
コモンウエルスのキティーホーク Ⅲ
あまり正しい表記ではないとは思うが、要は英連邦のP40M(キティーホーク III)。P40はぬぼーと大きく、フォードとかGMのトラックみたいな感じで、精悍なとか流麗なとかには縁のな...

コモンウエルスのキティーホーク Ⅳ
英連邦の大手のオーストラリアを外すわけにはいかない。と言いながらスピットではないのが良い所。ハセのキティーホークIV。アサートン(これでいいのかな?)乗機。この機体もイラスト、写真...

1/48 ホーカー シーホーク
「シドニーカムのジェット機」このフレーズは好きなのでつい書いてしまう。もしミッチェルが...

1/48 シービクセン
「デハビランドの双胴機」。昔、どうしてもシービクセンが欲しくてダイナベクターのバキュ...

キティーホーク 1
RAAF 77SQ リーダー、クレスウェルさんのP40E。ダーウィン上空で1式陸攻を夜...

ハリケーン MkIID
ハセ48のハリブラザーズ、Mk I,IIのコンバーチブル故の詰めの甘さが有るし、布貼り剛体の表現がくどいなど、言えば色々だが出来てしまえば格好のよいハリが出来る。と言うか、なに...

ハリケーン MkI、その1
久しぶりのハリケーンMk I、しかもバトル オブ ブリテンの余韻が残る時期。エアロマス...

ハリケーンMkI、その2
2機目は1940年も押し迫った時期のMk.I。既にスカイバンドが入っているし、この時期らしく主翼下面の半分が黒。この塗りもハリケーンらしいので好きなパターン。 ダックスフォード、...

ハリケーンMk IIC
ハセハリを最初に作ったのがこれ。昼間出かけるにはちと心許なくなったハリが貰った夜勤用の機体。黒腹は模型的に格好良いし、例のプロファイルのカラー図に有ったので作ったと思う。箱からその...

ピットロード 1/144 バルカン
以前、何を血迷ったかレベル(マッチボックス)のビクターを作ろうと思ったのだが、なんせあの出来。インテイクを切り刻んで、成型してと考えるのと現実との差が大きすぎて挫折、と言うか早めに...