about.ねぇねの一期一会

都から千葉某所に通うお姉さんの日常の小さな発見と趣味のダイビング、たべもの、旅などを綴ったおはなしです。

アダルティ女子会ワールドツアー スウェーデン

2012年10月02日 | グルメ
9月のアダルティ女子会ワールドツアーは、北欧スウェーデン。

ムーミンとサーモンのお国です。

赤坂にあれ「ストックホルム」へ



東急プラザの1階にあります。

椅子は座り易さ重視の特注品。

机も広々、隣とも適度な感覚で、高級感漂います。

まずは、食前酒、アクアビットという40度のスピリッツ



喉に到達した途端に蒸発し、身体がカッと熱くなります。

ウォッカのようです。

ウォッカといえば、入社したてのころ、先輩と飲みに行き、ウォッカたくさん飲んで、翌日、休みたいのをこらえて(なんていっても、飲んだ次の日ははってでも来い!の部署でしたから)いき、半日使い物にならなかったのを思い出します。

で、ウォッカといえば、ロシア! 食べものも似てるかも、魚卵食べるしね。ロシアよりも洗練されている感じですが・・・

ここの料理は、スウェーデンでハレの日に頂く、スモーガスボードというバイキングスタイルの料理です。

お好きなものを好きなだけ、女子には嬉しい。

まず、一皿目



スプーンの上にあるのは、たらのレバーペースト。濃厚。

クラッカーに魚卵など、つまみじゃん。

二皿目は、



サラミにザリガニなど。ザリガニが塩味効いてておいしかった!

フィレもうまし。

そして、スモークサーモン。お勧めの食べ方は、三角のスウェーデン産のクラッカーにのせて食べます。塩味がマイルドになっていい感じ(ローラ風に)

三皿目は、



いくらに、トマトに、ウナギのような深海魚のような骨太なお魚。

四皿目は、



ウィンナーにジャガイモのクリーム煮など、ドイツ風に。

この後も、チーズにくだものに、デザートに、たくさんお皿を使いました。

お皿をたくさん使うのが礼儀だとか。

お料理はシェフが説明してくれ、皿は、ウェーターがサービイングしてくれます。

いつものように、ワインも2本空けて、スウェーデン堪能しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする