日曜日に注文したミニコンポ。昨日ようやくお店からメールが届き、在庫切れのため11日入荷予定、入荷され次第発送の手続きをいたしますとのこと。ネットでの注文は早いものだと思っていたのに何日か待たされるだけでずいぶん遅く感じてしまう。
同じように会社の子がamazonで注文した本を代引きにしたら、コンビニ払いの時より1日遅く来たと怒っていたっけ。私も含め注文したらすぐ届くことに慣れすぎて、早いことがとても良いように思えてしまっているみたい。ほんの何日か前までは『そのもの』がない生活していたのに、お店で買わず簡単にネットでクリック一つで自分のものになった途端、すぐになくちゃいやだ!なんて冷静に考えるとおかしいですね。
遅かれとも届くことには間違いないので今まであったミニコンポをコンセントから外し、埃をとって拭いて1階に持って行きました。サイドボードの上は急にがらんとしてさびしくもあるけれど、何も置かない美みたいなのも少し感じます。
そこにあると便利という理由でただ置きっぱなしになっているものを見直したり、いいと思ってずっとあっても結局使っていないものを処分しようとかオークションに出そうと写真を撮ってもまだ最後の段階で決心がつかなくて元通りになっているものが多い。必要なものだけを厳選したらどのくらい身軽になるんだろうな。
ミニコンポがきたら聴かなくなったCDも少し整理しよう。