黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

何言ってるの?

2011-07-31 10:18:34 | 健康・病気

何言ってるの?おとうさん。

先ほど、父親が2階に上がってきました。

頼みごとのある時と私達家族が留守以外は2階に

上がってはきません。

ハアハアと息を切らしながら階段を上がってきます。

2階のリビングまで来て父親が言った事は

「実家に行きたいから乗せていってほしい」

「畑に行ってニンニクを獲ってきて実家にもって行く」

「フミ子(母)の7回忌を考えようと思って」

と、まとめると以上の3つになる。が実際の父の話はやたらと

回り道をするので何を言いたいのか良く分からないのである。

一つ目、「実家に行きたいから乗せていけ」

本家(生家)にはいつでも連れて行くけど、ホウレン草の出荷等で

今は忙しい時期なので迷惑になるし、朝も9時前だから早くないか?

と父に言うと「大丈夫」と言う。電話した?と聞くと「してない」と言う。

せめて「今から行きたいのだけど」と相手の都合も聞いてみたら と

2つ目、「畑に行って」 まったく????である。

いまだに畑を借りているつもりなのか?自分の植えた作物が

まだ畑で育っていると思っているのか理解に苦しむのだが

植えていたニンニクを実家に食べてもらいたいと言うのだ。

業者に依頼して片付けてもらったのはいつ?畑は地主に返したのでは?

じいちゃんの植えた作物が今でも残っていると思うの?と聞くのだが

これは認知症という病気の症状なのか、性分なのか分からなくなってしまう。

3つ目、「母の7回忌」 これも大切な事だが、既にある程度手配済み。

父親には任せていられないので計画中である。そんな事よりも

差し迫ったお盆の事はどうなったのか、逆に父に聞いてみた。

「お寺さんは何日の何時に来てくれるの?」と、すると黙ってしまう。

お寺さんに頼みも確認もしていないんでしょ?と聞くと「何もしてない」と返事。

7回忌の心配を今するよりも、2週間後のお盆の準備した方が良いんじゃないかな

と父に言うと「だんまり」を決め込んでしまった。

私の話に納得したのか、話しても無駄と思ったのか一旦1階に降りて行った。

3分後、再び2階にやってきた。

新聞紙は無いか?と1階の古新聞を纏めるから2階の分も一緒にと言ってきた。

「27日に老人会の廃品回収があったじゃん!」「全部出さなかったの?」

と聞くと出してないと言う。2階には無いから大丈夫と言ったのだが

やはり理解に苦しむ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護 家族・友達へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んー(>_<)かみあわない会話を文章にまとめあ... (渡辺)
2011-08-01 20:47:18
んー(>_<)かみあわない会話を文章にまとめあげるのも
大変だったのでは?と伺えます。
実際はもっと支離滅裂な会話だったのでしょうか?
お疲れ様でした^_^;
他人の私から見て、お母さんの7回忌を気にされているということは
ひょっとして、お母さんへの思いやりの表れなのでしょうか?
もしそうだったらちょっと嬉しいですね(*^。^*)
お盆をすっ飛ばしてしまうのは困っちゃうけど^m^
返信する
渡辺様 (黒助)
2011-08-01 21:55:12
渡辺様
実はブログを更新してからも、いろいろありまして・・・。
母の7回忌の事は、今年の命日に7回忌の法要を
どうするのか父に聞いていたのです。が、一向に考える様子が
無かったので、父には相談せず計画していて
法要の案内の下書きをどこかで見つけたようで
私の所にやってきたという訳です。多分その文章を見つけなかったら
言い出さなかったと思います。
返信する

コメントを投稿