about.ねぇねの一期一会

都から千葉某所に通うお姉さんの日常の小さな発見と趣味のダイビング、たべもの、旅などを綴ったおはなしです。

東京マラソン2011

2011年02月27日 | 日記
東京マラソン10KM、走ってまいりました。

まだ、フルマラソンで走っている人たちがいます。皆、がんばってください

朝、ヘリコプターの音、まだ、朝の5時前なんですけど・・・

都庁から、数キロしか離れていない我が家、確か、マラソンの注意事項に「充分な睡眠
って書いてあったような・・・」

集合の8時前に、都庁前に到着。すごーーーーい人!

ボランティアの方に荷物預け場等を聞き、ウォーミングアップ。(なんか、圧倒されちゃいます)

ランナースタートの集合位置に8時半に行き、1時間近く待ちました。寒かった

近くの人たちとコミュニケーション!外国の方も走ります。

この際、ゴールは、神だのみ



9時スタートから20分遅れで、石原都知事の前を通過(スタート地点)



ここまで、混雑です。満員電車状態です。

スタート地点を過ぎ、走り始めるとすぐに、転んで、流血している人を見てしまいました

足元に気をつけて走りますよ。

新宿大ガードを抜け、靖国通りをひた走ります。いつも、車でいっぱいなのに、なんだかうれしいな。

沿道からも声援がいっぱい!テンションあがりますよ。

市谷の防衛庁まで、下り坂、いろいろなところで演奏もしてます

飯田橋、竹橋といつもは車で通る道を走るのです。よく考えてみれば、主要道路を閉鎖してマラソンなんて、とても粋なはからい。さすが、江戸っ子

祝田橋まで、フルマラソンの方々といっしょの道です。

祝田橋を過ぎると、そこは、10KMのゴール、日比谷公園

あっという間にFINISH



最初の寒さは、どこへやら、暑いくらいの陽気!

完走メダルをかけてもらい、タオルもかけてもらい、楽しいマラソンは終了!

写真↓はそのタオル、メダルと着ていたTシャツとシューズ(アースマラソンモデル)



沿道の途切れない応援と、くだり坂の割と楽なコースで、楽しくゴールを迎えられました。


ただひとつ、トイレに行きたかった。途中あるのですが、すごーーく混んでるので、がまんして走り抜きました

日比谷公園では、写真撮りやら出店で軽く食事をし、銀座まで、フルマラソンのランナーを応援





AKBの秋元才加さん見ちゃいました。その他、どっかの局アナとか!

また、来年当たるといいなあ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙しい一日 | トップ | 今年も人間ドックへ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最初の一歩。 (おいおい)
2011-02-27 20:16:54
完走おめでとう~
お疲れ様~お見事でした
何事もそう!
スタートしなければ、ゴールはないのです。
やる前に躊躇して考えてやめるなんてナンセンス!やってからダメならだめでいいのです。
やらないで最初からくじける事は何も得るものはないのです。
なにはともあれ、最初の一歩がとても大事なのです。
ダメだったらそれで次の事を考えればいいのです。
英国にはこんな言葉があります。
「成功して得るものは少ないが、失敗して得るものは多々ある」と。
返信する
いーなぁ! (じゅん)
2011-02-27 22:52:00
うらやまし~!!!いいないいな
東京マラソン当たるなんて、どこまでついてる人なんだろうねヽ(^。^)ノ
私は。。パソコン壊れて最悪な休日でした。

だから!よけいうらやまし~!!
返信する
Unknown (KIYO)
2011-02-28 23:52:58
完走?マジで?すごい!亀田三兄弟の仲間入りかも?!
返信する
おいおいさんへ (ねぇね)
2011-03-01 07:25:29
祝いコメントありがとうございます!
スタートしてみれば、次の世界が見えるものです。
返信する
じゅんへ (ねぇね)
2011-03-01 07:28:21
第二段、本日だね。第一段から、あっという間に時間が過ぎていった感じだよ。
返信する
KIYOへ (ねぇね)
2011-03-01 07:32:04
走ってみました。亀田兄弟は、人が多くてわからなかった!パンダやカエルはたくさんいたよー
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事