
しんのすけ♂のNewバイクです

マシンはホンダ「スペイシー125改」です。
なんで「改」かというと・・
なんとこのマシンのエンジンは「MF-01」が搭載されています!
「MF-01」って何!?って思った人は・・・
良い子は知らなくていいのです(笑)

そしてこのスペイシー125ですが、JF03という2つ前の型ということもあり
かなり外装がボロボロでした

色は純正のメタリックグリーンでしたが、写真で見るよりも状態は悪くて
色あせ、傷、割れの他に、エンジン不調などもあり、かなり大掛かりなレストアが必要でした

リアのボックスもデザインがダサいから変更します。
とりあえずカウルの塗装から復活作業を始めました!
最初は業者に頼もうと、会社の近くの塗装屋に見積もりを出したら・・
「7万かかる!」と言われたので断念・・
なので毎度のようにウレタン缶スプレーでの自家塗装にしました


まずはペーパーがけを念入りにやって、塗装が食いつきやすいようにしました。

そして下地のサフェーサーを吹いて、塗装がのりやすいようにしました。
メインの上塗り塗装は、自分のジョーカーと同じワインレッドにします。


そしてこちらはリア周り。
スイングアームをフュージョン用に変更しました。
リアショックはマジェスティー125純正サスに変更しましたが
柔らか過ぎるので、別な物に交換予定。。

こちらはメーター周り。
このスペイシーにはバーハンにする為のKITが出ていないので
社外のハンドルに変更するのは難しい課題です。
汎用バーハンポストを加工したりすれば、何とかイケるかもですが
完成するまでに$も時間も更にかかりそうなので、今回はパス!
とりあえず、純正ハンドルをサンダーで削ったり切ったりして
バーハンドルもどきにします


ただし、メーターの配線などの処理が何気に大変そうです

メーターも社外品に変えます


そして次の作業はキャブ周り!
スペイシーの場合、シートの下にシャーシの骨組みがあるので
作業がやりずらいです・・
キャブをバラして清掃&MJを125、PJ42.5に変更しました。
(写真撮り忘れ

お次は劣化したインシュレターの交換とエアクリーナーエレメント交換しました。

こちらは購入したパーツ☆

↑はインシュレーターで左が新品で右が旧。
古い方は微妙に亀裂が入ってました・・なので交換しました


そして、後日にメーター交換

ACEWELLのデジタルメーター「ACE-3963」を購入しました。
(デジタルメーターACE-3963の詳細)
多機能なので配線がいっぱい

純正のメーターの配線とサービスマニュアルの配線図と睨めっこしながら作業しました


付属の配線では短いので、ホームセンターで6色の配線を購入して
メーターと車体のハーネスの間に延長して繋げました。
何気にこの作業が一番大変だったような・・

写真撮り忘れましたが、ライトはHID(10000k)に変更済みです


お次は・・スターティングモーターの交換です

何度かエンジンを始動させたら、セルが突然回らなくなりました

バッテリーを交換してもダメだし、スターターリレーも交換してもダメだったので
エンジンを下ろしてスターティングモーターを交換しました

バイクを会社の車庫に転がっていた車輪止めに乗せて、エンジンの下にジャッキを入れて下ろしました

会社の後輩に手伝ってもらいましたが、エンジン重かった・・

(必死にやっていたので作業中の写真はありません


こちらがスターティングモーター

古い方はモーターが固着してました・・
ちなみにモーターは新品で純正品を買うと¥2万以上するので、ヤフオクで海外製を購入しました

出品者は自分の自宅から徒歩5分の業者でした

直接取りに行ったので送料はかからないし、値段も


動けば問題ないので安いので十分です


こちらはエンジンのゴムブッシュです。
エンジンを下ろしたので、ゴムブッシュを外してみたら・・ボロボロでした

おまけにゴムはカチカチに硬くなっているし。。
エンジンを始動させると酷い振動が出ていましたが、このゴムブッシュの影響もあったようですね

なのでゴムブッシュも交換しました


新しいゴムブッシュはフュージョンのゴムブッシュを半分に切って取り付けました。
(左側がフュージョン用)
フュージョン用の方がゴムの幅がデカイし、硬さも柔らかめなので選びました


そして、こちらはマフラーです

BEAMSチタンマフラーを購入しました。
焼きが入ったようなサイレンサーがカッコいいです


無事にマフラーも交換

後編に続く

次回後編!
「シャア専用スペイシー改 完成の巻!」

赤い彗星バージョンなので、普通のスペイシーより3倍速い!?

中古のJF03購入を検討していますが、古い車体なのでエンジンの振動が気になります。
ゴムブッシュを新品に交換すると振動は軽減されるのでしょうか?
また純正のゴムブッシュは入手できないのでしょうか?
お知らせ下さい。
はじめまして。
エンジンのゴムブッシュですが、JF03は発売されてから二十数年経っていますので
今まで一度も交換されてなければゴムブッシュは劣化してカチカチに硬化していると思います。
ですので新品のゴムブッシュに交換すれば振動は現状よりは軽減されると思いますが、JF03のエンジンは元々振動の大きい縦型エンジンですので、ゴムブッシュを交換してもそれなりに振動はあると思います。(最近のスクーターと比較した場合)
ゴムブッシュの現在の販売状況は、この記事を書いた4年前はメーカーに在庫ありましたが現在は分かりませんので販売店等でお問い合わせください。
ゴムブッシュを交換しても少なからず振動は残るんですね。
お伺いしてよかったです。
ありがとうございました。
ハンガーは純正を加工して延長したのですか。
ハンガーは純正無加工です。