今日は比較的すごしやすい一日でした
毎日暑い日が続いていたのでちょっと一息というところでしょうか
ゴールデンウイークいかがお過ごしだったでしょうか
例年は親戚がやって来て慌ただしかったのですが今年はそんな事も無く穏やかに過ごすことが出来ました
ガーデニング三昧の日々
おかげさまで体のあちこちが痛い・・もう若くもなく体力も無くなってきたことを実感させられた日々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなに頑張ったにも関わらずどこがよくなったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/3af26688db438fd00f6864fd63016b65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/5aae68bf6c36cc183c1fb9d98cb8b1a3.jpg)
マクロペタラ咲きました
去年思い切って切り詰めたので花付きはイマイチです
今年は自由に伸ばそうと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/920d963a8771085efe97cef8225de3b5.jpg)
モッコウばら咲き始めました
他に白モッコウもあります
例年だと黄モッコウが咲き終わってから白モッコウが咲くのですが今年はもう白モッコウ咲きそうです
両方が咲きそろうなんてなかった事
今年のお天気はどうなっていくのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/e2540ddd21535ad2f88b630296361fd0.jpg)
風鈴おだまき
トキワマンサクの樹の下でひっそりと咲いていました
消えるでもなく増えるでもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/4aad2d6d7d98148c46af4f653ebab09a.jpg)
ココはシランが咲き誇っていたはずなのですがいつのまにかドイツスズランに押され居場所がなくなりつつあります
目に余るところは抜いているのですが・・・
強いですねドイツスズラン
スズランを抜くよりシランを引っ越しさせた方が良さそうです
植える場所を確保しないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こちらでも日本のスズランはなかなか育てるのが難しいと言う事で寒さはもちろん暑さにも比較的強いと言う事で庭植えになっているのはほぼドイツスズランです。
我家のツツジ花芽がほとんどありませんでした
どうやら去年は剪定に失敗したようです
時々こんなことがありますどうもツツジと相性が悪いみたいです。
ほんの一瞬の為に一年の大半をつぎ込むと言う事でしょうか。
マクロペタラはこう見えても寒さにとても強いんです。
それに手が全くと言っていいほどかかりません私向きの花です
初めはシランのほうが優勢だったのでスズランがシランの中に入り込んでもあまり気にしていなかったのですが・・・こんなに強いとは思いませんでした。
スズラン 凄いですね。
わが家 植えてからずいぶん経つのにスカスカです。
やはり気候的にもこれが限度なのかも知れません。
モッコウバラはいい花ですね。
お気に入りの花です。
お庭の作業 お疲れ様でした。
春の花がそろそろ終わりになり
もう片づけしなければならない時期を迎えています。
今夕にはツツジをもう剪定しました。
庭は片付けても片付けてもきれいなのはホンの一瞬の様に感じます。
風鈴オダマキも物静かで綺麗ですね。
モッコウ薔薇も綺麗に育ってますね。
しらんも強い花なのにスズランに押されて外来種は強いですね。
スズランは可憐だけど毒草ですね。
家のスズラン増えませんが条件がスズランに適してるのでしょうね。
上手にお育てですね。