
シリウス・リゲル・M41を撮影しました
光害の自宅でε-130D望遠鏡でシリウス・リゲル・M41を撮影しました。 3月22日晴れ。天気予報で1週間ぐらい良い天気がありません。3/22は貴重な晴れですので、...

地上の星(九条ネギ・時無し大根・紅白二十日大根)の発芽を載せました
春になり、地上の星(九条ネギ・時無し大根・紅白二十日大根)の発芽を載せました。 3月24...

先月(2月)に続き月(月齢2.4)と金星接近を撮影しました
自宅玄関で先月(2月)に続き月(月齢2.4)と金星接近を撮影しました。(月齢は標準時正午) 3月24日曇り一時晴れ。本日(3/24)は九州南部で金星食があります。 自宅付近は接近...

マイブログで人気の高い「ウエスト大彗星」を載せました
この春、マイブログで人気の高い「ウエスト大彗星」を載せました。 3月25日雨時々曇り。星空になりませんので、マイブログでアクセス数の多い20世紀を代表する「ウエスト大彗星」を載せ...

地上の星(ジャガイモ)の発芽を撮影しました
3月初めに定植した地上の星(ジャガイモ)の発芽を撮影しました。 3月27日曇り時々晴れ。...

2023年終盤のシリウス伴星を観察・撮影しました(写真追加有)
20㎝ドブソニアン望遠鏡で2023年終盤のシリウス伴星を観察・撮影しました。 3月30日春かすみの快晴。19時前にシリウスが南中する時季になり、シリウス伴星の観察・撮影が終盤にな...

地上の星(玉ねぎ)の消毒と畝のマルチングを撮影しました
離れた畑で栽培している地上の星(玉ねぎ)の消毒と畝(うね)のマルチングを撮影しました...

金星と天王星最接近翌日を撮影しました
自宅玄関先でおひつじ座の金星と天王星最接近翌日を撮影しました。 3月31日夕方、快晴。夕食後、外へ出て空をチェックしました。金星と天王星接近を撮影できる状態でしたので、急きょ撮影...