さぶまりんのブログ

数年ぶりに「編み物でもしよ!」と思い付き、その製作品の記録用のブログっす
最近はあみぐるみヘッドカバーが主です

キャディーさん Part2

2012-07-16 21:05:51 | ゴルフ
おとついの月例競技で付いたキャディーさんのはなしの続き

とりあえず前半残り4ホール
みんな静かに耐えましたよ

もともと皆さん自分の球のところから「キャディーさん、何番もってきて~」なんていうような人たちじゃないですし
メンバーコースですもん、球がどこに行ったかさえ見てくれたらだいたいで次のクラブも自分で持っていくし、バンカーだって言われなくても自分で普通に直します

エッジからの距離だってカートに書いているのを自分で確認できます

お願いだから球の行方だけは見といてね たぶんみんな心の中でそう願ってたと思う
特に夏場はラフに埋まってみつかりにくいしね


とりあえず残り4ホール耐えて早く終わらそう

なぜかっていうと、お昼でキャディーが交代することが多いから

まあそうなると後ろのキャディーになるけど、後ろも派遣だけど若い男の子(夏休みのアルバイトかも?)
まだ体力もあるだろうしボールの行方も走って見に行ってくれそうだったし


お昼食べてカートで待ってると、朝のキャディーさんがこっちに向かってくる・・・・・


思わず同組の上品なおばさまがボソッとこぼしました「ラインや風のことキャディーさんに聞きたかったのに・・・・」


まあラインはともかく、今日の強風はアドバイスほしいよね



前半はAさんとBさんがリズム崩されてる直接の被害者?って感じで、私はなんとかNETパープレーでぎりぎり耐えてたの
(この強風だったらそんなにスコア伸びないだろうから、後半次第でまだ入賞のチャンスはあるって)



ところが昼からの3ホール目でCさんと私に直接被害が移動してきた


Cさんのセカンドが木に当たった
はねた感じの音じゃなかったから真下に落ちた感じ(私の位置からは確認できなかったけど)

そしたらキャディーさんが木の向こうに走って行った(ボールを確認するためだろうけど・・・・)
で、「もう一球うってくださ~い」って

でも、他の位置から見てた同伴者が「当った木の手前にボールあるで」。。。。


ん~なんだかな~・・・と思いながら、私が自分の次の番手取りにカートに行くとキャディーさんが残り「エッジから10Yだから110Yです サンドですか?」とのたまった・・・

え”、強風だからサンドでトップ球でも打って110Yを乗せろってことですかい? それとも私ってそんなにムキムキパワーヒッターに見えます? そもそも110Y以上あるんじゃない?

まあ今日はフェースがなぜかかぶって入ってる分アプローチでサンドは思ったより飛んでますけど・・・・
でも110Yなんってどう転んでも無理ですよ

今まで気にしないでおこうと思いながらも、微妙にリズムを狂わしてくれるキャディーさんの行動や言動に耐えていたのに。。。

もう、なにも云わないで~ こっちは強風だからいつもより必死で距離や番手のこと考えてるのに、自分の考えてるヤーデージと番手が変わるくらい違うヤーデージ云われたり、全く考えていない番手云われたりすると無死しようとしてもなんか違和感が残っちゃうよぉ(私の心の叫び)


ここで私の精神力がつきました・・・・
もうリズムを作ろうにも、木端微塵ですぅ

そのミドルでダボ、ショートでOB+3パットの7、ロングでトリ・・・・・(今日の競技は終わったな)
次のホールではCさんが犠牲?になってる間に、池越えのミドルをパーオンさせるもののパターの距離感まで狂いだして3パット
その後も立ち直ることなくラウンド終了
後半ネット+7
トータルネット+7

精神修行がたりませんな・・・・



ラウンド終了後のクラブ確認とキャディー評価票を受け取る
だいたいこんな評価票はよっぽどのことがない限り、優良、良、普通、不可なら優良に○しますよね
よっぽどのこととは、私は「球の行方を見てない」なんですよ(天候やラフが深かったり木で跳ねたりとかの不可抗力で見えなかったとかはもちろん例外ですよ)

それさえ最低限してくれたら優良に○してます。
が、今日は良に○しました・・・


最初の被害者のお上品なAさんは普通に○したそうです
「派遣さんやっとてるのはコースの都合だしね、ホントは不可にしたいくらいだけど・・・なかなか○できないわよね」ですって

まあ、評価項目を厳密にチェックするとそうなるよね~

Bさん、Cさんはどこに○したかはしらないけど
Cさんはアテスト前にマスター室に直行してたらしい(派遣キャディーのことで一言いいにね)




戻ってきたCさんが「あの人新しく入った社員キャディーなんだって!」と云った


う~ん、そしたらまたあのキャディーさんになる時もあるのね
やっと入った社員キャディーさんならメンバーも、温かい目で見守って育ててあげないといけないよね・・・


その前に自分の精神力を鍛えないと
と思いつつも、来月の月例は違うキャディーさんになりますようにと願ったのでした



キャディーさん Past3につ~び~こんてぃにゅ~








最新の画像もっと見る

コメントを投稿