見出し画像

TAMAの日記

滋賀県高島市「海津大崎の桜」2022 4/12

2月15日(水)

こんばんは。

今日は休みだったが、今の職場から健康診断に 
行ってくれと言われ、朝から指定された病院へ 
出かけてきた。

一時は183センチあった身長が、また縮んで
180.9センチに・・・

体重も少しは減ったが、それでもまだ9○キロ😓

そして、腹周りだけは変わらず○○○センチ😩

また少し体型が丸くなったのか・・・

せめて血糖値だけでも改善してもらいたいが、
結果はしばらく先だ。


早くも桜の名所「海津大崎」花見船の
予約がスタートした。

実は去年の4月、初めて海津大崎の桜を
見に花見船で出かけ、その紹介記事も
一度は書いたのだが、ちょうどその時
知床半島で痛ましい海難事故があって
アップを見送っていた。

琵琶湖汽船のTwitterを見かけたので、次の
記事はこれにしようと決めていたのだが、
明日は初の早朝勤務なので、今回は
ほとんど写真の羅列に終わる予定。


ブロガーさんの旅の参考になれば、誠に
幸いだが・・・




2022  4月12日


桜が満開の「彦根港」から花見船に乗って、
これから琵琶湖の北岸「海津大崎」の桜を
見に行く。


遊覧船利用者用の無料駐車場に
🚗を駐め、


今日これから乗るのは、オーミマリンの
遊覧船「直政」

琵琶湖の定期遊覧船は、基本的に京阪系の
琵琶湖汽船と、西武系のオーミマリンの
2社が運航している。


かつては両方の船が同じ港から出港する
ケースもあったが、現在は港の棲み分けが
進み、彦根港はオーミマリンの船のみが
発着している。


信楽焼の狸がお出迎え。


チケットは、空席が有れば売ってくれる
ようだが、基本は事前予約制。


次は10:30出港の第2便。

時間が近づくにつれて、近隣の宿泊施設から
送迎バスが到着して、乗船客が集まってくる。


この船は、以前はライオンズカラーだったが
彦根の殿様、井伊直政の「井伊の赤備え」に
ちなんだデザインに変更されている。


定刻に、加藤登紀子の♪琵琶湖周航の歌♪に
送られて


彦根港を出港。


彦根城が次第に遠ざかっていく。


遠くに見えるは伊吹山と、長浜の街並み。

今日の琵琶湖は穏やかで、気持ちの良い
クルージング。


反対側には、小さく多景島も見える。

多景島へは彦根港から船で行けるが
便は少なく、花見船の時期は
終日運休となる。

約40分ほどで


竹生島が見えてきた。


西国第三十番札所「宝厳寺」や
「都久夫須麻神社」があり、
神仏習合の時代が色濃く残る
滋賀の有名パワースポットだ。


ここは、入島料が別途¥600必要。

竹生島航路は、オーミマリンは彦根往復だが
琵琶湖汽船だと今津港~長浜港と琵琶湖を
横断利用することも出来る。

実は私はまだ一度も竹生島へ行った事が
ないので、年内に行きたいと思っている。

詳しいことは、こちらのサイトで


花見船は竹生島に寄港しないので、





竹生島をぐるっと回って、さらに
北へ進む。


いよいよ葛篭(つづら)尾崎から奥琵琶湖に
入ると、右手に


白洲正子が「隠れ里」と表した
菅浦集落。

奥琵琶湖パークウェイの桜並木も
山肌に桜色の線を引いている。

そして


深い北湖は、水の色も深く濃くなってくる。


いよいよ湖岸の桜並木が見えてきたので


一斉に中の乗客が外に出てきた。






漁船を改造したような遊覧船も行き交うが、
知床の事故の後では、利用に躊躇する・・・


オーミマリンの第1便が折り返してきたので
手を振る。

しばらくすると、猛スピードで竹生島方面へ
走り去って行った。



小さく船の見えている所が、目的地の
海津大崎港。




小さな入り江に設けられた桟橋から


海津大崎へ上陸。

隣の桟橋には


JR湖西線の近江今津駅近くにある
今津港からやって来た琵琶湖汽船の
「めぐみ」が接岸中。

オーミマリン側




琵琶湖汽船側



この時期だけ、海津大崎港に花見船が
多数運航されるのは


道路が一方通行に規制される上に、
止まって花見をする場所も沿道に
ない為


🚗が数珠繋ぎになって、同乗者は良いが
ドライバーはゆっくり花見も出来ない
状態になって、花見船の人気が次第に
上昇したというわけ。

なにせ、琵琶湖を最短距離で進む船は、
現地に到達する時間も🚗より格段に
早いのだ。




しばらくすると、今津港行きの出発を伝える
放送が聞こえてくる。


京阪神からなら、新快速で近江今津まで行き
今津港から船に乗るのが一番楽だろうと
思う。


桟橋から離れた「めぐみ」は


船首を一旦東に向けて


桜並木を見てから今津港へ行くようだ。


もう特にすることもないので、一足早く
船に戻る。


海津大崎港を出港。


先に出港した「めぐみ」とすれ違う。




寝ていたので、あっという間に彦根港だ。


こんな感じで海津大崎の花見に行ってきた。

もう既に琵琶湖汽船もオーミマリンも
予約が始まっているので、詳しくは
各公式サイトへどうぞ。

琵琶湖汽船

オーミマリン


あちゃー、もう1時回ったよ・・・

それでは💤


コメント一覧

meranmeran21
おはようございます。
いつもありがとうございます~^^

やはり湖なんですね。水面に波が無く、
水鏡の様に桜を映し出す画は凄くいい
感じですね。ありがとうございました~♪
感謝~(´艸`*)
TAMA
chamiさん こんばんは。

chamiさんのところからなら、彦根港や長浜港は
すぐですから、ぜひ一度行ってみてください。
TAMA
isaonakagoshiblogさん コメントありがとうございます。

サイコロきっぷの旅行記、楽しく読ませていただきました。
家族の事も、もう少し書きたいと思います。
dreamsan_2006
おはようございます☺️
琵琶湖の遊覧船、乗った事が無いのでいつか乗ってみたいです💕
桜の季節が綺麗なんですね🌸
お知らせありがとうございました(о´∀`о)
(chami)
isaonakagoshiblog
旅記事は「旅の風情」が伝わってきていいですね。
青春切符の旅もいいですね。
グルメも楽しみに見ていますよ。
家族のこともたまに書いてくださいね。
それではまた。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事