2日目は、大広間で朝食です。
朝も露天風呂で温まり、お顔つやつやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/85/4d262802423de882d36b833b4fd2ec31_s.jpg)
ヘルシー朝食で、完食しました。
朝のコーヒーサービスもあり、いい宿でした。(小野川温泉河鹿荘)
宿のバスに乗って、観光へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c6/b2b9d3bf7b29155cb5da36a8f813d3c0_s.jpg)
米沢城址のお堀、大河ドラマ効果!整備され、資料館もできてます。(○十年前は、神社がぽつんとあっただけなのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/e7/a0e86532335f92a0aff64e57d76bc2b9_s.jpg)
上杉鷹山公の像
極貧だった米沢藩を知恵で、立て直した人物
これは、みなが知ってるでしょう。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0d/ca3cfc9feb9b035880ad8e4f0f217835_s.jpg)
藩を救った政策は、今の日本に必要なのです。賢者は経験ではなく、歴史に学べ。です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/3c/56b2f529ff0ec9cc5d1362e6d87fd9fe_s.jpg)
この上杉神社は、上杉謙信を祀ってます。
謙信は、愛の武将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/eb/890e07f1536ab27304011bdf8645fd4e_s.jpg)
お守りは、季節がらか合格祈願が多かったようです。
お土産を買い、米沢駅近くでランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ab/9e7f6f89063fcf4a1fb2ff67bc4a46e3_s.jpg)
ここは、やはり、米沢牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/d5/82f5f5c790db93e9b44cce0c142739fc_s.jpg)
御飯のお供は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/da/da9cf63d401ce9531baf818f3e338f1f_s.jpg)
東光のお酒。軽い爽やかな味でした。
帰りの新幹線も、宴会。
日本の景気にまたまた貢献です。
2月は、暇だー!といって、いろいろ(新年会にお食事会に飲み会。っていう名の食べて飲んでおしゃべり)約束→実行で、あっという間に過ぎてしまいました。
上杉鷹山公の言葉を胸に、トライの春にしましょう。
朝も露天風呂で温まり、お顔つやつやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/85/4d262802423de882d36b833b4fd2ec31_s.jpg)
ヘルシー朝食で、完食しました。
朝のコーヒーサービスもあり、いい宿でした。(小野川温泉河鹿荘)
宿のバスに乗って、観光へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c6/b2b9d3bf7b29155cb5da36a8f813d3c0_s.jpg)
米沢城址のお堀、大河ドラマ効果!整備され、資料館もできてます。(○十年前は、神社がぽつんとあっただけなのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/e7/a0e86532335f92a0aff64e57d76bc2b9_s.jpg)
上杉鷹山公の像
極貧だった米沢藩を知恵で、立て直した人物
これは、みなが知ってるでしょう。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0d/ca3cfc9feb9b035880ad8e4f0f217835_s.jpg)
藩を救った政策は、今の日本に必要なのです。賢者は経験ではなく、歴史に学べ。です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/3c/56b2f529ff0ec9cc5d1362e6d87fd9fe_s.jpg)
この上杉神社は、上杉謙信を祀ってます。
謙信は、愛の武将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/eb/890e07f1536ab27304011bdf8645fd4e_s.jpg)
お守りは、季節がらか合格祈願が多かったようです。
お土産を買い、米沢駅近くでランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ab/9e7f6f89063fcf4a1fb2ff67bc4a46e3_s.jpg)
ここは、やはり、米沢牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/d5/82f5f5c790db93e9b44cce0c142739fc_s.jpg)
御飯のお供は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/da/da9cf63d401ce9531baf818f3e338f1f_s.jpg)
東光のお酒。軽い爽やかな味でした。
帰りの新幹線も、宴会。
日本の景気にまたまた貢献です。
2月は、暇だー!といって、いろいろ(新年会にお食事会に飲み会。っていう名の食べて飲んでおしゃべり)約束→実行で、あっという間に過ぎてしまいました。
上杉鷹山公の言葉を胸に、トライの春にしましょう。
米沢牛うまそ♪
肉食ザウルスには朝からたまらん画像でした(^q^)
正にこれ!
「愚者は経験(過去)を語り、賢者は歴史を語る」と。
時代は繰り返され、そのサイクルが微妙に違うだけ。
今回の震災も、歴史から見ればそのパターンとか。
もっと怖いのは、サイクルで言うと「氷河期に突入した」そうです。
正に『アース・クライシス』