goo blog サービス終了のお知らせ 

Subang Jaya より

「人生は冒険だ」の言葉に痛く共感し飛び出した日本。その後はどうなったか?

飛行機は特別な乗物ではない。

2012年08月31日 | 日記
今週またまたエアアジアでタイへ出張しました。

クアラルンプール~バンコク間の飛行時間は2時間10分です。
私の仕事はタイとインドネシアのお客さんが多いのですが、今年から出張はエアアジアが基本になりました。

以前はマレーシア航空、タイ航空などを使っていましたが、価格がエアアジアの2倍くらいになります。
これらは機内食が付きますが、選択肢の少ない料理を、短時間で、狭いところで肩をすくめながら食べるのであれば、
差額で出発待ち時間に空港内のレストランでゆっくり食べた方がマシかもしれません。

エアアジアは搭乗も簡単で、WEB CHECK-INという手があり、チケットが予約確定になったところでPCからチェックインできます。数リンギ(数百円)かかりますが席も選べます。PCから搭乗券をプリントアウトして出かけます。

そして、実際の搭乗時にはCHECK-INカウンターの行列に並ぶ必要は無く、荷物預けカウンターで荷物を預ければ準備完了。
ただし、クアラルンプールでは空いていたせいか一般の列に並ばされました。バンコクでは行列にはつかず荷物カウンターでOKでした。

バンコクから夕方便でクアラルンプールに入る場合は、WEB CHECK-INで左側の窓側席(A列)のキープをお勧めします。
Aの8番より前が取れればなおよいです。

クアラルンプール・エアポートはクアラルンプール中心よりも45Kmほど南にあり、クアラルンプール中心の上空を高度を下げながら通過します。
運が良ければ素晴らしい夜景が見られます。
 ←クリックで拡大
写真で紹介したいですがカメラが無い。半年ほど前に故障してしまいました。
これは以前に撮った地上からの写真。これを上から見られます。

話は変わりますが、カメラを買わなくては、と思ってます。
で、候補は Nikon1 J1(J2), Sony NEX 5n, OLYMPUS TG-1 。
Nは外観デザインが気に入っています。細かいところまできれいにできている。持ち物としては結構好きなタイプ。でもカタログスペックは???少々高い。

Sはスペックは素晴らしい。でも本体とレンズのバランスが異様。レンズの外観デザインが好きになれない。
Oは防水、防塵、耐衝撃。スペックも悪くないと思うのだが。持ち物としてはいまいち大人っぽくない。

芸術的写真を撮るならNかSなんでしょうが、持ち歩くには荷物が一つ増えた感じになり持ち出す機会が減るかも。
急なスコールになったら、・・・・・と考えるとマレーシアでは危険。

↑いかにもカメラ素人の選択肢と悩みでしょう?
2つ買っていいのなら一つはOLYMPUS。
さて、どれに決まるでしょうか?

話は戻ります。
エアアジアHPより、たとえば一か月くらい先の便で羽田⇒クアラルンプールを検索すると18,000円。
駅探で東京⇒新大阪の新幹線を調べると13,240円。羽田⇒関空はなんと23,290円
初めて飛行機で海外出張が決まった時には、仏壇に手を合わせ無事を祈ったような。30年も前のこと。今や飛行機利用は特別ではない。


特集

マレーシアで手に入るビール 最終回
 ←クリック拡大
おなじみカールスバーグ。タイガーと並びここではポピュラー。タイガーよりちょっとソフトな感じです。毎日飲んでます。5RMくらいで変動します。左はちょっと前の缶、右は先月あたりから出回っている缶。1年ごとに代わるようです。

最新の画像もっと見る