昨日の昼から雨が降り始めました。
そして夜中から今日の朝方にかけて雨が降ったというよりは
バケツをひっくり返したような水が落ちてきた!!!
落雷したんじゃないかと思うほどのバリバリという音・・閃光
東の空が明るくなると同時に収まりましたが・・
つい最近までは雨降ってほしい!だったはずなのに・・・
今は・・人間て勝手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/2da7e380099baf7e6c0eb9414b0ff0e9.jpg)
セイヨウニンジンボク
チェストベリーとも言われハーブの一種だそうです。
花が終わった後に付く丸い実は乾燥させてハーブテイにすることもできるとか
もう何年も育てているのに知りませんでした。
花も葉もいい香りがします。
今は強い光を遮って心地よい日陰を作ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/bb5120f40675e5f2e3e998e494b9541d.jpg)
庭には花がめっきり少なくなってきました。
奥の方にアジサイが咲いていますが今年は去年の剪定の失敗からあまり花が多くありません。
右手の奥の方にある柏葉アジサイ
雨で花が折れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/6654de8ffaeb123ddec000b1eb51a6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/d721cbca7317dd37940c232d5877d784.jpg)
花だけでも重いのに雨が降ったことで水を含んでますます重くなり耐えきれなくなったよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/4d4d8933c1a5a43c1006f60a29f6e5f2.jpg)
八重のムクゲ
今年はつぼみがたくさん付いて喜んだのですがこれも今回の雨で倒れてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/b126457464e599c812c637653f10dae4.jpg)
少し枝を切ったほうがよさそうです。
明日は雨も上がりそうなので倒れたものを支えて花の終わったものは切り詰めて風通しを良くしないと
病気が出やすかったり害虫の発生が多くなったりするんですよね。
薬剤散布はなるべく少なくしたい・・面倒なので
私って意外と面倒くさがりなんですよ。
まめに庭のメンテナンスをしているように思われたりするのですが
基本手が掛からない庭をモットーにしてます。
宿根草が多いのもそのため。
ただ宿根草は花の時期が春とか秋に集中するものが多くて
花の咲いている時期と無い時期の差が激しくなってしまうんです。
それが今のところの悩みです。
散らかり放題の我が家とは大違いです。
今日はアジサイの一部を根元からバッサリ!
リキュウバイも枝をさらに切ってすっきり!
風通しを良くしたいので思い切ってバッサリを実行しています。
ムクゲ 可愛らしい色ですね
セイヨウニンジンボクも素敵!!
暑くてもすてきなお庭
ムクゲのピンクが可愛いです。
ブログ分け合って花ブログになりましたよろしくお願いいたします。
アジサイ根元からバッサリですか
そうするといいんですよね
わかってはいるんだけど思いきれない私です。
困ったもんです
今年こそバッサリを実行しなくては・・・・
毎日暑いですね。
お婆様の具合いかがですか。
こちらこそこれからもよろしくお願いします