そらいろ2☆

大好きな写真と、出来事・・・
ぼちぼち、気ままに自分の記録を綴っていこう♪

くんち2014 ④

2014年10月11日 | まち


5番目、五嶋町♪








長喇叭(ながらっぱ)の音が・・・




龍踊(じゃおどり)キターーーーッO(≧▽≦)O ワーイ♪






青、白龍が並んでる。

かっこいいぞーーー!!











長喇叭は、龍の鳴き声。
チャーンという銅鑼(どら)の音、は雨。
太鼓は、雷。

玉を追っかけて、
勢いよく空を舞う龍の動きを、盛り上げます。


これらの楽器の音響が、
すごくかっこいいのだ!!





もってこーい!で再び登場した際、
プシューッ!と、白い煙が吹き出しましたよ。

雲の切れ間から、勢いよく現れた龍のようです☆




再び、
青・白龍で登場。
最後を華やかに締めました。


いやぁ~龍踊は大人気!、一番盛り上がりますばい☆









5番目、麹屋町。

こちらの傘鉾の垂。
裏地に紅い梅の花。
回した時に、ヒラリとみえるその美しさ・・・とても綺麗な傘鉾でした。







川船。
衣装の青色が、とても綺麗でした。

船の上では、水しぶきが上がる演出も!
魚が勢いよく飛び跳ねているようだ☆










くんち2014 ③

2014年10月11日 | まち


4番目・銀屋町。


傘鉾(かさほこ)は、
町のシンボルとして、各踊町の先頭となってお披露目される出し物。
上に飾られているものは町を意味するものになっていて、
銀屋町は、かつて銀細工職人が集まっていた町というところから
金銀がつかわれた「流金(るきん)出世鯉」が、飾られているのです。





でね、実は

こちらの傘鉾の担ぎ手として、
ワタクシの弟が出場しておりましてね・・・(⌒-⌒)
ちょっとだけ、
記念にアップさせて貰いました~☆








毎年、真夏の間
仕事を終えた後、肩を真っ赤に腫らしながら
練習に励んでいます。

3年の修行を積んで、やっと担ぎ手となれる傘鉾。
一人で重さ100キロの傘鉾を、倒すことのないよう
担がなければなりません。


体力共に、精神的にもとても大変なものです。
動きは地味なのですが、
とても重要な役割を果たしている傘鉾なのです。







弟が担ぐ番となりました!

太陽の光をうけて輝く、鯉が
とっても美しかったな。


ヨッ!銀屋町!!
かっこよかったばい(≧∇≦)b









さぁ、町印・傘鉾の演出のあとは
目玉の、鯱太鼓!

威勢のよい掛け声とともに
御神輿がきれいに上げられました!!








もってこーい、もってこい!!









御神輿となると、
さらにアンコールが増します!


う~ん、熱いぜーっ!銀屋男d(≧▽≦*)☆





















くんち2014 ②

2014年10月10日 | まち


くんちでは、踊町(おどりちょう)と行って
7年に1度、
長崎の各町へ出し物の当番が周ってくるんです。

今年は、
興善町(こうぜんまち)・八幡(やはたまち)・万才町(まんざいまち)・銀屋町(ぎんやまち)
五嶋町(ごとうまち)・麹屋町(こうじやまち)・西濱町(にしはまのまち) となっており、
7つの町が出場しました。




2番目の八幡町・傘鉾。

朱色の垂(たれ)が、綺麗です。






山伏道中・剣舞
弓矢八幡祝い船。






まわせーっ!

観客の声にも熱が入ります。







これ、綱引き?
じゃなくてね、
お披露目が終わると、このお諏訪さんの長い階段を
車輪を転がし下ろしていくのですが
かなりの重量があるもの・・・曳きものには、このようにロープを掛けて
たくさんの人々に支えられながら、ゆっくりと下ろされていくという
大変な作業なのですよ。






もってこーい、もってこい!!


観客の熱いアンコールで、ちょっと衣装の雰囲気チェンジして
さらに盛り上がりましたばい!!






祝い船の青い幟に描かれている、白鳩。


澄み切った青い空へ向けて、
たくさんの鳩が、最後にパーッと放たれたのです!
とっても素敵な八幡町の演出に、みんな感動☆













3番目・万才町。傘鉾と、本踊。

会場が皆で踊って、かなり盛り上がりました♪





万才に掛けて、ばんざい!ときましたね♪
ワタクシも、手ぬぐいゲットだv( ̄ー ̄)v

















くんち2014 ①

2014年10月10日 | まち


7・8・9の3日間、
長崎では、秋の年中行事 長崎くんち が開かれましたー!





7日、朝6時半の諏訪神社。
地元の人々からは「お諏訪さん」と呼ばれ、親しまれている神社なんです。


初日は「お下り(おくだり)」と言って、
お諏訪さんに祀られている三体の神様が、町の中心に設けられている「お旅所(おたびしょ)」へ
御神輿で移されます。








人生初体験の、お諏訪さん桟敷席!!やったね☆
少しひんやりな、朝の風は気持ちい。
朝陽が眩しいよ~♪






もってこーい!
しょもーやれー!


皆な朝早かけんかな、元気のなかよーっ!
もっと声上げんていかんばですよー!!


出し物へのアンコールの掛け声を、練習するんです。
「しろとっぽ」さん と呼ばれる方々が中心となって
観客と共に、くんちを盛り上げていくんですよ。






シャギリの音が響き・・・
さぁ!開幕です♪♪♪

興善町(こうぜんまち)の傘鉾(かさほこ)から登場!


あらら・・・

前方に、もう一つの朝陽が!!?(≧m≦)

こちらのお方・・・私と同様
撮影を楽しまれておられたご様子。
が!
よいタイミングで、立ちあがって
カメラを構えるっちゃんね!∑( ̄皿 ̄;; ムッキー

ここぞ!と思ういいシーンはもっとたくさんあったのだけどね・・・残念。
まぁ~こういう時は、しゃーないですね。


さらに、朝日眩しい特別席に当たってしまいましたが・・・
盛り上がる気持ちは、皆同じだ。
ここはグッとこらえて、微笑みの天使になりましょう。
おじさま、
ご一緒に楽しみましょう~うふふ☆










出し物の前には、
町の手ぬぐいが振る舞われます。
この時、皆、ゲットしようと
両腕をいっぱい上げて
美味しいご飯を頂戴しようとする、動物園のクマさん状態になり
かなり盛り上がるんですよ♪

大学生の親戚の子。
通学前の僅かな時間、くんちを観に来たのですが
運良く、手ぬぐいゲット!
よい思い出が出来ましたよ♪







本踊。

長崎名物の旗(凧)を持って舞う姿が、いいね~。
日本人形みたいで、美しいです☆






























観月

2014年09月08日 | まち


今日は十五夜ですね。

皆さんも、綺麗なお月さんみれてますか




長崎の中華街では、
中国の秋の伝統行事「中秋節」が開かれています。






夜風が涼しくなってきたので、
屋外でもおいしい中華をいただく方々で、かなり賑わっていました。

あぁ~よかにおいがしてくるーーーっ

ではではワタクシも・・・
まずは、腹ごしらえといきますかねw



まず1品目は・・・


ハトシ。
長崎中華街のお店のメニューには、必ず入ってるものなんです。

海老のすり身を、食パンで挟んで揚げてるんですよ。





特製のお塩をつけていただいちゃいました。
サクッと揚げたてで、バリうまっ

あぁ~ビールが欲しくなるばい(>▽<;;




んで、メインは・・・



パリパリの細めん、皿うどんだーっ(o ̄∇ ̄o)/
ちゃんぽんもよいけど、皿うどんLOVEなワタクシなのです~。







中華屋さんでのシメには、やっぱ杏仁豆腐ですな♪
細かくカットせず、ザクッと大きいのが入ってる
この盛りつけがいいでしょ~♪

甘さ控えめで、ぷるん&もっちもち!
トゥルン♪と滑らかで、
MY杏仁ランキング・第2位!!
惜しくも1位にはなれませんでしたがw
メッチャおいしい杏仁ちゃんでした(>▽<)b







おいしい中華で満足~♪と、お店を出ると
ちょうど、中国獅子舞のイベントが開かれてました。






さぁ~、頭噛みかみTime!キターーッ♪
私のところへ、
カモ~ン プリーズ





あら、かわいい~
私の前に、
小さな獅子舞さん♪

しかし、黙ってボーッと立ってるよ・・・なんで??
(しばし見つめ合う)

・・・あっ・・・

これは、私の方から頭突っ込め!ってことか!?
子供やから、上からカプッといける背丈がないってことね。
アハハ・・・ごめんごめん(>▽<;;

ほいほい、それでは・・・と
カプッ♪と噛まれてみましたよw







獅子舞さんのお口からひょいっと飛んで来た、小さな 月餅(げっぺい)。
金の子豚ちゃんとともに
何事も欲張らず・・・
小さな福が訪れるのを待ちなされ~ってことでしょうか☆







暗闇に、黄色いランタンの灯りが
まるで、まんまるなお月様のよう。

長崎のお月見は、
中秋節で賑やかに楽しむのですあります。






三脚立てるのが面倒だったので・・・
私のカメラではボケボケですが、
今夜の月、
とっても綺麗にみえてますよ♪


鈴虫の音が響く
やさしい月夜です☆