Seriously?

ひとりごとです

読書よき哉

2021年01月27日 | 日記

本読むの大嫌いな

私がこんなこと言う
 
 
私はお芝居や
ミュージカルや歌舞伎が
大好きで
映画も本当に好き
 
 
でも感染症の流行以来
これらのものを見に行きたい欲が
すーーーーーーーーーっと
消えてしまったのだ
 
なんでだろうな〜
もちろん感染症予防のため
予約していた公演が中止になったり
劇場が
クラスターになったニュース見て
劇場に1時間以上
滞在することが
怖いと感じているからでもあるけど
 
U-NEXTみたいな
動画配信サービスも
全然見なくなった
 
 
大丈夫か?!
私の生きるエネルギー
ちゃんと活性化されているのか?
 
 
心は静けさを
求めているのかな
ただ家で
座って活字を追い
頭の中に物語の情景を描く
そのシンプルさが良いのかな
多くの人の声を聞いたり
物音を聞いたり
派手な照明効果に驚いたりせず
無音の
ただ一人の娯楽
 
 
またすぐ飽きそうな
気がするんだけど
 
図書館の本の返却期限は
2週間で
いつも締め切りが近づかないと
読み始めないから
2週間に1冊
つまり年に24冊しか
読めないのね
 
映画は
年に30本近く
観てた時もあったから
少ない気もするなー
 
週一冊ペースで読めば良いのに
そこは元々読書嫌いだし
無理な気がする〜
 
 
数十年ぶりのハマり作家
小野寺史宜
全部読もうかなと思ってる
 
人気のものから読んでいく?
いやいや、ハマり作家さんですから
デビュー作から
順に読んでいこう
 
と、言っても
まだ単行本デビューしてから
12年だから
作品数はまだ少ない方のはず
 
 
「みつばの郵便屋さんシリーズ」
というシリーズがあるみたいだけど
時系列に読んでいく時は
「みつば」以外の作品から
まず読んで
全て読んだら
「みつば」シリーズを
一気に読むようにしよう
 
 
運のいいことに?
他に予約してる人がいないから
図書館で予約したら
すぐ取り置きしてもらえる
 
 
そして読書という娯楽の凄いこと
図書館利用すれば
タダなのよ
映画なんて
銀座に見に行ったら
電車賃にチケット代に
ランチ代にコーヒー代に…
 
読書は
なんてお財布に優しいんだ
そしてエコ
 
 
飽きないで続けられるといいなー
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当にひさびさ、数十年ぶり... | トップ | 1週間お疲れ様ケーキとゴー... »

コメントを投稿