人生の記憶

30才になった記念に、これから日記をつけよう!

2010-12-28 00:45:47

2010年12月28日 | 日記
よくわからんが、僕の2個下入社の奴が会社辞めるそうだ。

その会社の採用担当も節穴だと思うが。

いいか?

1+1は言葉ができれば誰でも出来る。

問題はなんで2になるかでしょう?

2になるために何を証明するでしょう?

そこ履き違えてたらどこ行っても通用せんよ。

っと思う。

原宿

2010年12月17日 | 日記
明治神宮前から表参道を撮影。微妙なイルミネーション。

これが表参道という場所以外だったら、何の話題にもならないような、ただの駅のしょぼい飾り付け。というレベルです。

北小金の駅もイルミネーションやってますよ!(見た時ないけど)

ところで、僕の実家には光のページェントという風習がある。

僕の子供の時は、とにかく凄い催しだった。

自身の成長と地方経済の疲弊により、あの頃のボリュームはもう味わえないかと思ってたけど、

凄い発明だと思う。LEDって。

今年も無駄な電気代がかさむなら、地球と日本の景気と地方経済の為に今すぐ全取っ替えで良いと思う。



しかし、今の規模でも、、仙台のページェントは凄いよ!

電車おりて

2010年12月13日 | 日記
なんか今日雪降りそう!
雪国出身なんで雪は嬉しい!

ところでモモちゃんが、昨日から噴水の様に吐いている。

ノロウィルスかもしれん。俺も恐らく保菌者だから、会社は出社禁止かな?

モモちゃん早く良くなるといいね。

モモちゃんの笑顔に癒されてるよ。

モモちゃんの踊りに癒されてるよ。


頑張れ!頑張れ!もぉもーちゃん!

頑張れ!頑張れ!もぉもーちゃん!

ブブゼラ

2010年12月11日 | 日記
俺ブブゼラという楽器が好きだ。
ブブゼラは文学的な美しさがあります。

悪く言うと原始的です。

喜怒哀楽が無くブーブー聞こえるだけです。
しかし吹いてる側には全て感情はあります

そうです。1つ1つのブーブーには意味があります。
そしてワールドカップが終わって4ヶ月、ブブゼラは日本から消えました。