ローズガーデン 中嶋邸 に
お邪魔いたします~
見事に 満開
薔薇のアーチと青空が素敵です
近くにはポピーが・・・かわいく咲きそろってました
緑光
デンティベス
*
昨日の新聞でハナビシソウの記事を見て
出かけてみたら思いのほか見事な黄色のジュータンが
青空も気持ちいい~
太陽をいっぱい浴びて幸せの黄いろ
**
宝登山神社にも参拝して
子供の合格祈願に来た事があったが・・・
実力が伴わずイチロー君に
新緑と爽やかに吹き渡る風
今日の幸せに感謝
ローズガーデン 中嶋邸 に
お邪魔いたします~
見事に 満開
薔薇のアーチと青空が素敵です
近くにはポピーが・・・かわいく咲きそろってました
緑光
デンティベス
*
昨日の新聞でハナビシソウの記事を見て
出かけてみたら思いのほか見事な黄色のジュータンが
青空も気持ちいい~
太陽をいっぱい浴びて幸せの黄いろ
**
宝登山神社にも参拝して
子供の合格祈願に来た事があったが・・・
実力が伴わずイチロー君に
新緑と爽やかに吹き渡る風
今日の幸せに感謝
昨年はこんな事があったんねだね~
*
一年なんてあっと言う間だPCも一週間ぶりに開く
雨の日は静かに家の中でゆったり(*´ω`)まったり
先週は文化会館でのリチャード・クレイダーマンのピアノコンサートへ
憧れの貴公子にやっと~そんな感じでテンション上がりました
(因みに指定席は前から4列目左側で鍵盤を叩く指までもバッチリで席選びも大成功)
今日はこの日の感動をCDを聴きながら過ごす
雨の日の至福の時間
**
そして薔薇 を見るのは晴れた日に限る
先日素敵な薔薇たちに沢山会う事が出来ました
何しろ素敵~”(名前は記せず)
こんな素敵なお宅のお庭に入らせて頂きました
青い空と外国にでも行ったような素敵なお宅に
おじゃましました
偶然の出会いに感謝します
ありがとうございました
一重はや咲きのナニワイバラが終わってアンジェラが咲いてます
*カルミアも咲き始めました
ドルトムント
エバーゴールド
**
バラも少しづつ咲きだして庭に出るのが楽しみです
連休を避けて~と
遅れていたトマト・なす・キュウリ・ゴーヤ・ピーマンの苗を
取りあえず買ってきました
毎日猫の目の様に変わる今年の空模様
それにに便乗し怠け者を決め込んで
どうせプロでもないし暇人の「気まぐれポタジェ」だ
とのたまわる
育てて食卓に運んでも自己満足のシンプルメニュー
毎年変わり映えもしない…
NONI~でもやっぱりこの時季は~
これから 作業に取り掛かります
午後編です~~
まず 大きめの鉢を2個用意して今年は
🍅ミニトマトを1本仕立てに育てます
花が咲き始めた大きい苗を(道の駅の野菜苗の売り場で見つけ)
「一鉢に一本植えにしました」
生長の過程はいずれ写真に撮ろうと思ってます
*テレビ番組の野菜の育て方を真似てますので
体験を記録します たぶん
***
夜編を書こうとしていたら
睡魔が襲ってきました
チョットだけーと PCを開いたまま横になって~そのまま
昼の作業で疲れ?ついに老体認定
明け方まで続く
依ってそのまま投稿
ゴツン
帰省ラッシュも
Uターンラッシュも我が家には何の関わりもなく
10連休が終わました
毎日庭に出て気ままにボ~と過ごしてる間に…
*
喝いれる八十八夜の膝頭
2019・5・1
令和スタート
木香茨(モッコウバラ)
令和元年初日 あちこち忙しく歩き回りました
朝お友達から連絡をもらって~
公民館へ行って
*奉祝の記帳をして来ました*
(後日 宮内庁へ届けられるそうです)
*天皇陛下御即位/ お祝いの山車が出ました*
お祝いムードいっぱいで賑わいました
(暫くの間お祭り気分も味わいながら~)
*
今度は御朱印帳を持って
1200年の歴史/厄除け開運大師・龍泉寺へ
*令和元年初日の御朱印を頂いて来ました*
ツツジや
アヤメ など 沢山のお花が咲いて丁度見頃でした
御朱印のほうはお願いしてから頂くまで
大変混んでいて
約3時間 大抵はこんな感じで…
*
御朱印帳を預けてから待ち時間を利用して
もう一ヶ所
文珠寺へ (鐘楼門)
三人寄れば文殊の知恵 のことわざ知恵を司る仏さま
(京都の切戸文殊・山形の亀岡文殊・と並ぶ野原の文殊)
毛糸のぼうしはもう脱いでも?そう思っていたら
帰る頃には雨が降りだして…ごめんなさいです🙇
今日の目的は無事に終える事が出来ました
*気持ち程先へ進まぬロバの足*