アップするのがだいぶ遅くなりましたが2月14日にバレンタインビールを飲んでみました。
この前、袋田に行った帰りに木内酒造で買ってきたネストビールのバレンタインバージョンです。

まず、エスプレッソスタウト・バレンタインバージョンからです。
深煎りローストの珈琲豆を加え醸造したということでしたがコーヒーの良い香りがしました。
味も、割と苦味が強いですが後味にコーヒーの味がしてとてもバランスがよく美味しいビールでした。

(撮影するの忘れていて半分ぐらい飲んでから撮影しました。
)
アンバーエール・バレンタインバージョンで、以前からあるアンバーエールのラベル替えです。
比較的苦味の強いビールです。

地ビール好きのピーコさんも味わっています。
こちらは、ヤッホーブルーイングの「ハレの日仙人」というビールです。
2010年に2本購入して、その内の1本を昨日飲みました。
ビールの種類は、バーレイワインです。
グラス(リアルエールのグラスですが...。
)に注ぐと、色は半ば濁った深いブラウンです。
匂いは、柑橘っぽいホップの香り(多分、カスケードも使ってるんでしょうね。)、上品なエステルの香りが
うまく融合して果実の華のような良い香りです。
飲んでみると、モルトの濃厚な甘味、味わい、熟した柑橘のようなフレーバー。喉越しから後口にかけては、
しっかりとした苦味を感じます。
以前飲んだ、同醸造所の“長期熟成エール「英国古酒2005」”とまた違っていて良い感じに仕上がっていました。
“長期熟成エール「英国古酒2005」”は、日本酒に古酒(満三年以上熟成させたもの)があるように、
エールビールにも古酒があります。
通常のエールビールは熟成に1~2週間かけますが、イギリスでは6ヶ月~数年間かけて熟成させたものが
飲み継がれています。
樽で熟成させた「英国古酒」は深い琥珀色になり、キャラメルやコーヒーを思わせる香ばしさ、ふくよかな甘みと
デリケ-トな苦味が特徴的なビールでした。(画像は、残っていませんでした。
)
「ハレの日仙人」

ラベルがまた良い感じです。

賞味期限は、2012年5月31日となっています。

以前、長期熟成ビールを自分で作った時の画像です。いわゆる「自ビール」ですね。
完成品

醸造中

この前、袋田に行った帰りに木内酒造で買ってきたネストビールのバレンタインバージョンです。

まず、エスプレッソスタウト・バレンタインバージョンからです。
深煎りローストの珈琲豆を加え醸造したということでしたがコーヒーの良い香りがしました。
味も、割と苦味が強いですが後味にコーヒーの味がしてとてもバランスがよく美味しいビールでした。


(撮影するの忘れていて半分ぐらい飲んでから撮影しました。

アンバーエール・バレンタインバージョンで、以前からあるアンバーエールのラベル替えです。
比較的苦味の強いビールです。


地ビール好きのピーコさんも味わっています。

こちらは、ヤッホーブルーイングの「ハレの日仙人」というビールです。
2010年に2本購入して、その内の1本を昨日飲みました。
ビールの種類は、バーレイワインです。
グラス(リアルエールのグラスですが...。

匂いは、柑橘っぽいホップの香り(多分、カスケードも使ってるんでしょうね。)、上品なエステルの香りが
うまく融合して果実の華のような良い香りです。
飲んでみると、モルトの濃厚な甘味、味わい、熟した柑橘のようなフレーバー。喉越しから後口にかけては、
しっかりとした苦味を感じます。
以前飲んだ、同醸造所の“長期熟成エール「英国古酒2005」”とまた違っていて良い感じに仕上がっていました。
“長期熟成エール「英国古酒2005」”は、日本酒に古酒(満三年以上熟成させたもの)があるように、
エールビールにも古酒があります。
通常のエールビールは熟成に1~2週間かけますが、イギリスでは6ヶ月~数年間かけて熟成させたものが
飲み継がれています。
樽で熟成させた「英国古酒」は深い琥珀色になり、キャラメルやコーヒーを思わせる香ばしさ、ふくよかな甘みと
デリケ-トな苦味が特徴的なビールでした。(画像は、残っていませんでした。

「ハレの日仙人」



ラベルがまた良い感じです。





賞味期限は、2012年5月31日となっています。

以前、長期熟成ビールを自分で作った時の画像です。いわゆる「自ビール」ですね。

完成品

醸造中
