長野県の名物と言えばお蕎麦・・・♪
開田高原にある「そば処 中西屋」、とっても美味しいお店です。
この日は水曜日で定休日、何軒か寄ったんですが、どこもドアが閉まってて・・・^^;
それでは、絶対やっているだろう、白川氷柱群前にある旅館に行くことに・・・!
天ぷら蕎麦を注文・・・♪
少し太麺(平打麺)で、かき揚天ぷらが入った素朴な蕎麦でした。
その後、白川氷柱群を撮影、空が少し赤く染まりはじめ帰路につく
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
すげぇーーーっの一言!
行ってみたいっ!
ここまで車で行けるんですか?
1枚目、これ最高!!!!
自然がつくり出す、造形美は素晴らしいでしょ♪
この場所は、県道を下りた河川敷に旅館が建っています。
その前にドカーンとそびえ立っています。
今回の寒波で更に美しさを増したでしょうね。
ウエブサイトで、全景を写真入りで紹介していましたので、
アドレスを入れておきますので見てください。
http://www.geocities.jp/trek_mh/305sira2.html
想像できないですね この日も道路に雪は無かったですか
確かライトアップもしてると思いましたが
稲武にも人工的ですけど氷柱があります (大井平公園の近くです)
何時もちらっと見ながら茶臼山に行きますが
大分大きくなってきました此処はライトアップするようです
お蕎麦を食べて、温泉に入って、写真を撮って、
日帰り旅行が楽しめましたね。
私は近くの氷柱で今年は我慢します。
稲武に行ってきましたよ。
中央付近は崖が崩れたんですかね。
以前はあんなではなかったように思いましたが。
こちらも道路には雪がありませんでした。
ウエブサイトの写真よりも雪が積もっていましたが
あまり良い状態ではありませんでした。
稲武の氷柱は車窓からは見たことありますが
写真を撮ったことはありません!!
私達は、面の木&茶臼山から、道の駅「つぐ高原グリーンパーク」
でトイレ休憩をしながら、こちらで氷柱を撮ります^^
寒波が来て、茶臼山も寒さ厳しい冬到来ですが、
気を付けてロケして下さいね。
撮影はいい条件ではありませんでしたが、
今回の温泉は炭酸泉で体もぽかぽかになって、
帰宅時間も早かったし、楽できたし・・・^m^プッ
たまにはいいですよね~♪
最近の寒波で稲武でも長野方面と同じ条件だと思います。
近場でも、十分いい写真が撮れますよね~☆
新滝&開田高原の帰りにでも寄って見てください^^
崖が崩れてきていますね~!
今にも木がずり落ちてきそうなのを、根っこが踏ん張って
頑張っていましたよ!
寒さも厳しくなっていますから、綺麗な氷柱が見れると思いますよ^^