やっと行くことが出来ました みぬマルシェ(2018・3・28開催)
見沼区産の新鮮な野菜や花苗などがたくさん
生産者さんと直接話しをしながら買い物できるのは、とても楽しく勉強になります。
みぬマルシェ
とは、
「見沼区の食」から、ふるさと見沼区の魅力を広げることを目的に組織された「地産地消市・みぬマルシェ実行委員会」によって
運営されます。
第6期~第7期(2013~2016年度)の見沼区区民会議での議論をベースに、、区民会議のOB・OGと地元生産者によって、
2017年2月に試験開催し、2017年6月より本開催を始めました。
みぬマルシェは、地元で生産された野菜と、生産者との会話などから、地元に農業がある事の意味や意義について理解を深め、
地域を好きになる人を増やすことを目的としています。
このため、生産者による対面販売を基本としています。
マルシェ自体は、参加する生産者の他、ボランティアによって運営しています。 (みぬマルシェHPより抜粋)

見沼区役所で開催されていたみぬマルシェで買った野菜達
長芋200円・ほうれん草100円・
ローズマリー150円
お隣の見沼区 活気を感じました。
見沼区産の新鮮な野菜や花苗などがたくさん
生産者さんと直接話しをしながら買い物できるのは、とても楽しく勉強になります。


「見沼区の食」から、ふるさと見沼区の魅力を広げることを目的に組織された「地産地消市・みぬマルシェ実行委員会」によって
運営されます。
第6期~第7期(2013~2016年度)の見沼区区民会議での議論をベースに、、区民会議のOB・OGと地元生産者によって、
2017年2月に試験開催し、2017年6月より本開催を始めました。
みぬマルシェは、地元で生産された野菜と、生産者との会話などから、地元に農業がある事の意味や意義について理解を深め、
地域を好きになる人を増やすことを目的としています。
このため、生産者による対面販売を基本としています。
マルシェ自体は、参加する生産者の他、ボランティアによって運営しています。 (みぬマルシェHPより抜粋)

見沼区役所で開催されていたみぬマルシェで買った野菜達
長芋200円・ほうれん草100円・
ローズマリー150円

お隣の見沼区 活気を感じました。