Seriously?

ひとりごとです

長崎旅行二日目 #3 井持浦教会・玉之浦教会・大瀬崎灯台

2016年04月30日 | 長崎旅行 2016
井持浦教会
ここは比較的大きい教会

リサーチすると
1897年(明治30年)建立?
モダンな作りに見えるけど
100年以上昔の建物なのですね!








やっぱり屋根は瓦




フランスの聖地ルルドから
奇跡の聖水を注ぎ入れた
日本最古のルルドだそうです




またまた海!




玉之浦教会
1962年(昭和37年)建立

海岸のそばにあります




入り口だけ見ると普通の家みたい?

大きな規模の教会ではないけれど
地元の信者さん達に
愛され大切にされているのが分かります








ちょっと引き返して
大瀬崎灯台を見に行くことに








断崖絶壁の上に灯台が!




美しい~








海の色と白い崖のコントラストが
いいですね












灯台まで歩いて行こう!
ということになったのですが
坂道が結構キツく、途中リタイア




だいぶ近くまで来ましたが…





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎旅行二日目 #2 繁敷教会... | トップ | 長崎旅行二日目 #4 高浜海... »

コメントを投稿