理系オセラーの気まぐれ日記

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけていきます。

Windows11の導入完了!(2)

2021-11-01 13:43:12 | パソコン

さて、パート1からの続きです。

Windows11のシステム要件を満たすために、C:ドライブのパーテーションのタイプを
MBRからGPTに変更しました。
方針はWindows回復環境で「MBR2GPT」を実行するということです。
手順は以下の通りです。

「設定」から「更新とセキュリティ」→「回復」と進み、
「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」のボタンをクリック。
オプション画面で「トラブルシューティング」を選択し、
「詳細オプション」→「コマンドプロンプト」を選択します。
コマンドプロンプトが起動したら、

mbr2gpt /validate

と入力して[Enter]。
これにより、ディスクがGPTに変換できる要件を満たしているかを確認できます。
OKなら、

mbr2gpt /convert

として変換を実行します。
なお、GPTへの変換作業に先だって、念のためC:ドライブのクローンを作っておきました。

さらに、BIOS/UEFIの設定で起動方式をUEFIにしたり、セキュアブートを有効にする
などした結果が写真9です。
これで、Windows11のシステム要件はすべて満たしました。

【写真9】

Windows11へのアップグレードは「インストールアシスタント」をMicrosoftのサイト
からダウンロードして手動で行いました。(写真10~13)

【写真10】

【写真11】

【写真12】

【写真13】

アップグレードがすべて完了した後のマシンのスペックが写真14です。
なお、今まで使用していたONKYOのサウンドカード(SE-200PCI LTD)を
使いたかったので、PCI-ExpressからPCIへの変換アダプターを使用しています。

【写真14】

最後に、うっかり忘れがちなライセンス認証についてです。
ハードウェアの変更もなくアップグレードした場合は、すんなり行くようですが、
今回のようにハードウェアの大幅な変更を伴う場合は認証エラーになってしまいます。

よく見ると、ライセンス認証のウインドウに
「大幅なハードウェアの変更を伴う場合」というリンクがあり、そこから入って
プロダクトキーの再アクティベーションを行なうことによって、
今回は認証が完了しました。(写真15)

【写真15】

写真16は今回のアップグレードによって不要になったパーツの残骸です。
まだ完全に動作しますし、もったいないのでヤフオクにでも出そうかと思案中です(笑)

【写真16】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿