予想を超える事が起きます(笑)



そんな訳で、地磯を追いやられた僕達はしぶしぶ『富田サーフ』へ







ここは急深サーフなので「青物回ってないかなー。」と思ったのですが、そう甘くはなく・・・。



しかし薬君が現地のルアーマンからの情報で、最近はマルスズキがよく釣れているという情報をゲット





一所懸命狙ってみたのですが、釣れず・・・。



なにより・・・


寒い!!


寒過ぎて海から湯気出てるから笑"





これはこれで幻想的で良い写真は撮れるけど・・・。

まぁ釣れなくても、それなりに楽しめるのは写真家のメリットですね





                                      『富田川河口』









冷えた体は、温泉でリフレッシュ
さすが日本三大名湯の一つ白浜。


良い湯でした






お金が惜しい人は無料の足湯もありますゆえ



で、結局色々回って釣れたのは、、






こいつのみ



串本港では、アジがいない日の方が少ないじゃないでしょうか。






10分程でお土産分は確保。



その後、紀伊半島の東側でメバルとデッカマスを狙ってみたのですが、やっぱり釣れませんでした



そろそろデカイ魚釣らないと、皆さんに申し訳ない気がしてきた・・・・。




そんな僕ですが、今年も宜しくお願いしまーす


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-11 00:09:36


       >皆さんへ

コメントが大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
実は高知遠征から帰ってきたら、家のPCの回線が故障しており、まったくネットができない状態になっておりまして・・・。

もう完全に回復しましたので

今から高知記事書きまーす
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-11 00:07:30
>うみパパさん

明けましておめでとうございまーす

はい^^
近所の南紀の方がよく釣れるので、ついつい行ってしまいます(笑)

確かに釣りをしない人の反応が知りたいですね
あのR42の夜中の交通量の多さはなかなか異常でしたよ

あのアジは本当に誰でも簡単に釣れるので、あまり誇らしくないです・・・

今年は一発目から波乱マックスでいきますので、、お楽しみに
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-11 00:03:31
>sachiさん

明けましておめでとうございます
そしてコメントが遅くなり、申し訳ありませんでした。。

大島のガシラ、すごく美味しそうですね
この季節でナブラに出会えたのは、幸運ですね!
僕は何回も行ってますが、まだ全然ナブラ見てないですよ(苦笑)

アジは串本港のオレンジライトを狙えば、たいがい釣れますよ
まぁイカ狙いの人で競争率高いですけど、夜中にいけば入れると思います
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-11 00:00:07
>コットンフィールさん

明けましておめでとうございます
それと、コメント遅れて申し訳ありませんでした。。

帰省のついで、、という人も多いのでしょうね。
それにしてもあの人の数は異常でした・・・。
夜中のR42の交通量の多さときたら

南紀がHGって言ったら、すごく釣り上手そうな感じですけど、、実際自慢気にそう言えるようになりたいです(笑)

でかい魚の写真はいきなり期待に応えれますよん
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-10 23:56:41
>ベジータさん

明けましておめでとうございます
コメントが遅くなってしまい、申し訳ありません。

ホント、釣り人はクレイジーな人が多いです(笑)
でもこれほど熱中できるものがあるということは、誇れることですけどね

メバリングは、開幕してますよ
ただ小型が多いような気はしますけど・・・。

はい、またメバリングの記事UPするので参考にしてくださーい
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-10 23:53:27
>pookaさん

pookaさん、ただただありがとうございます。
今回の高知遠征をものにできたのは、ひとえにpookaさんの情報のおかげです。
本当にあの時出会えて良かったですw^^w

記事にて詳しく書きますゆえ、ここではこのへんで。
あとコメント遅くなって申し訳ありませんでした
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-01-10 23:50:02
>なかきよさん

明けましておめでとうございます
それとコメントが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。。

南紀は完全にコンビニのノリですねぇ( ̄▽ ̄*)
二人で運転すれば、かなり楽なものです

串本まで行って、お土産ナシっていうのは最近ないですね
少しは上達したかなっ。
返信する
Unknown (うみパパ)
2012-01-10 22:04:52
あけましておめでとうございます♪
またまた、近場の(!?)南紀釣行に行ってたんですねー(笑
しかし、この寒い時期、、、しかも年末年始に大量の釣り人、、、、釣りをしない人には信じられん光景でしょうね(爆)
しかし、そのタフな状況でもお土産のアジはきちんとゲットしているところがすばらしい!!^^
今年もどんな波乱な釣行記事が見れるかと、楽しみにしてますよーw
返信する
Unknown (sachi)
2012-01-05 09:56:24
明けましておめでとうございます

私も年末年始に串本の大島に行ってましたが、、、
ガシラ2匹で終了です。。。。
初めてナブラ見て急いで投げようとしたら、、、

ナブラドコ???ドコ??

な状態が何度か続き、、、
反射神経が無い事を痛感しました

お土産のアジ~私も釣りたかったです。

返信する
Unknown (コットンフィール)
2012-01-03 15:39:39
あけましておめでとうございます。

田舎に帰ってついでに釣りする人も多いんでしょうかね?

ひだまりさんのHGは本格的に南紀になってきましたねー。カメラって釣り道具と常に一緒に携帯なんですか?

今年もいい釣果と、いい写真。いい社会人生活?に期待しています!

でかい魚に期待していますよー(^^
返信する
Unknown (ベジータ)
2012-01-03 07:51:48
こんな極寒なのに釣り人は沸いてるんですね

メバルはまだですか?
最近、メバリングのタックルを揃えたんで、ひだまり君やうみパパさんが釣れだしたらチャレンジしようと思ってます

また、いろいろ教えてくださいね
返信する
Unknown (pooka)
2012-01-02 23:52:25
いよいよ高知遠征ですね
私も連日サーフに通ってますが、ナブラも無く海は平和です
釣り仲間2人も釣れていないとの事
30日に浦戸大橋西側のカーブ下サーフでポッパーにバイトがありましたがすぐに外れてしまいました
それ以降は何も当たりません。高知中央部サーフポイントは他に仁淀川河口東側サーフや旧春野港東側サーフ等がりますので参考までに。
県東部の室戸方面の漁港では昼夜問わずアオリイカの実績もありますので、ついでに狙ってみるといいですよ!安芸市の河口サーフでもブリやヒラメも出ているようです!
私自身ポイントが絞りきれてないので、どこに出没するか分かりませんが、またお会いできるといいですね
高知は食べ物がおいしいのでグルメも楽しめますよ
ひだまりさんに大物が釣れますように
それではお気をつけて
返信する
Unknown (なかきよ)
2012-01-02 23:39:45
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします(^_^)/

まーた南紀っすか(^-^;ちょっとコンビニ行ってくるわみたいな感じで行きますなぁ。フットワーク軽過ぎ( ̄∇ ̄)

本命は釣れなくともお土産はちゃっかり確保してるのはさすがですねぇ。

返信する

コメントを投稿