note

twitterなど

5月27日(金)のつぶやき

2016年05月28日 02時42分42秒 | bird watching

@inosenaoki 「駐車違反取締委託」の現実が「言われれば(通報)やるよ(取り締まる)」に象徴されるよう基本ベースに犯罪性に対するスタンスがないところに警察機構の権限が委譲されれば容易に犯罪に利用されることくらいは認識した上で民間による公権力の行使を吟味しなければならない。


@inosenaoki 裁判員制度と通底しているが、社会契約により取り決められている権利・義務関係の本質が理解できていない中実際の高度な法的判断が出来得るはずもなく、単純な量的判断の下政治的に処されてゆけば、


@inosenaoki 歴史的に法として蓄積されてきた質が劣化してゆくことは昨今強く指摘されてきた。<民警>なる考え方はその現実に対する指摘にはなんら答えることができていない。少なくとも運転免許制度程度のものは必須。その免許に相当するものが何なのかを明確に提示し制度化しない限り、


@inosenaoki 現実は法治(歴史性)から乖離し、法治による権利主体の社会的意味(質)もそれにより変質してゆく。

性善説のみでは学級会の様がくりかえされ教師による調停も抑止とならず聖域たる学級は崩壊していった。よく知られている社会現象だったとは思う。


@inosenaoki 因みにDJポリスと山本太郎議員の関係性はそれそのものだったとわたしは理解している。この場合民警に相当するのが山本議員一派だったとおわかりいただけると思う。


一回の放送でいくつニュースを扱うのか知らないが、青線部は<一般>夫々の周囲を評価するが故の彼人司会起用なのだろうが、対して赤線部はその様を評し<けしからん>と言う。showと捉えれば<一般>が前段青線部が所にある位のものだろう。 pic.twitter.com/1keQAhD3X4


<資本>だけあっても一人当りの<労働><生産性>が低ければダメだろう、と言ってるのだろうが、生産年齢人口激減の中<工夫>なき所苦役であふれかえること必須。 pic.twitter.com/7LB1p5KL0K


係る件が<公正と効率の話の次元にあるとも思えず、まずは夫々<工夫>でもしみればよいのではないだろうか。