昨日は、二の酉。(季節ものですから)
新宿花園神社の酉の市へ
すごーい人。参拝の列が明治通りまで
不景気ですからみんな、神様にお願いごといっぱい
屋台もいっぱい!
ラーメンバーガーって具が即席めん。微妙
粉ものは人気です。どこも並んでます
はしまき。クレープのように伸ばした粉生地の上に、揚げ玉、ベーコン、キャベツが入って、くるくるとはしで巻いて、上にお好み焼きそーすと青海苔、マヨネーズかけてました
歩きながら食べるには、お好み焼きよりはしまきが便利
写真は、御神輿!
キラキラ立派でした。
新宿花園神社の酉の市へ
すごーい人。参拝の列が明治通りまで
不景気ですからみんな、神様にお願いごといっぱい
屋台もいっぱい!
ラーメンバーガーって具が即席めん。微妙
粉ものは人気です。どこも並んでます
はしまき。クレープのように伸ばした粉生地の上に、揚げ玉、ベーコン、キャベツが入って、くるくるとはしで巻いて、上にお好み焼きそーすと青海苔、マヨネーズかけてました
歩きながら食べるには、お好み焼きよりはしまきが便利
写真は、御神輿!
キラキラ立派でした。
縁日の各種屋台もお好み焼や焼きそば、クレープに風船、お面からと時代時代にどんどん進化して行き、かつひとつ500円が当たり前になってしまった寂しい時代ですね!
スパゲティを単に揚げたやつ、お好み焼ならぬチヂミ、冷凍の牛串を松阪牛で!とか凄まじき商魂!
どれもすっげ~~儲かるんだろうね~!
縁日、恐るべし
この時期に稼ぐだけ稼ぐんだろうな