またまたタイに出張してまいりました。
タイ出張は今や月例行事になりつつあります。
タイでの移動中のタクシーの車窓から、
ドンムアン空港からバンコクの繁華街に入るところでいつも渋滞になります。
ヒマなのでふと車の外を見ると、果物を売るおばさんと飲み物を売るおじさんがいます。
足元を見るとなんと線路の上でした。移動中ではありませんよ。ここで営業中です。 線路の中を行き来する人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/765bd858483065afb4f95ba3b8e2b89f.jpg)
こんな光景を見るとタイもまだまだだな、と思います。
窓を開けて手を伸ばせば、電車にタッチできるような家があったり、
線路幅の板の四隅にベアリングを付けただけのトロッコが置いてあったり、
やりたい放題です。
ところが、
すごいところもあった。
BTSと言うバンコクの繁華街を貫く高架鉄道のプロンポンと言う駅を挟むように立つショッピングセンター。2号店はオープンしたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/a165fab855605919e6914befc9c616d1.jpg)
タイからKLに来たお客さんに「パビリオンってすごいでしょ!」と言っていた私が恥ずかしくなるほど立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/2e138f3e8b354068289d8531bfc6aa80.jpg)
あまりに過密化したこのあたりに、水と緑の公園ができたようです。
中庭やら、ベランダ庭やら、食堂街の吹き抜けなんか驚きです。奥が深いし、駅の両側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/671d4b43181283d9937d2af9f4a9c61d.jpg)
エンポリアムと言うらしいです。こちらは旧館。
屋上から打ち上げ花火を上げていました。タクシーの天井に花火の殻がストン、ストンと降ってきます。
やりたい放題です。
となりの駅のアソー(ク)にもターミナル21と言う巨大ショッピングセンターがあり驚いていたのですが、エンポリアムの方がすごいようです。
ショッピングセンターの世界ランキングは更新されたと思います。
そろそろ、パスポートを増刷しないとヤバイかも。
タイ出張は今や月例行事になりつつあります。
タイでの移動中のタクシーの車窓から、
ドンムアン空港からバンコクの繁華街に入るところでいつも渋滞になります。
ヒマなのでふと車の外を見ると、果物を売るおばさんと飲み物を売るおじさんがいます。
足元を見るとなんと線路の上でした。移動中ではありませんよ。ここで営業中です。 線路の中を行き来する人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/765bd858483065afb4f95ba3b8e2b89f.jpg)
こんな光景を見るとタイもまだまだだな、と思います。
窓を開けて手を伸ばせば、電車にタッチできるような家があったり、
線路幅の板の四隅にベアリングを付けただけのトロッコが置いてあったり、
やりたい放題です。
ところが、
すごいところもあった。
BTSと言うバンコクの繁華街を貫く高架鉄道のプロンポンと言う駅を挟むように立つショッピングセンター。2号店はオープンしたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/a165fab855605919e6914befc9c616d1.jpg)
タイからKLに来たお客さんに「パビリオンってすごいでしょ!」と言っていた私が恥ずかしくなるほど立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/2e138f3e8b354068289d8531bfc6aa80.jpg)
あまりに過密化したこのあたりに、水と緑の公園ができたようです。
中庭やら、ベランダ庭やら、食堂街の吹き抜けなんか驚きです。奥が深いし、駅の両側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/671d4b43181283d9937d2af9f4a9c61d.jpg)
エンポリアムと言うらしいです。こちらは旧館。
屋上から打ち上げ花火を上げていました。タクシーの天井に花火の殻がストン、ストンと降ってきます。
やりたい放題です。
となりの駅のアソー(ク)にもターミナル21と言う巨大ショッピングセンターがあり驚いていたのですが、エンポリアムの方がすごいようです。
ショッピングセンターの世界ランキングは更新されたと思います。
そろそろ、パスポートを増刷しないとヤバイかも。