goo blog サービス終了のお知らせ 

シャロスタ ブログ

Sh@llow Style Web blog版
釣れないときでも"釣り"は楽し♪

回想…小泉川さけ有効利用調査

2009年12月07日 22時28分12秒 | トラウト
一昨日参加させて頂いた小泉川のさけ有効利用調査は今日で終わりましたね。そこで?もうちょっとふれときます。

今年は捕獲数がオス5匹→8匹に増えたのと、調査時間も30分延長されました。調査区域は一緒です。今年は去年と比べて個体数も多かったように感じました。

自分は調査区域のちょうど真ん中辺に陣取り、ずっと同じ場所で釣り続けました。最初のうちはドラグ設定がうまくいってなくて、2度ほどラインブレイク?!その後はなんとかうまくいき、オス8匹とメス4匹キャッチし、午後1時前にリミット達成し終了となりました。

12本のうち5本は口を使わせることができました。レンジさえ合えば、ミノーを果敢にチェイスしてヒットする瞬間を確認できた個体や、近くまでスプーンにアタックして来ながらもなかなか口に掛からない個体の感触を視覚と一致させることができたりして、個人的にはそこそこ楽しめた感じですね。この日、ルアー的にはピンク系、オレンジ系よりも"はっきりした赤"が調子良かったように感じました。

引き自体は、口に掛かった場合はそれ程でもない感じですが、スレの場合、特に背びれ周辺に掛かっちゃった場合はもう大変(^^;)7kgの個体も背びれ周辺でしたので、かなり大変でした。まっ、今回初めてわかったワケではないんですが…

今回は余裕があったので、口にかかった個体は来年のサクラマスをちょっと意識して、自分のサクラマス用ネットでセルフランディングの練習をしてみたり…(^^ゞそもそもファイトの質が違うんですけどね。

ちなみに今年のタックルはこんな感じです。

 TF-E76HS-AGP+EXIST2508+シーバスマックスパワー1.2号+ナイロンリーダ25lb

あと、毎年恒例のサケ釣り弁当ですが、今年のものが一番おいしかった気がします♪