この頃
便利に使っている
道具
先端のアタッチメントで
変幻自在
たぶんイチバン変化するやつだ。
なんでも
付けられるんで
重宝してます。
一昔前までは
エアインパクトでバリバリやってたんだけどさ
コンプレッサー入れんでもイイ (インパクト用にコンプレッサー買ったのにね)
コードレス
動作が静か
軽い
正逆が簡単
トルク調整も簡単。
だが、
タイヤ交換はきびしい。
To be continued.
この頃
便利に使っている
道具
先端のアタッチメントで
変幻自在
たぶんイチバン変化するやつだ。
なんでも
付けられるんで
重宝してます。
一昔前までは
エアインパクトでバリバリやってたんだけどさ
コンプレッサー入れんでもイイ (インパクト用にコンプレッサー買ったのにね)
コードレス
動作が静か
軽い
正逆が簡単
トルク調整も簡単。
だが、
タイヤ交換はきびしい。
To be continued.
目覚めた
食
パン
こんまえつくったらさ
デラうめえ。
借り物の製造機じゃ
返さんといかんで
ポチッとしちゃった。
これでオイラも
パン職人
もう少しでかく
出来んかね。
取説の字
なんかどんどん遠くなっていく。
To be continued.
つづきです。
昼ごはん後のいっぷく~ッ
オイオイ雨がぱらついてきたぜぃ~ッ
レインだぜぃ~
午後のルートを考えるけど
ど~するだい?
あっち回るだの
こっちに逝くだの
あそこで逝かすだの
思案の腫瘍会議の結果
お勧めの
あぶんないルートへ
ニャハハハハハハ
何か起きんかにゃ~ッ
と、ワクワクしながら、向かいます。
ko-zo-くんが『アタックゥ、アタックゥ、アタックゥ』
というんで
コン前、jyossaさんに教えてもらったところへ
向かいますが・・・・・・
入り口がわからんし
雨もまた来たし
ダートかっとんでヨシにした。
ko-zo-くん ゴメン
そんじゃあ、あぶんなそうな
シングルトラックに入りまっせ。
ココは先日来たトコなんで
ちょっと イケイケ、ワクワク
現場見て
Uターンするかしないか
各自、ケテイってこんでしたが
だれも帰るって言わない のが
すげえじゃん。
ko-zo-くん
あんたは完全に分分家。
白ロバさん的ルートで通過しました。
すげえやだゼぃ
おじぞさんの代行もしちゃったりして
オイラはトリッカーに乗ってみたくて
ikeさんの代行してみました。
思った以上にカル~イ
ハンドルなんか軽すぎってカンジ
ゲロ系にはやっぱいいわあ
やばいなあ
フルサイズトリッカー欲しくなった。
22GO!!さん
チョイヤバ・・・・チョイ期待
みなさん、無事に超えちゃいました。
んんんんん~ん
心残り~
ココ下る途中でちょっと林に侵入する
地蔵さんナイトライダーさんが居ましたが
道には居ないですがね。
地蔵さんは道端ですんで、そちら方面に
ちょいっと休憩
まだ時間があるっつうこんで
ドラえもん
海幸実さんのリベンジにダム横に行っちゃいます。
ダム下で満腹チームとお別れ
飽く亭森で待ち合わせ。
オオオオオオ
22GO!!さんにアクシデントか?
直りました。
リベンジ成功
ドラちゃんも納得で走り収めが出来たそうです。
先行満腹チーム
22GO!!さんが説教してるのか?
『おお、お疲れさんな、今日も気持ち良く走ったな、アンガト。』
なんちゅう上から目線的には逝ってない・・・・と思うよ。たぶん。
・・・・・ね。
オイラは調子こいて言っちゃうけどね。
いいらあ、こんな雰囲気
真ん中に焚き火があったりしたら
尚、良ろし。
若造からko-zo-川憎 経由 地蔵さんまで・・・もとい、じいさんまで?違う大先輩まで。。。。。
わきあいあい
あらぁ、地蔵さんまた寝てるゥ?
ふんとに 皆さん、アンガトございました。
おしまい。
勝手ではありますが、
HN変更をお勧めしたい。
わがままなオイラ。。。。
毎日毎日寒くなって行きます。
今朝は雨もなんだか降ってまして
散歩に行けませんでした。
芝の管理人・ごまです。
さて、トレックinもりの続きです。
ダム横は楽しかったですが
ポンポントコと海幸実さんとこを歩いて往復は
しんどかったなあ
充分な休憩後
登り始めます・・・・・が
しか~し
どうしてもポーズを取りたいというお方が
ニャハハハハハハハハ
スタート失敗の巻き。
再起不能かと思いましたが
さすがドラえもん
応急処置は
こんなカンジで
縛るのがお好き。
はりがね、
インシュロック
そして・・・・・・・
紐
どこまでエスカレートするんだろおか?
興奮しちゃうじゃん
まだ、序盤戦だで興奮冷まして行くに
ダム横を上がりきったところから
船頭さん交代でご案内させていただきます。
ココからの林道ダートもブルが入って
平らになってます。
ikeさんよかったね。
集落を通過してその次の悪路林道
入り口の悪路看板がなくなっているぅ?
理由が解りました。
ここもブルが入って
悪路じゃなくなってる・・・・・でした。
ikeさんも逝かなく
春埜山に到着
なんじゃ!
お昼ジャン
お昼は皆さんカップヌードル。
水沸かして注いで。
オイラ、普通に四角いラーメン
角コッヘル型ドンブリです。
みんなバーナーっつうのかストーブっつうのか解らんですが。
こんなカンジ
子連れBAJAさん、海幸実さん
ko-zo-さん、よしきさん の順番です。
イワタニガス派とカートリッジガス派?
両方カートリッジだらあ?
なんつったっけかなあ?????ずんぐりしたヤツ???
あら、自分の撮るの忘れてた。
オイラも家庭用カートリッジ派
やいやい、他の人達も撮るの忘れてた。
ごめんなさいね。
ガス知ってる人・・・教えて。
To be continued.
きょうもなかなか寒く
芝の管理人の朝のお散歩は躊躇しましたが
管理人はもう行く気満々
だんだん、お散歩が億劫な季節になりました
5:30はまだまだ暗いし寒いですよ。
さてと。
第二集合場所に一応置き忘れられた地蔵さん?みたいな
お方もご到着。
違うバイク仲間が隣の駐車場に居るようでした。
そのお仲間にはなんと、GLのトライクが・・・・
お地蔵さんと仲良くしとこう
お地蔵さんじゃない、ナイトライダーさんだった、
失礼しました。
こんなカンジで
やっとシャッター押せる余裕ができましたよ
ココからなんとか林道まわりのダム横に移動します。
林道の名前は覚えれないなあ、なんでか興味ないからか?
きょうも取材班でイチバン尾っぽを行きます。
10台のオフ車も並んで走るとカッコイイ
画像は無いけどね。
ダム横は上から下からの往復だそうです。
上から攻めます。
ikeさんは入り口で待機だそうですが
いけるトコまで行って見ましょうか。
せっかく遠いトコから着たんだから、ネ
残りのご一行様は降ります。
誰かいくだろうと思ったところで
逝ってもらいました。
ココの溝は意外と深いんで・・・ニャハハハハ、
カメラ出すのが遅れたんでベストショットじゃなかったな。
怪我はないかな。
このときカメラは3台有りましたよ。
ナイトライダーさんは朝に弱いか?
年齢的には強そうですが。。。。
ずっと降りてダム横まで何も無く
降りちゃった。
ナルシスト発見か
ハンドルカバーが渋い。
おいらのシェルパじゃないよ。
この人、トラ鯛屋否定派だったのにねえ
ちょっと、後ろの鯛屋見てくださいよ、へんなパターンですね。
この組み合わせ今日はおソロになってました。
オイラとですが。
ちなみにきょうの前はAC10だす。
ヨシキさんはマエッパも碁盤目模様を買ったそうだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここでゆっくりしてると上でお待ちの方々が風邪引いちゃう
今日の上から1番と2番の方々ですので・・・・・。
ちゃっと、Uターンして先に登り
当然、上でカメラ構えます。
(この時点で上の人たちの事は忘れてます。)
何も無いと詰まんないから
トラップまで仕掛けましたが
トラップのずっと下で
ドラえもんが
逝きました。
ココでは笑顔です
イェ~ってか?
しか~し 悲劇が・・・・
左に逝ったんで
クラッチレバー・・・・じゃなくて
が再起不能に
おおっと忘れてた。
参加の皆様は
ikeさん、ナイトライダーさん、子連れBAJAさん、海幸実さん(ドラえもん)よしきさん、ko-zo-さん、
ひろみっちゃさん、あつし@SL230さん、22GO!!さん 計10台です。
順番は歳、ばっくりと。
To be continued.