なんとかチマチマと編んでたハート柄ヘッドカバー3色分編みあがりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あとはボンボンを作って付ければいいだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/be746cdb2b26b6aa6398c8951218699c.jpg)
が、いざボンボンを作ろうとスーパーボンボンメーカー(これだと簡単に綺麗なボンボンが作れます)に毛糸を巻き巻きしたまでいいが、家にある裁断用ハサミや普通のハサミでは切るのに一苦労![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
刃先だけで切らないといけないので、刃先がとがってないとなかなか切れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
前回のドライバー用はボンボン1個だけだったので、なんとか家のハサミで切りましたが今度は3つ作らなければいけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/6387708bbee53deaa7e0f93fc6f5f2a2.jpg)
半分ちょっと切ったところで挫折~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スーパーボンボンメーカーの説明書を読んでみると、刃先がよく切れるクローバーのカットワークはさみ115別売と書いてある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やっぱなんでも道具よね~(自分の技量不足は安易に道具で補おうとする考えからでた言葉)
さっそくネットで発注~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なのでハサミが届くまで、このヘッドカバーは完成しません。。。。
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_risu.gif)
![](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あとはボンボンを作って付ければいいだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/be746cdb2b26b6aa6398c8951218699c.jpg)
が、いざボンボンを作ろうとスーパーボンボンメーカー(これだと簡単に綺麗なボンボンが作れます)に毛糸を巻き巻きしたまでいいが、家にある裁断用ハサミや普通のハサミでは切るのに一苦労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
刃先だけで切らないといけないので、刃先がとがってないとなかなか切れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
前回のドライバー用はボンボン1個だけだったので、なんとか家のハサミで切りましたが今度は3つ作らなければいけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/6387708bbee53deaa7e0f93fc6f5f2a2.jpg)
半分ちょっと切ったところで挫折~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スーパーボンボンメーカーの説明書を読んでみると、刃先がよく切れるクローバーのカットワークはさみ115別売と書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やっぱなんでも道具よね~(自分の技量不足は安易に道具で補おうとする考えからでた言葉)
さっそくネットで発注~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なのでハサミが届くまで、このヘッドカバーは完成しません。。。。
![]() クロバー/カットワークはさみ115【RCP1209mara】価格:1,499円(税込、送料別) |
![]() スーパーポンポンメーカー【RCP1209mara】価格:794円(税込、送料別) |
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_risu.gif)
![](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
そうそう!!
なんでもやっぱり道具、なんですよ~!
キルトの世界も道具の進化がすごいですよ
はさみは私もこだわって使ってます
特に布用はさみは何種類か持ってますが
一番大切なのは
絶対に布以外切らないようにしていることです
毛糸でも同じかもね
クロバーのはさみはキレ味抜群ですよ
編物では普通は編み終わりに毛糸を切るくらいしかつかわないから、今までは100均のミニはさみがあれば十分だたけど
でもホントいい道具は作品の出来栄えをも変えますよね
編み針ひとつとっても、ぜんぜん編み心地が違うし
いろんな新しい道具を見つけるのも楽しいですよね
他のサイトを色々みましたが、さぶまりんさんの作品はとても素敵で、編みぐるみのカバーもとても可愛らしくいいなと思いました。本当は編み図を教えていただきたいくらいです。
よろしかったらハード柄の糸の太さと編み棒の番号を教えていただけませんか?
毛糸はアクリル糸の並太で針は8号で編んでます
最近ブログの更新は怠りがちですが新しい作品をUPしていきますのでまた覗いてみてくだいさいね
細かい模様なので4~6号くらいだと思っていました。
伺ってよかったです。
さぶまりんさんのようには出来上がらないと思いますが、
作りたいと思います。
これからも素敵な作品を楽しみにしています。
ありがとうございます。
素敵な作品を編んでくださいね