今日は一ヶ月ぶりの秋葉原遠征…ということでたっぷりパーツを吟味して参りました。
まずは私の高校の文化祭で実行委員長を務めたお方のノートパソコンを選定しに、裏路地→石丸電気という順でみて回りました。メンバーはおなじみの青色神風RSさん・Zilcaroyさん・私と委員長です。
裏路地ではTurion搭載モデルがあり、安い+バッテリーも持つということで第一候補にまであがりましたが、結局Turion搭載ノートは諦め、石丸電気でSONY vaio typeTにすることになりました。
スペックはこんな感じですね→http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX2/spec_retail.html#first
まぁCPUが微妙かなと思ったのですが、バッテリーの持続時間6.5時間に強くひかれ、かつ委員長も気に入ったようなのでの決断でした。
本体を買った後は、外付けFDD・VirusBasterを購入し、委員長とは別れました。
その後、青色神風RSさん・Zilcaroyさんとは別行動をし、ark・Faith・Successへ行ってきました。今回の調査対象はAthlon64X2 4400+です。4400+~はL2キャッシュが1MB*2なので、少々値は張りますがこれにすることにしました。ただ、シングルコアのAthlon64 4000+もL2キャッシュは1MB*2なので悩みどころです…^^;
マザーボードはまだ選定中ですが、ASUS A8N32-SLI Deluxeが第一候補です。グラフィックボードはマザーボードのメーカーとあわせるつもりなので、現段階ではASUSのGeforce6600GT系にするつもりです。妄想が日に日に強くなってしまう春の日でした。
まずは私の高校の文化祭で実行委員長を務めたお方のノートパソコンを選定しに、裏路地→石丸電気という順でみて回りました。メンバーはおなじみの青色神風RSさん・Zilcaroyさん・私と委員長です。
裏路地ではTurion搭載モデルがあり、安い+バッテリーも持つということで第一候補にまであがりましたが、結局Turion搭載ノートは諦め、石丸電気でSONY vaio typeTにすることになりました。
スペックはこんな感じですね→http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX2/spec_retail.html#first
まぁCPUが微妙かなと思ったのですが、バッテリーの持続時間6.5時間に強くひかれ、かつ委員長も気に入ったようなのでの決断でした。
本体を買った後は、外付けFDD・VirusBasterを購入し、委員長とは別れました。
その後、青色神風RSさん・Zilcaroyさんとは別行動をし、ark・Faith・Successへ行ってきました。今回の調査対象はAthlon64X2 4400+です。4400+~はL2キャッシュが1MB*2なので、少々値は張りますがこれにすることにしました。ただ、シングルコアのAthlon64 4000+もL2キャッシュは1MB*2なので悩みどころです…^^;
マザーボードはまだ選定中ですが、ASUS A8N32-SLI Deluxeが第一候補です。グラフィックボードはマザーボードのメーカーとあわせるつもりなので、現段階ではASUSのGeforce6600GT系にするつもりです。妄想が日に日に強くなってしまう春の日でした。