4時頃に現地に到着、ブナの森に息づく自然は逞しく、池にはサンショウウオの卵に、池の周りの木にはモリアオガエルが産んだあわあわの卵が木にぶら下がっていた。 7時間の撮影に身体が悲鳴をあげて、もう、一歩も歩けない・・・ 食事の前に温泉で身体を癒し、休憩場で男性群は暫し爆睡~♪ 私はうとうと夢の中を彷徨う・・・ 勿論、お昼は蕎麦を頂く、山盛りの「ざるそば」、食べても食べても減らなく疲れて食べる気力も薄れていく 後は、何も撮るものはないので帰ろうかと言っていたのに、車窓からこのワタスゲの群落を見てしまったら・・・ 又、カメラを持って田ノ原湿原に夕陽が沈むのを見ていた。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
写真の田ノ原湿原は、鍋倉高原の一角にある湿原でしょうか?
朝方の4時に到着でしたのでは、前の晩に出発されましかたか?
僕も遠くへ撮影に行く時は、毎回々前の晩に家を出て現地で車中泊します。
どこでも寝られる性質でして、車の中でも4,5時間熟睡出来ます(*^^)v
見事なワタスゲの群生ですね。今年は、現在W杯開催中なので撮りに行けそうも
ないです(^-^;
沈み行く太陽が効いてますね。
いつも単独行のわたしには真似出来ずうらやまし~。
すごいワタスゲの群落ですね。
あれを見たら疲れていても撮らずにはいられないでしょうね。
前回の鍋倉高原の続きです。
前日の23:30分に出発して、4時頃に鍋倉高原に着き、
いつもは仮眠する時間がありますが、
今回はすぐ撮影に入ったのでハードで疲れました。
山本さんもですが、車の運転をされる方は
車中で熟睡できないと疲れがとれませんので大変ですよね。
田ノ原湿地には、鍋倉高原の帰りに寄りました。
志賀高原にある木戸池・田ノ原湿原です。
もう1ヶ所、蓮池スキー場も寄りました。
私以外のメンバーの方々は、何度も鍋倉高原方面には来ていますが
満開のワタスゲに出合ったのは初めてだったようで!
皆さん、感激して疲れも忘れて撮りまくっていました。
ブラジルのネイマールが試合で腰椎を骨折したそうで、
応援していたのでとっても残念です^^;
念願がかなって、行くことができてラッキーでした。
他のメンバーの方は何度か鍋倉高原に行かれて
色々アクシデントがあって、大変な場所だったようです。
満開のワタスゲに癒されて、疲れも吹っ飛んでしまいましたよー♪
ルビー♪さん所から4時間以上掛かるのですね。今回は遠出だったんですね。
どうもお疲れ様でした。
ネイマール、倒れて動けなくてタンカで運ばれたから、大事に至らなければ良いなと
思ってテレビを見てました。
あとブラジルは、次の試合で世界最高のディフェンダーの呼び声高いチアゴ・シウバも
累積警告で出場が出来ません。正しく正念場ですね。
緑と白のコントラストが絶品ですね♪
7時間の撮影ですか・・・
癒すのは、やっぱ温泉でしょうかね( ´艸`)
鍋倉高原は遠かったですね!
現地に到着してすぐコンビニで買った朝食もって
撮影に、途中で立っておにぎりを食べながら撮影を続け
こんなことやています。
サッカーのルールはよく解らないけど、
あれが反則にならないとは、危険なスポーツですね!
次の試合は欠場との事ですが残念ですね。
午前中で7時間、温泉で疲れをとって、昼食をして、
午後から3時間ガンバってしまいました^^
今回の温泉、肌がつるつるになって気持ち良かったよー♪
メンバーの皆さん、写真が命の人ばかりで
こんな光景に出合ったのは初めてぇ~♪
なんて感動してシャッター切っていましたよ♪
ルビーさんの感動の瞬間が生き生き伝わってきます。
やっぱりルビーさんは、あちらに戻ってよかったですね。
ワタスゲの群落、いいチャンスに恵まれましたね。
今回は最強メンバーのプライベート撮影でした。
私は余り感動を面にだす方ではありませんが、
メンバーの方々はずーと感動しっぱなしで
久し振りの遠出の撮影、楽しんできましたよ(^_-)vブイブイッ