Speed-Junkie

バイクカスタム、RCカーカスタム、走行会のレポート等☆

ハワイ旅行&挙式! ☆後編☆+実弾射撃 SWAT

2011-07-31 | ブログ
無事に挙式も終わり、肩の荷も下りたので

あとは観光で楽しむのみです


初海外のしんのすけ♂は、海外に行ったら

どうしてもやりたいことがありました。


それは実弾射撃です






ワイキキビーチを歩いていたら、怪しげなオッサンにこんなチラシを貰いました。





「S・W・A・T」という実弾射撃のクラブです。


実弾射撃が出来るなら是非行ってみたいって思ったので


前日の結婚式の余韻に浸る嫁を無理やり引っ張って一緒に連れて行きました





地図を見ながらワイキキの街を歩いていきます


すると裏通りにドクロの看板が・・怪しい





奥に進んで行くとありましたスワット・ガンクラブ







階段を登っていくと受付カウンターがありました。





壁には芸能人や野球選手の写真等が飾ってありました。


SWATには多くの著名人が来ているようです。





受付を済ませ、ゴーグルとヘッドフォンを渡されました。


今回の実弾射撃は自分と嫁の2人でやります。


嫁はAコースの22口径の銃を撃ちます


自分は一番上のSWATコースでやります




早速、射撃場内へ


本物の銃やライフルが沢山ありました

本物は初めて見ました

なんかワクワクしてきました







自分の撃つ銃です

SWATコースだから、かなり凄い銃みたいです

ワクワク&ゾクゾクして興奮気味です

ちなみに銃はワイヤーで固定されていて、係員が外さないと持ち歩けないようになっています。







まずは嫁からです

少々強面のインストラクターから指導を受けてから射撃をします。







射撃場内にある的に向け撃ちまくります





嫁が撃つ





22口径だけど、ライフルも撃った


的にも当たったし、立派な女スナイパーになれるよ






しんのすけ♂も撃つ





SWATコースの銃だけあって、衝撃が凄い

特にM-16ライフルは銃の衝撃が一番凄くてビックリしました

撃つと銃口から火が吹き出て、衝撃や音もかなり大きなものでした

この銃を撃っている時は嫁もびびって隅っこに逃げていました・・


インストラクターが撃つ前に「コノジュウ、スゴイヨ!」とニヤッと笑いながら

自分に手渡してきましたが、本当に凄かった・・


撃ち終わって汗びっしょりの自分を見て、インストラクターは笑っていました






撃ち終わってスッキリした、しんのすけ♂

こんなにゾクゾク&ワクワクしたのは久しぶりです

例えるなら、まるで初めてバイクに乗った時の感動的な気分になりました。






こちら射撃で自分が撃った的になります。


記念に持ち帰れます





こちらは自分が終盤に撃った方の的ですが、慣れてきたのか

だいぶ中心にHITするようになってきました


インストラクターも「アナタハ、ホント二ハジメテ、ウッタノカ?」と言われました


どうやら自分はスナイパーになるセンスがあるようです





記念に銃弾のキーホルダーを購入しました。



実弾射撃マジで楽しかったです

また海外に行く機会があったら、絶対に銃を撃ちたいです


ちなみに射撃をした翌日に右肩にミミズ腫れ&軽い痛みがありましたが

それはM-16の衝撃のせいでしょう

凄い衝撃だったし


でも、次回はもっと凄いのが撃ちたい

屋外でショットガンとか撃ちまくりたいなぁ

すっかり銃の衝撃に快感を覚えた、しんのすけ♂でした










そして、その後の旅は・・・







全米No.1ベストビーチに選ばれたこともある「カイルア・ビーチ」の近くにある


サンドバーに行って来ました。






干潮の時、海の真ん中に現れる浅瀬のサンドバー(砂州)は天国からの贈り物と言われ

通称「天使の海」と言われています。



この場所は港から船で10分くらいの場所にあります。

サンドバーの近くにはウミガメも泳いでいました。


ここでシュノーケリングをしたりして楽しく遊びました






自分の背後に写っている山はクアロアと言って

「ジェラシック・パーク」のロケ地になった場所らしいです。



ちなみに自分が泳いだカイルアの海も「パイレーツオブ・カリビアン」の撮影や

「浜崎あゆみ」のPVの撮影でも使われたようです。


この辺はロケ地には最高の場所みたいです







続いて、こちらは・・


シーライフ・パークにて「ルックJTB限定イルカショー」を見に行きました。


JTBツアーの方は観光バスで無料で見に行けることが出来ます。






たった10分のショーでしたが、迫力のあるイルカのジャンプで

楽しく拝見できました





パーク内にはウミガメも飼育されていました。


でも何故か甲羅にアルファベットの記号が書かれていました・・


目印の代わりかな







こちらはサンディ・ビーチ近くのハロナ潮吹き穴です。





プライベート・ビーチっぽいところを発見


こんなところで泳ぎたいなぁ








そしてハワイ旅行もいよいよ最終日・・・






ワイキキビーチを散歩しながら、夕日を見に行きました








ホントに綺麗な夕日でした・・

日本に帰りたくないなぁ~






最後の夜は、ホテルのテラスから夜景を見ながら晩酌


次回はいつ来れるのか分からないから、夜景を目に焼き付けないとね





最後のディナーは雑誌で調べた、ロコモコの美味しいお店に行きました。


本場ハワイのロコモコは本当に美味しかったです








そして、いよいよ帰国です






さようなら~ハワイ


今回は5泊7日の旅行&挙式でしたが、本当に楽しく充実した旅になりました


ハワイは本当に過ごしやすく、芸能人が多数訪れるのも分かるような気がします


またいつかハワイに行けると良いなぁ~






そして成田に到着

とうとう日本に帰ってきてしまった・・

日本はムシムシしてて暑い

ハワイに帰りたいです・・(笑)



まあ、今回の旅行&挙式と新居への引越しで

貯金がスッカラカンになってしまったので

また一から頑張って働いて、いつかハワイに再度行けるように

頑張らないとなぁ~


アラフォーしんのすけ♂これから色々と頑張ります




ハワイ旅行&挙式! ☆中編☆

2011-07-30 | ブログ



いよいよハワイ挙式当日です


式を挙げたのはハワイのオアフ島にある


『コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ』です。


ハワイで一番人気のチャペルらしく、海沿いで凄く綺麗なとこでした





ホテルから式場まではリムジンでの送迎でした

超セレブ気分です




現地に到着して、いよいよ式本番です。





アラフォーしんのすけ♂久々に緊張しました





チャペル内





チャペルの外で撮影

なんかインチキモデルみたいだ






無事に式が終わり、その後チャペルの横にある海の見えるパーティー会場で

夕日を見ながらディナーを食べました。










コースメニューを堪能






でも、しんのすけ♂の一番のご馳走はビールかなぁ








結婚指輪はハワイ挙式なんで「ハワイアンジュエリー





無事に挙式を行うことが出来ました


今まで独身だったんで、かなりいい加減に生きてきましたが

嫁さんを貰うことが出来たので、今後はもう少し頑張っていきま~す

ハワイ旅行&挙式! ☆前編☆

2011-07-30 | ブログ



アラフォーしんのすけ♂ついに独身を卒業しました


今まで色々とブイブイ遊びまくったり、趣味に没頭したりと独身生活をエンジョイしてきましたが

自分の歳も考えて、ついに身を固めることにしました



んで、結婚式は新婚旅行を兼ねて、ハワイで行うことに


嫁は自分より一回り年下の20代なのですが、昔から海外で挙式をあげるのが

夢だったようなので、希望を叶えてあげることにしました


ハワイに行ったのは6月末から7月初めの1週間

ブログ掲載が遅れたのは、帰国後に即引越しでバタバタしていたので遅れたのであります





今回のハワイ挙式&旅行はブライダル会社 ワタベウェディングのJTBツアーで

行ってきました。


飛行機はアメリカのデルタ航空です





機内食

見た目は良いですが、味は微妙でした・・

まあ、エコノミーだし仕方ないかなぁ

それより飛行時間が7時間近くあるので、足や尻が痛くなり苦痛でした・・

身長の高い自分にはエコノミーのロング飛行はキツかったです






そしてハワイに到着

今回宿泊する「ハイアット リージェンシー ワイキキ リゾート & スパ」です。


ワイキキビーチが目の前という最高のロケーションを誇る、ツインタワー型のホテルです





部屋は高層階の31階でした


部屋の広さもなかなかでした~







31Fの部屋からの景色は最高で~す

ワイキキビーチが一望だし

ダイヤモンドヘッドも見えます

なんかセレブになったんじゃないかと勘違いしちゃいます(笑)





んで、早速軽く観光に行ってきました




JTBのトロリーバスでプラプラ観光

JTBツアーの客は無料で乗り放題です。

ワイキキでの足代わりになります


写真はダイヤモンドヘッドの登山口で。

山には登らず、登山口で満足しました





ダイヤモンドヘッド登山口から海側の写真





トロリーバスでの移動中に、GSでコンボイのタンクローリーを発見

職業柄、コンボイ気になりますカッコいい





インフィニティのディーラーを発見





インフィニティは日産の海外ブランドですが、日本未発売のインフィ二ティFXが

自分は凄く欲しいので、バスの中から食い入りるように眺めてしまいました

FX欲しいけど、とても買える金額では無いので眺めるだけです・・






んで、お次は「モンキーポッド」です


日立のCMの「この~木なんの木、気になる木」でお馴染みの木です。


実はこの木はハワイにあるんですよね~

名前は「モンキーポッド」と言ってハワイにはアチコチに生えている木です。

日立のCMで撮影された「モンキーポッド」はワイキキから車で30分ほどの

ホノルル国際空港に程近いモアナルア・ガーデンという公園にあります。


観光に来るのは、ほとんど日本人のみです






「モンキーポッド」の前でパシャリ





木の中の様子

昼寝の場所にはもってこいの場所かも






お次は、夕飯用にとワイキキで有名な屋台の店「ブルーウォーターシュリンプ」に行って来ました。

ここは屋台で人気ナンバーワンのお店らしく、日本人も沢山来ています。






食べたかった本場ハワイのガーリックシュリンプ、美味しく召し上がりました






ちなみにホテルに戻ったときに、テラスから外を眺めたら虹が出ていました


ビューティフル





そして、翌日はいよいよ挙式です


頑張らないと



中編につづく!




トロン:レガシー☆

2010-12-19 | ブログ






ディズニー映画「トロン:レガシー」見に行ってきましたぁ


この映画は28年前に公開された「トロン」の続編になります。





映画「トロン:レガシー」予告編






トロンと呼ばれるコンピューターの世界に導かれた若者が、人類の存亡をかけた死闘を挑む

近未来映像を迫力の3D映像で堪能できる映画です







見に行った映画館は有楽町マリオンの中にある「TOHOシネマズ 日劇」に行きました。








日劇は広いしスクリーンも大きいから迫力満点


一押しの映画は日劇で見るようにしています




ちなみに「トロン:レガシー」を見た感想・・


とても良かったです映像&音楽は最高です

独特の世界観と派手な色彩のライト・サイクル(バイク)のカーチェイスシーンはカッコいいです


ネット等のレビューでは、ストーリー&3Dがイマイチとか結構叩かれていますが、

バイクと車が好きな自分はとても楽しめたので、乗り物が好きな方にはお勧めしますよ~








この映画を見終わった後、無性に自分のバイクに派手なLEDを付けたくなってしまいました







ちなみに劇場で「トロン」の余韻が冷めないうちにお土産(自分用)を買いました


LEDキーホルダーとボールペンです。








LEDキーホルダーはボタンを押すと「ライト・サイクル(バイク)」が光ります







こちらのボールペンは上下に動かすとペンの水槽?内に入った「ライト・サイクル(バイク)」が動きます。



この2点で2000くらいしました

こういうのは家に帰ってきてから、何で買ってしまったんだろう・・って後悔しますww

まあ、記念に購入したんで会社に持って行って使おうかなぁ





ちなみに映画を見終わった後に・・


人気の宝くじ売り場の有楽町チャンスセンターに行って宝くじを買いに行きました






しかし、物凄い行列で驚きました・・

ディズニーのアトラクションをも超える行列で人気の一番窓口は昼間に見たら、なんと3時間半待ち

ありえない行列っす・・


でも、せっかく有楽町に来たんで空いている窓口に並びました。

自分は11番窓口を選んで、25分くらい並んで買えました







バラで50枚買いました

オマケに黄色の宝くじ入れも貰いました


2億当たらないかなぁ

当たったら買ってベンツ買って大型バイク買って

ミシュランガイドに載っているレストランでお腹いっぱい食べたいなぁ




そんな夢を見てばかりの妄想アラフォー♂しんのすけの休日の出来事でした





バス釣り♪ in 雄蛇ヶ池

2010-08-15 | ブログ
先日、5~6年ぶりにバスフィッシングに行って来ました

場所は千葉県東金市にある「雄蛇ヶ池」です。





ここは心霊スポットとしても有名ですが、お化けは出ませんでした



今回はラジ仲間のnoreeさん、ダーさんと3名で行って来ました。

TAZさんも参加予定でしたが、急にお仕事が入ってしまったので

残念ながら欠席・・また次回ご一緒しましょう





現地にはAM4時50分頃に到着

ボート屋さんがAM5時から開店なので、丁度良い時間に着きました。

ボートは2隻借りて、自分は一人で出港しました(笑)


今回借りたのは手漕ぎボートなので、朝から汗だくです




「雄蛇ヶ池」の一番奥のポイントに行くまでにバテました・・

電動エレキが欲しい・・






そして良いポイントに着き、早速フィッシングを開始


池の水質はアオコが発生して緑がかっていたので、魚の活性が悪く

ハードコンディションでしたが、数年ぶりの釣りなので何とか

お魚を触りたいので気合の釣りをしました





そして開始から1時間半くらいが過ぎ・・・






「キター!!」


絶壁の側面辺りに投げ込んだら、ガツンと強い引きが

久々の魚の引きの感触でした


(魚の口から出ている黒いものはルアー「ワーム」です)






32cmの元気なバスでした

数年ぶりの釣りで、何とか釣り上げることが出来て嬉しかったです






そして、この後にポイントを変えて、さらにフィッシングを続けると・・







「うぉぉ!デカイのキター!」

木が多い茂っている箇所(オーバーハング)の水面にワームを投げたら

デカイバスが水面から飛び上がって食らい付きました


物凄い引きで、なかなか手元まで引き寄せられなく苦戦しました

あと少しでバスを引き上げるってトコで、水面から出ている木にライン(糸)が

絡まってしまい、なかなかバスを水面から出せずにいましたが

最後はダーさんとnoreeさんに手伝ってもらい、なんとかラインの絡みを外して

バスを無事に引き上げました





メジャーで計ったら・・47cmのデカバスでした

自己新記録更新です やったね






バスの口がデカァ~



ちなみに当日の釣果は、上記で紹介の2匹でした

47cmのバスは9時過ぎに釣ったのですが、もうそれで満足しちゃったので

その後はボートでプラプラお散歩しながら、適当に釣りをやって

お昼ご飯を食べに行って、昼寝をしました(笑)



一緒に参加したメンバーのnoreeさんは、小バスを数匹あげたようです。

次回は50UPを釣ると宣言してました

ちなみにダーさんは、ほとんど寝てたかな・・(笑)



自分のお盆休みは土日のみでしたが、とても楽しい1日が過ごせました

数年ぶりの釣りでデカバスをGETしちゃったので

また自分の中で釣りブームが目覚めちゃいそうです


また次回、もうちょい涼しくなったらバス釣りに出かけたいと思います



マッドフォース☆しんのすけ組☆

2010-01-05 | ブログ




直線番長マッドフォース関東組集結






って、実は・・











上野にある居酒屋「月の雫」にて、マッドフォース仲間でもある

いのき!ダーさん、noreeさん、TAZさんと新年会を行いました

みんなで集結するのは2年ぶりかな









鍋や刺身を食べながら、みんなでマッドフォースの話や

昔の思い出話をして楽しかった


なんだかんだ5時間くらい、食べまくり&飲みまくりで

腹がパンパンになりました


新年から楽しい時間を過ごせました


最近はなかなかご一緒にラジる機会がありませんが、

いのき!ダーさん、noreeさん、TAZさん今後ともヨロシクお願いしますね




ホコリまみれで棚の上で2年間放置している、マッドフォースツインも

そろそろ復活させないとなぁ~

アルミホイール修理!

2009-12-16 | ブログ
かなり久々のブログですが・・

最近仕事一筋でしたので、趣味のラジやバイク弄りもやっていませんので・・

今回のネタは自家用車です







こちらの車は購入後11年目に入った自分の愛車「日産グロリア」です。

グレードは3000cc GTアルティマターボ270PS

自慢はIMC ボンネットキットにビルシュタインの足回り装着です

ボンネットはジャガー風で結構目立ちます





そんなグロリア号ですが、最近後輪タイヤの1本がエアー漏れを起こしているようです。

自分の後輪タイヤは19インチ275-30タイヤでエアーは3.0kg/cm2を入れていますが

1週間で1.0kg/cm2ほど減ってしまいます。。

パンクかと思いホイールを外してみてチェックをしてみると・・





ガーンホイールのリムに亀裂入ってるし・・ そりゃ~エア漏れするわな


ちなみにホイールに亀裂や歪みが出来た場合、普通の車修理工場やオートバックスや

ホイールメーカーでも、ほとんど修理を受け付けてくれません。

修理を問い合わせると、大抵「安全の為に新品ホイールを買ったほうが良い」と言われます。

しかし・・この不景気で金欠病の自分は新品で1本8万円近くもするホイールを

新たに購入する気も無く、何とか修理して使えないかと思い、ネットで調べまくり・・

自分の地元から、そんなに遠くも無い千葉県の鎌ヶ谷付近に「大仏ワークス」という

名前が凄く個性のあるアルミホイール修理専門店を見つけたので、早速電話で問い合わせると・・

即答で「修理可能です」ということなので、仕事が休みの日に持込で修理に行って来ました





今回お世話になった大仏ワークスさんです。建物もいい雰囲気が出ています

場所は船橋市と鎌ヶ谷市の境目くらい、鎌ヶ谷大仏駅の近くでした。

基本的にホイールは車から取り外して持ち込みます。





店内の様子

専用の機械とかアルミ用の溶接機などもありました

サーファー風の40代の職人さんが1人でやっているようです。

今回は事前に予約してから行ったので、修理開始から1時間半くらいで作業は終わりました。

修理はリムの割れた箇所を一度切り取り、新たにアルミを盛って溶接したとのことでした。








修理のついでにエアーバルブを新品に交換しました

このエアーバルブも年月が経つとゴムが劣化してエア漏れ等が起こるので

交換しちゃいました ついでに交換してもらったので工賃は無料っす





今回の工賃はホイル割れ修理13750、タイヤ脱着3150、計16900でした

修理代は痛いけど、新品ホイールを買うより全然安く済んだので良しとしないとね


ちなみに大仏ワークスさんの職人さんいわく、最近のアルミホイールは20インチ以上のホイールも

珍しく無くなってきましたが、それに伴い修理依頼も増えてきてるようです。

ホイールが大きくなるとタイヤの扁平率も低くなり、タイヤ自体が薄くなります。

なので空気圧が低くなっているときなどに、道路のヘコミや突起物に軽くヒットしただけでも

ホイールが曲がったり亀裂が入ったりとしてしまうそうです

ホイールがカッコ良くなる分、リスクも増えるわけですね


なので、今後は今までより空気圧チェックはマメにしたいと思います





ホイールも直って快適な走りが復活したグロリア号

時代はエコカーですが、エンジンが壊れるまでグロリア号を乗り続けたいと思います

☆東京スペシャルインポートカーショー 2009☆

2009-06-23 | ブログ


2009年6月19日(金)~21日(日)東京ビッグサイトで行われた
「東京スペシャルインポートカーショー 2009」に行って来ました

ちなみに自分は今回ショーに出展する「FGモデルファクトリー」さんから
招待券を頂きましたので、無料で参加してきました



朝から来場者がいっぱい



Red Blle



カラフル




コレ、トヨタ車でしたデカかった



こちらもトヨタファイヤーパターンのハイラックス



鮮やかなグリーンのエスカレード



三輪のスポーツカー「T-REX」



KTMの『X-BOW(クロスボウ)』コレも凄いですな



ハマータイヤが凄いですなw



こちらもハマー



ベントレーコンチネンタル560PSの超高級車



こちらはゴールドのコンチネンタル



ランボルギーニに似ている・・



アストンマーチンGT



フェラーリ



やっぱりランボルギーニはカッコいい



イエローのガヤルド



イエローもカッコいいなぁ



コレもランボだけど・・ステッカーが



FGモデルスポーツファクトリーのブース



マッハ号も展示してました



なんか未来のコンセプトカーみたいのが
中身はモンスターみたい



斉藤社長も頑張っています

お姉さんは見かけない人でしたけど、バイトの方かな
フォルムのキャンギャルさんですね




そして・・

会場内は一通り見たので、建物の外に出ると・・



カラフルなBMW軍団が 凄い



こちらは、自分の一番好きな「ランボルギーニ ムルシエラゴLP640」

カッコよすぎ



まさか会場の外に雨ざらしで展示してあるとは思いませんでしたが・・

販売中の札が出てました価格はASK・・

たぶん中古でも¥3000万以上はするでしょう

サマージャンボ宝くじ当たらないかなぁ~




帰りはビックサイトの近くにある、ビィーナスフォートに行って
ディナーを食べて帰りました

楽しい一日でした


最近・・

2009-03-10 | ブログ
1ヶ月ぶりの書き込みです

最近、他の遊び等でラジコンやバイクいじり
ホームページの更新等もまったくやっていません

季節は春になり、ラジはレースも始まりますし
ジョーカーはオフ会も近じか開催されるようなので
そろそろ活動を再開しようかと思います

ラジ&バイクもカスタムや走行会のネタが出来ましたら
ブログ&ホームページもUPしたいと思います