*****
お困りごとは
■海外で・外国で・海外旅行で・外国旅行で お困りごと
*****
日系企業の駐在員Aさんは商用で上海に滞在中でしたが、商談中に胸が苦しくなり、救急車で病院に搬送されました。病院で手当を受けていましたが、夜になって容態が急変し、亡くなりました。
団体観光旅行に参加していたBさんはベトナムに到着した次の日、朝食会場に来ないので、添乗員さんが部屋に電話しましたが応答がありません。不安になった添乗員さんはホテルのスタッフと一緒に部屋に入ったところ、バスルームで倒れているBさんを発見。残念ながら既に亡くなっていました。
今年6月から8月までの間、こんな風に若くして亡くなった方が既に5人。いずれも40歳前後、そしてなぜか全員男性です。
海外に渡航する際には、健康管理に十分気を付けるとともに、万一に備え、出発前には必ず海外旅行保険に加入しておきましょう。
万が一の場合は、海外医療情報センターをご相談・ご活用ください。
思いやりのあるサポートをさせていただきます。
(外務省海外安全ホームページから抜粋)
**********
今日の日本では国際結婚の方も多いと考えられます。そして、ご家族の故郷である外国に里帰りする機会も増えていると考えられます。
ふつうの旅行者に比べて、里帰り目的の旅行者は、感染症にかかりやすいことが知られています。それには、次のような特殊な要因がからんでいます。
■感染症に接触する機会が多い。
一般に感染症のリスクが高いのは地方です。里帰りでは、地方で親族や現地の人と密接な関わりを持つことから、地方に多い感染症に接触する可能性が高くなります。また、一般の旅行者に比べて、長期間滞在する傾向があることも、接触の可能性を高めます。
感染症に対して、「免疫があると誤解している」人が多い。
現地の出身者でも、感染症に触れなくなってしまったことから自然に免疫が低下しています。もちろん、日本人の配偶者や日本で生まれた子どもには、現地ではやっている感染症への免疫はありません。
■里帰りで海外に行く前の注意点
●ワクチンをしっかりと受けましょう。
日本で定期接種対象となっている通常のワクチンを受けたことを確認してください。定期接種の対象となっている麻しんなどの感染症がしばしば流行します。接種されていない場合には、医師に早めにご相談ください。
A型肝炎の流行地に里帰りする場合には、A型肝炎ワクチン(日本のワクチンは16歳以上が対象)を考慮しましょう。A型肝炎流行地の出身者でも免疫のない人がいます。
マラリア、デング熱、チクングニア熱などの蚊でうつる感染症、その他、虫でうつる感染症を予防しましょう。
虫よけ対策のために、蚊帳や虫除け剤などを準備してください。
マラリアの流行地域では、虫除け対策に加えて、マラリアの予防薬を内服する必要があるかもしれません。里帰り前に医療機関(トラベルクリニックなど)にご相談ください。
■現地での注意点
●地域で流行している寄生虫や動物からうつる感染症に注意しましょう。
場所によっては、皮膚から入る寄生虫に感染しないように、素足で歩かない、水に入らないといった注意を守る必要があります。
家畜の感染症が人にうつることがあります。むやみに動物に近づかないようにしてください。
●食べ物や水に注意しましょう。
地元の人と交流を保つ必要性から難しいところもありますが、可能な限り十分に火の通った食べ物をとるようにしてください。
●結核に注意しましょう。
結核の多い発展途上国では、ホームレスの多い地域や人ごみを避けるようにしましょう。
何はともあれ、適切なワクチンの接種、マラリア予防薬の処方、地域に適した指導を受けるために、里帰り前に旅行前の診察を受けることが重要です。
**********
**********
最近、報道されている不正な 海外療養費の還付請求の問題ですが、報道後、当センターに問い合わせが増加しております。報道により 海外療養費が申請して給付されることを知られた方々が多いのではないでしょうか。所轄役所などに相談されることも大切な確認です。保険詐欺はもちろんの事ながら、二重請求は不正受給の対象となりますので、ご注意をお願いしております。請求期限は治療費を支払った日の翌日から起算して2年間となっておりますのでそれ以前のものは請求する事ができません。
*****
お困りごとは
■海外・外国・海外旅行・外国旅行から
*****
お困りごとは
海外医療情報センター
にご連絡ください。■海外で・外国で・海外旅行で・外国旅行で お困りごと
○病気 になられた
○けが(ケガ 怪我)をした
○事故 に遭われた
○赤ちゃん 病気 などになられた
○子供 病気など などになられた
○入院 された
○危篤 になられた
○再発 された
○保険 についてわからない
○死亡
○自殺
○交通事故 に遭われた
○事件 に巻き込まれた
○費用 が心配である
*****
日系企業の駐在員Aさんは商用で上海に滞在中でしたが、商談中に胸が苦しくなり、救急車で病院に搬送されました。病院で手当を受けていましたが、夜になって容態が急変し、亡くなりました。
団体観光旅行に参加していたBさんはベトナムに到着した次の日、朝食会場に来ないので、添乗員さんが部屋に電話しましたが応答がありません。不安になった添乗員さんはホテルのスタッフと一緒に部屋に入ったところ、バスルームで倒れているBさんを発見。残念ながら既に亡くなっていました。
今年6月から8月までの間、こんな風に若くして亡くなった方が既に5人。いずれも40歳前後、そしてなぜか全員男性です。
海外に渡航する際には、健康管理に十分気を付けるとともに、万一に備え、出発前には必ず海外旅行保険に加入しておきましょう。
万が一の場合は、海外医療情報センターをご相談・ご活用ください。
思いやりのあるサポートをさせていただきます。
(外務省海外安全ホームページから抜粋)
**********
今日の日本では国際結婚の方も多いと考えられます。そして、ご家族の故郷である外国に里帰りする機会も増えていると考えられます。
ふつうの旅行者に比べて、里帰り目的の旅行者は、感染症にかかりやすいことが知られています。それには、次のような特殊な要因がからんでいます。
■感染症に接触する機会が多い。
一般に感染症のリスクが高いのは地方です。里帰りでは、地方で親族や現地の人と密接な関わりを持つことから、地方に多い感染症に接触する可能性が高くなります。また、一般の旅行者に比べて、長期間滞在する傾向があることも、接触の可能性を高めます。
感染症に対して、「免疫があると誤解している」人が多い。
現地の出身者でも、感染症に触れなくなってしまったことから自然に免疫が低下しています。もちろん、日本人の配偶者や日本で生まれた子どもには、現地ではやっている感染症への免疫はありません。
■里帰りで海外に行く前の注意点
●ワクチンをしっかりと受けましょう。
日本で定期接種対象となっている通常のワクチンを受けたことを確認してください。定期接種の対象となっている麻しんなどの感染症がしばしば流行します。接種されていない場合には、医師に早めにご相談ください。
A型肝炎の流行地に里帰りする場合には、A型肝炎ワクチン(日本のワクチンは16歳以上が対象)を考慮しましょう。A型肝炎流行地の出身者でも免疫のない人がいます。
マラリア、デング熱、チクングニア熱などの蚊でうつる感染症、その他、虫でうつる感染症を予防しましょう。
虫よけ対策のために、蚊帳や虫除け剤などを準備してください。
マラリアの流行地域では、虫除け対策に加えて、マラリアの予防薬を内服する必要があるかもしれません。里帰り前に医療機関(トラベルクリニックなど)にご相談ください。
■現地での注意点
●地域で流行している寄生虫や動物からうつる感染症に注意しましょう。
場所によっては、皮膚から入る寄生虫に感染しないように、素足で歩かない、水に入らないといった注意を守る必要があります。
家畜の感染症が人にうつることがあります。むやみに動物に近づかないようにしてください。
●食べ物や水に注意しましょう。
地元の人と交流を保つ必要性から難しいところもありますが、可能な限り十分に火の通った食べ物をとるようにしてください。
●結核に注意しましょう。
結核の多い発展途上国では、ホームレスの多い地域や人ごみを避けるようにしましょう。
何はともあれ、適切なワクチンの接種、マラリア予防薬の処方、地域に適した指導を受けるために、里帰り前に旅行前の診察を受けることが重要です。
**********
**********
最近、報道されている不正な 海外療養費の還付請求の問題ですが、報道後、当センターに問い合わせが増加しております。報道により 海外療養費が申請して給付されることを知られた方々が多いのではないでしょうか。所轄役所などに相談されることも大切な確認です。保険詐欺はもちろんの事ながら、二重請求は不正受給の対象となりますので、ご注意をお願いしております。請求期限は治療費を支払った日の翌日から起算して2年間となっておりますのでそれ以前のものは請求する事ができません。
*****
お困りごとは
海外医療情報センター
にご連絡ください。■海外・外国・海外旅行・外国旅行から
○医療 搬送 で日本に帰国したい
○緊急 搬送 で日本に帰国したい
○患者 搬送 で日本に帰国したい
○患者 移送 で日本に帰国したい
○緊急 移送 で日本に帰国したい
○搬送 方法 がわからない
○医療 相談 どうしたらいいのかわからない
○遺体 搬送 早く日本に帰国させたい
*****