黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

食あたり

2014-03-11 15:57:33 | 健康・病気

骨髄移植後 587日目

昨日の昼に食べた昼食。

私はレトルトの親子丼、家内は賞味期限が切れて

2日経ったサンドイッチを少しつまみ、怪しい感じが

したのか一切れ野菜サンドを食べておにぎりを食べた。

私もサンドイッチを食べたかったのだが「怪しい」と

食べさせてもらえなかった。

家内は午後の勤務のために食後に出勤していったが

18時過ぎに帰ってきた。「どうしたの?」と聞くと

「食あたり!やっぱりサンドイッチがダメだったみたい」と

19時までの勤務を早退してきた。

勤務先のクリニックで処方してもたった抗生剤が

以前膀胱炎になった時に服用し過敏反応が出た薬の

名前とよく似てるけど大丈夫かな?と言いだし

1錠服用してしまってからそんな事を言うから

なんで先生に聞かなかったの?と言うと

忙しくて聞けなかったと。

検索サイトで調べると以前服用した薬と同系列の薬。

服用を中止し整腸剤だけにして、水分摂って休んでもらった。

これで4日間連続で夕食は弁当になってしまった。

揚げ物食べたくないのに唐揚げやフライ物を買ってくるし

私もお腹壊しそうだ。

今日はお腹の調子も良くなったようで元気に出勤し

お昼には、昨夜私が食べ残した焼きそばと

コンビニのおにぎりを食べていた。

久しぶりに家内の作った食事を食べたいが

きっと仕事帰りにスーパーに寄り、お惣菜と

安くなったお刺身を買ってくると予想する。

賞味期限は1日位なら大丈夫っぽいけど

もったいないけどしっかり守ったほうが良いね。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然のコメント失礼だとは思いますが。 (ふき)
2014-03-12 15:58:44
突然のコメント失礼だとは思いますが。
色んな病気を治すというのであれば、病気の情報を集め考え方を角度を変えて色んな事を試してみるという方法もありだと思います。私はやりました。癌の症状の一つである鉢指、関節痛や腱鞘炎、爪の変色、皮膚炎、色んな症状があります。それらをまだ知られていない簡単な方法で治せるようです。説明し易いので肩こりから。肩こりの酷い人達にテーピングを試して下さい。やり方は薬局などで売っているテーピングを幅3センチ長さ10センチ位に、付け方は両方の親指の先端にテーピングの真ん中が来るように後は手のひら側と手の甲側に軽く付けて下さい、親指の先端に軽い力で血行が良くなるように、軽く巻き付けてもいいです。後は通常の生活で、親指を良く動かす要にすれば肩こりの治りも早いようです。肩こりの原因なんですが、親指の先端から出てくる血液の量が減って肩に行く血液の量が減っておきる関節痛のようです。鉢指も指先から出てくる血液の量が減っておきる関節痛のようです。それを逆手に取れば勝てるんです。詳しいやり方は長くなります。こちらで
http://x11.peps.jp/futolugenin3/book/?guid=on&cn=8
色んな病気や癌に詳しい方々が来られて居るようです。是非検証してからコメント頂ければ嬉しいのですが。サイトに載せてあるテーピングをして、ぴったりサイズの軍手、足にはダブルソックスで検証して頂ければ効果があると思います。
サイトに載せてある指先や耳の血流以外にも血液の流れを悪くさせ病気の原因になっている場所もあります。
返信する
ふきさん、コメントありがとうございます。 (黒助)
2014-03-12 22:19:10
ふきさん、コメントありがとうございます。
いろいろなことを試してみることは大切ですね。検証することも
大変重要です。自分が信じれるもの、試す価値があるかどうか
判断することも重要だと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿