さぶまりんのブログ

数年ぶりに「編み物でもしよ!」と思い付き、その製作品の記録用のブログっす
最近はあみぐるみヘッドカバーが主です

イップス寸前。。。。

2016-11-18 12:00:27 | 手編みヘッドカバー
アドレス時の違和感の原因がわからないまま、前々から予定されていたコンペへ。。。。。

不安満載の朝一のティショット






激チョロ









東京プリンの歌ならファ~~~~~とキャディが叫ぶんだけど、激チョロじゃあ叫ぶ間もないっす



まあ徐々にショットはマシになるものの、違和感は抜けず深みにはまる一方
アプの距離感は合わないし、パットは入りそうで入らない。。。。




結果ライオン(百獣の王)を超えたじぇ

これからは110越えの女王とお呼びください






で、やっと重い腰を上げてウチッパ行ってきました(遅っ



最大の原因は、違和感と当たるかな~~?の恐怖心からガッチガチに腕に肩に力が入り、テイクバックで肩の入りが浅いのと左足の踏み込みが足りんから手がすぐ降りてきてタメがなくなってたことかな?

スイングが小さくなくってて、手だけでなんとかしようとするダメダメスイング



でも練習場ではアドレスの違和感はコースで感じるほどじゃなかったから、違和感の原因はほかにもあるかも。。。。。

7Iを打ちまくり何とかいい弾道で打てるようにはなったものの
いい当たりは狙いより右ばっか
それを何とかしようとするとひっかけ。。。。。


まあとりあえずクラブを振れるようになったからいいか



思い起こせば春先だっけ?アイアン好きの私が7Iだけなんかアドレスで違和感を感じて気持ちよく打てなくなったのがすべての始まりの気がする
それを放置してラウンド中も6Iと8Iでごまかしてたからな



コンペのラウンド中ティショットでテイクバックしたものの手が下りてこず、一瞬イップスって思ったけど体重移動がとまらず左足を踏み込んだら、スパーンと超ナイスショットがでた

結局手を振りすぎてるだけかも?




ちょっと前のアミアミ





肉球をモチーフにしてとのオーダーで編んだFWとUT用ヘッドカバーです






にほんブログ村 ゴルフブログへ









スロープレーティングってなんなん?

2015-12-04 10:54:35 | 手編みヘッドカバー
うかうかしてる間に今年もあと十数日(なんかUP日付4日になってますが、実際は14日です

ぼちぼち大掃除はじめなくっちゃね~と思いながらも体が動かない今日この頃(いつものことやろ


去年からゴルフのオフィシャルハンディキャップ(JGAハンディキャップ)がスロープレーティング方式に変更されてますが、うちのコースも様子見だったのですが来年からかこの方式を取り入れる模様


いまいちこの方式がわからんが。。。。。


簡単にいうと(私の理解が正しいかどうかがあやしいけど)、プレーするコース・ティインググランドによって自分のプレーするハンディキャップが決まるらしい


今までは難しいコースもやさしいコースもオフィシャルハンディは変わらなかった
難しいコースのハンディ10もやさしいコースのハンディ10も同じなのが不公平ということ

コースのスロープレーティーングを各ティごとに55~155の間で決めてるらしい
同じコースでもどのティを使用するかでハンディが異なるということ



一番難しゴルフ場のスロープレーティングが155
標準が113
一番やさしいコースが55



まず自分の所属ゴルフ場のスロープレーティングを知らないと意味ないが、うちのコースのレディースティで123、月例競技ティ131らしい
今までのコースレートでいうとレディスティで70.9、月例競技ティで74.2らしい

つ~ことは、私が月例でハンディイーブンで回っても他のコースと比べたらアンダ―やったってことだからこの不公平をなくすためのスロープレーティング方式らしいっす

で、これを元に他のコースを回す際にそのコースの使用ティのスロープレーティングを確認しHDCP換算表でそのコースのハンディが決まるということらしい


まあ公式アマ競技に出ない限りはここまでシビアにしなくても問題ないと思うんだけどね

今までいつもこのコースにはやられてるじぇって思ってたのが、スロープレーティングが高かったから実力的にはまあまあのスコアってことで自分を慰めるのには利用できそうかな

逆にこのコースとは相性がよくっていつもいいスコアじゃんって思ってたのがスロープレーティングが引くって実力的にはそんなにいいスコアじゃないってことも・・・・・・


まあまだまだこの方式を運用するコースも少ないので一般に浸透するまでには時間がかかりそうです




最近のあみあみ

UT用ヘッドカバー


にほんブログ村 ゴルフブログへ

練習に行ってはみたけど

2015-02-19 12:51:12 | 手編みヘッドカバー
もうずいぶんクラブを握ってないので、久しぶりに練習にいてきました

最初のうちは球の弾道も低くキャリーも出てない
下半身がつかえてないのと上半身の開きが早い証拠です

それを注意して打ってるとそこそこ番手通りの球筋にはなってきたんですが、キャリーはもどらない。。。。

ふむ、これは下半身の筋力低下か

最近は寝る前にスクワットしてるのに。。。(まだ数えるほどしかしてないけど


筋力の低下は回転で補うべし


なんとかキャリーも戻ってきたが、今度は方向が安定しなくなった


回転を意識すると、だんだんスェーしてきてる


次々と新たな問題が。。。。。。


最終的にテイクバックでちょっと右つま先体重ぎみにしてみるとスェーもせず回転もよく方向もばっちりになった


だけど問題がひとつ


下半身がプルプルします


やっぱし筋力低下はいなめません(ほとんど家にひきこもってますからね)


結局技術よりも基礎体力の問題ですね

スクワット頑張らねば。。。。。


最近のあみあみ
ペットそっくりヘッドカバーでたれ耳うさぎちゃんです



画像はご注文者からのお礼のメールのを使わせていただきました





にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ

冬眠中

2015-02-13 13:02:21 | 手編みヘッドカバー
毎日寒い日が続いてますね
こちら今日は雪がチラついています

そんなんではすっかり冬眠中です
2月はまったく予定をいれておりません

やっとオーダーのアミアミもひと段落ついたので、自分の編みかけのジャケットを仕上げたいと思います
が、長い間放置してたのでもう一つ気分が乗らない・・・・・

まあ今回は単純な編み模様にしてるので思い出すのは苦労しないのだろうけど、単純すぎていまいち気分がのらのかな?

あせらずぼちぼち編みますかね(そう言ってるうちに寒い季節が終わるんじゃないかい?)

でも手編みの温かさは格別なんでガンバロっと(←自分に気合を入れてみるの図)




最近のアミアミ
パターカバー2つ











にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ

今年初ラウンド

2015-01-13 17:42:16 | 手編みヘッドカバー
またまた寒波の中、今年初ラウンドに行ってきました
スタート前はコース全体が真っ白
とうぜんグリーンもかちんこちんです

出だし2連続3パットでダボ、ダボ
アプが止まってくれません
3パットですが、これはグリーンが凝ってるからいたしかたない
ボールに氷の帯ができて微妙にラインから外れる
でもテイラーちゃんにしてからいいストロークできてます

次パー

次ボギー、ダボ、ボギー カップから一筋外ればっか まあグリーンが溶けないとしかたないかな
次ボギー、ボギー

なんとか真冬の環境の割には耐えてるやんと思ったとたん
アプ失敗の3パットでトリ

49/19


昼からもグリーンの表面は溶けたものの中はまだかちんこちん

この表面が溶けた時が一番ややこしい
わかってても見た目に惑わされる

出だしボギー

次のホール突如ショットが乱れる
ティショット激チョロ
次もチョロ
次もチョロ
次もチョロ

4連続チョロで何が何だか・・・・・

5打目のアプは凍ったグリーンはねられてグリーンオーバー

6オン2パットでWパーの8

そっからミスショットの原因はなんだと考えあれこれするも原因がわからん

ショートホールでバン入ダボ
次ロングでアプがシャンクでOB
不幸の後のお決まりの3パットで9

こうなるとますます当てにいくスイングになって悪循環

ダボ、ダボ、ダボと不幸は続くよどこまでも。。。。。

次奇跡的なロングパットが決まってパー
でも焼け石に水で、残り1ホール

最後までショットがぴりっとせずダボ


55/19


今年も3ケタでのスタートです


最近のアミアミ
某企業がキャディバッグとトータルでプレゼントされるということで、デザインと色を指定で編んだヘッドカバーです









にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ

謹賀新年

2015-01-06 09:15:46 | 手編みヘッドカバー
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

寒い年末年始でしたがみなさまはどのように過ごされましたか?
私は実家に帰省してましたが、南国のはずが雪で家にこもって食べてばかり・・・

以前は帰省のときもキャディバッグを送ってラウンドしてたんだけど、ここ数年はその元気もない
まあ雪では実家近くのコースは無理だったでしょうけどね

昨年は天候気候がおかしな感じだったけど、2015年はどんな年になるんでしょうかね?


最近のアミアミ
ダイヤ柄編みこみヘッドカバー



さて、今年もアミアミとゴルフ頑張るぞ








にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ

クリスマスラウンド

2014-12-28 11:11:39 | 手編みヘッドカバー
イブに近所のお寿司屋さんで知り合ったゴルフ好きの女性と意気投合してラウンドに行ってきました

あらかじめあいてる日を聞いておいて、直前の天気予報を見てマイコースをエントリーするねといっておいた
曇り空だったけど気温がそこそこ高く風もなく冬にしては絶好のゴルフ日より

朝その彼女と逢うと、初めてのコースですけどきれいなコースですね~。偶然ですけど明日友達とまたこのコースラウンドするんですよ。


そうなんだ~きれいだけど結構罠があるのよ。今日は狙いどころと罠をきっちり教えてあげるからねわかってても罠にはまりまくってますけど)



えらそうなこと云った割には出だしからティショット打ってはいけない右の山方向でボギー
次3パットでダボ

次パーでひと息つくも、ロングでまたアプ失敗の3パットでトリ(まあ反面教師といううことで・・・・

次パー、パーときて面目をちょっと回復さすも次ダボ、ダボ(ね、ちょっとした罠にはまるとこうなるのよ

最後ロングはうまくいってパー

46/16
3パット2回あって16はやっぱテイラーちゃんにして正解だったな


昼からいきなり3パットでダボ
次3連続ボギー
次ダボ
次やっとパー

上がり3ホール結構むずいから気を抜いたらだめよ~と云った私がボギー、ダボ、トリ

49/17


彼女はマイコースの池にすべてハマってしまいましたが、明日は入れないようにね

さて反面教師の指導は生かされたんでしょうか


最近のアミアミ
ノルディック柄UT用ヘッドカバー




にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ

週末ですが

2013-05-25 11:19:50 | 手編みヘッドカバー
最近暑い日が続いてますね
梅雨前に行きたいところですが今月はもう予定がありません

まあオーダーも入ってますしにこもってアミアミ頑張ります


最近ラウンドしてないから(練習も行ってないので長い間クラブ握ってない)、やっちゃった話もないのでブログのネタが・・・・・・ない


最近のオーダー品

涼しげで花びらいっぱいのヘッドカバーを。。。との注文で夏糸で編んだヘッドカバー


センターシャフトのマレット型パター用てんとう虫のパターカバー


次はハート柄のUT用ヘッドカバーセットを編みます

観戦でがまんです








ネーム入りヘッドカバー

2013-02-19 08:55:32 | 手編みヘッドカバー
ここ数日腰が痛い。。。。。
ひねったとか重いものをもったとか、なにも心当たりはなくぎっくり腰というわけではないのだが

しかもおしりのふくらみの少し上という、なんともへんな場所が痛くってまいってる今日この頃
同じ姿勢をしてる分には大丈夫なんですが、姿勢を変える時にイタタタタ・・・・って感じで、寝がえりも苦労するしまつ

ここ数日寒いので冷えからきてるんでしょうかねぇ~


さて、ネーム入りのヘッドカバーが完成しました

8目ほどネームを編み込むためにメリアス編み部分を入れただけで、伸縮性がだいぶ損なわれてドライバー用を2回編みなおしました

FW用はヘッドのがまだ小さいのでいつもより少し目数を増やしただけでよかったのですが、ドライバー用はヘッドがかなり大きい分影響も大で、なんか出来あがりはずんぐりした感じになってしまった
二目ゴム編みにしたら、もうちょっとマシだったかなぁ~











千鳥格子のヘッドカバーセット

2012-11-11 12:44:04 | 手編みヘッドカバー
今日はホントはラウンド予定だったけど、あいにくのなのでキャンセル
お家でゆっくり注文のヘッドカバーを編みます

まずは1W、3W、7W、U5、U7とパターカバーのオーダー品が出来上がりました
柄は私の独断で千鳥格子です


で出来上がり写真を送ったら、前からウッドとユーティリティのセットのヘッドカバーがほしかったけどなかったのでとってもうれしいですとのこと

私は自分がユーティリティ持ってないから気付かなかったけど、セットのカバーってないんだね
そういえば、ウッドは別売のを付けてるけど、ユーティリティは元々付属のやつ付けてる人ばっかだなぁ

あともうひとつ気付いたこと
あみぐるみ系のヘッドカバーの注文は、意外にも男性の方が多いです

まあゴルフ人口も圧倒的に男性が多いから、統計的にはそうなるのかな


さて、次の注文の製作がんばりますか
次はペットのバーディーちゃんに似せたヘッドカバーです