岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

県有地(埼玉県)にベンチ これも行政と市民の協働の成果です

2008-09-21 12:47:43 | 元荒川

元荒川をきれいにする会で重点的に清掃活動をしてきた新曲輪橋近くの県有地
(埼玉県が所有している元荒川河川敷の土地)に
木製ベンチとテーブルセットを1基設置することができました。

この場所は、背の丈以上の草がぼうぼうになっていて
その草の茂みの中に、出てくる!出てくる!ポイ捨てされたゴミがたくさん!
使い古したタイヤや畳などの不法投棄物までもたくさんかくれていました。

ここを数回にわたり私たち元荒川をきれいにする会の会員と県の職員の方と、
いっしょに汗だくになりながら、ゴミを集め⇒分別⇒処分⇒草刈 をくりかえしてきました。
近隣の事業所にも不法投棄をなくすための協力のお願いをしたりと・・・・
まさに、NPOと行政との協働作業の成果で
やっと、テーブルやベンチが設置できるような環境までにこぎつけました。

県の職員の方が休みの日にわざわざ来てくださって、いっしょにドロドロになって
ゴミ拾い。うれしいですよね~市民(県民)のモチベーションだっておのずとあがります。

市民(県民)との共通の体験を通して(ゴミ拾いは体力がいる・時間がかかる・人手が足りないなど)いろいろと実感としてわかっていただけたこともたくさんあったはずです。
役所のデスクだけでは思いつかない河川美化・ゴミの不法投棄撲滅のためのいいアイディアにつながったらこんなにうれしいことはありません。

そして 昨日はじめてその汗と努力のたまもののテーブルとベンチで今後の活動について打ち合わせをしました。
私個人がお手伝いをしたのはほんのちょっとなのですが、本当にとてもうれしい1日でした。

みなさんもぜひお出かけくださいね。今はまだ1基だけしか設置してありませんが
将来はもう少し設置して みなさんが元荒川を身近に感じていただける素敵な場所にしたいとおもっています。
みなさんのご協力も是非お願いいたします。

追記:パソコン技術が未熟なためまだベンチの写真がアップできません。
   しばしお待ちください

   また、右下のコメントをクリックしていただくと
   メッセージを書き込んでいただけます。
   またコメント(1)等の数字の部分をクリックしていただくと届いている内容を   ご覧になれます。
   みなさんの岩槻情報も極力公開して、まちを元気にしていきたいと思ってお   ります。
   どうぞご活用ください。





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ開設のお知らせを聞き (三原 正太郎)
2008-09-21 14:30:55
こんにちは。
コミュニティビジネス・アドバイザー講座でご一緒した三原です。お元気なご様子で何よりです。
河川敷の清掃活動、お疲れ様でした。
ところで、さっそく質問ですが、テーブルやベンチの設置の取り組みはどんな形を取ってらしているんでしょう? ありがちなのは、個人や法人から寄付金を募って、代わりに名前を刻むというパターンですが・・・。
返信する
県有地広場自然観察ゾーン、監視ゾーン (元荒川をきれいにする会代表)
2008-09-22 22:46:17
昨年のワークショップからこの1年間で、産業廃棄物の山を広々とした原っぱの憩いの広場に生まれ変わらせました。現在は会員が草を刈ったりしながら管理をしています。ベンチの件ですが、河川敷のため、県土の許可が要ります。目的などを説明し許可を戴き、設置に至りました。いつもながら書類の量は多くて大変です。しかし、「あそこにベンチ・テーブルがあったらいいなー」と思うとすぐ実行というのが私の心情です。代表の役目は資金集めも大事な仕事です。今は、まだ大表の知人縁者、知りあいの事業者ですが、今後はもっと支援者や支援団体を見つけて思いを形にしていきたいです。
どうなって行ったかお知りになりたい方は、‘さいたま市市民活動サポートセンターのウエブを見てください。そこに‘のうるし‘ ‘県有地の今後‘という場所があります。楽しく活動している様子が感じられると思います。
返信する
ありがとうございました (三原 正太郎)
2008-09-23 12:30:01
なるほど、やはり県の許可が必要なんですね。
ありがとうございました。
返信する
ひょうたん沢山なりました (元荒川・・・・・・)
2008-09-23 19:04:53
ひょうたん送りました。
 名栗カヌー工房さんとベンチ・テーブルを設置した時、広場で取れたひょうたんをプレゼントいたしましたところ、見たことがないのでまだあったら送ってくださいとTELありました。見た事がない人がいるのですね。早速、宅急便で送りました。
 ここの土の状態を見るつもりでつくりましたが、また来年、管理をしている会員に作っていただきましょう。
返信する
頑張ってますね (匿名)
2008-09-24 15:56:38
約1年半前に知り合いになりご無沙汰しています。活動内容や行動力に尊敬出来る物が有ります。今度、微力ながら活動に参加させていただきたいと思っておりますので、その時はご連絡致します。岩槻在住ではありませんが良いのかな?
返信する
みんなの川はみんなで守ろう (元荒川代表)
2008-09-25 12:47:54
10月26日 地球を愛する、緑を愛する、川を愛する皆さん待ってますよー

楽しくわいわい、きれいになるって、心まですっきり。
やるとわかります。
遠くの理想に向かっていますが、まずは足元からですよねー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。