最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- おいおい/インドの旅6 幻の都で
- おいおい。/インドの旅 その5 ガネーシャの街で
- ねぇね/インドの旅 その4 悪路の果てに
- ねぇね/インドの旅 その4 悪路の果てに
- amao/インドの旅 その4 悪路の果てに
- おいおい/インドの旅 その4 悪路の果てに
- おいおい。/インドの旅 その3 世界第二位ですって。
- おいおい。/インドの旅 その2(インド料理って、やっぱりカレー?!)
- おいおい。/インドの旅 その1
- ねぇね/2013年もよろしくお願いいたします(*^^*)
ところで、水やラジオや毛布・食料という難民必需品が良く言われますが、以前阪神大震災に遭遇した友人からの助言で、その種の物より、一番の盲点であり、入手困難なのは「電池類」と言ってました。
これは、ラジオや携帯の大元は勿論の事、「電源」としての必需品であり、いつもありそうでないのがこの電池だそうです。
「種類と寿命」を毎年苦慮考慮し、前記した品物と共に「備蓄しておく必要が絶対あるよ!」との助言でした。
極端に言えば、水や食料は入手は比較的簡単ですが、この電源は入手しやすそうでそうではないという代物だそうです。なので、皆さんもこの機会を元に、電池もプラスアルファで備蓄を~!
ご飯たべたいよ!
明日も、対応に追われます。
いがパパは、生きてます。
お家はぐちゃぐちゃで、車ぐらしです。
いがパパ、生きてて良かったよ。安全確保して過ごしてください。