![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/f70b212dce8d90841f89953a9d11eb4f.jpg)
久々のDIY。
この冬にエスクードのバッテリーが上がってしまい、
交換したわけだが、バッテリーがボンネットの奥に
あるものだから脱着するのにとっても苦労した。
FDのバッテリーには初めから標準でナイロンベルト製
のハンガーが付属していてバッテリーの脱着が片手で
楽にできる。
というわけで、これを真似して作ってみた。
材料は百円ショップで見つけたナイロンベルト(長さ1.5m、
幅25mm)2本使用でたったの200円。
まずバッテリーの寸法を測って、それに合うように
ミシンで胴回りのリング一つと持ち手になるリングを
一つ作り、その二つをクロスさせて縫い合わせて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/5a3589a57d31a165841fc230d398de4d.jpg)
注意点はバッテリー自体が重いのでリングのつなぎ目
は十分に縫い合わせること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/1d63306d415d98ee115a6614faf39d02.jpg)
あとはバッテリーに装着して完了。
滅多に活躍するもんではないが、いざというときに
重宝する。
この冬にエスクードのバッテリーが上がってしまい、
交換したわけだが、バッテリーがボンネットの奥に
あるものだから脱着するのにとっても苦労した。
FDのバッテリーには初めから標準でナイロンベルト製
のハンガーが付属していてバッテリーの脱着が片手で
楽にできる。
というわけで、これを真似して作ってみた。
材料は百円ショップで見つけたナイロンベルト(長さ1.5m、
幅25mm)2本使用でたったの200円。
まずバッテリーの寸法を測って、それに合うように
ミシンで胴回りのリング一つと持ち手になるリングを
一つ作り、その二つをクロスさせて縫い合わせて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/5a3589a57d31a165841fc230d398de4d.jpg)
注意点はバッテリー自体が重いのでリングのつなぎ目
は十分に縫い合わせること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/1d63306d415d98ee115a6614faf39d02.jpg)
あとはバッテリーに装着して完了。
滅多に活躍するもんではないが、いざというときに
重宝する。