Sd.Kfz.263の汚し塗装です。
ミニスケ(1/72)のため、軽い汚しとしています。
昨日はユアタイムロスのためお休みしました。
市川紗椰さんを毎日(月から金)まで見られないということからです。
さて本日は気合をいれて塗装しました。
こんな感じに仕上げました。
また、気が向けば追加することにします。
愛用のSurface Bookの上でパチリ。
車体下部です。
1.タイヤの塗装ですが、車体組み立て時にタイヤゴム部だけ塗装しておきました。
2.車体の塗装時にホイール部だけ塗装。
3.もう一度ゴム部を塗装。このときに塗料(ラバーブラック)を毛細管現象でホイール周りのゴム部を塗装。
ということで細かい部分の塗装の塗り分けを行っています。
それから、車体をタミヤエナメルのダークイエロー+つや消し白でドライブラシしました。
ただ、バフがなかったという理由です(笑)
続く。
ミニスケ(1/72)のため、軽い汚しとしています。
昨日はユアタイムロスのためお休みしました。
市川紗椰さんを毎日(月から金)まで見られないということからです。
さて本日は気合をいれて塗装しました。
こんな感じに仕上げました。
また、気が向けば追加することにします。
愛用のSurface Bookの上でパチリ。
車体下部です。
1.タイヤの塗装ですが、車体組み立て時にタイヤゴム部だけ塗装しておきました。
2.車体の塗装時にホイール部だけ塗装。
3.もう一度ゴム部を塗装。このときに塗料(ラバーブラック)を毛細管現象でホイール周りのゴム部を塗装。
ということで細かい部分の塗装の塗り分けを行っています。
それから、車体をタミヤエナメルのダークイエロー+つや消し白でドライブラシしました。
ただ、バフがなかったという理由です(笑)
続く。