先日、動物園にいってきました。私のことをえらく気に入った老チンパンジー。最初手招きして、次に愛想笑いして、後はジーっとこちらを見ています。何を考えているのかな!きっと私の心の中を見透かしているのか…。ちょっと癒されます。年寄りは年寄り同士。仲間です。よろしくね~。
落ち込んだ時、やっぱり動物園ですよね。上がってたんせ。動物園。
ペンペンもかわいいです。
先日、動物園にいってきました。私のことをえらく気に入った老チンパンジー。最初手招きして、次に愛想笑いして、後はジーっとこちらを見ています。何を考えているのかな!きっと私の心の中を見透かしているのか…。ちょっと癒されます。年寄りは年寄り同士。仲間です。よろしくね~。
落ち込んだ時、やっぱり動物園ですよね。上がってたんせ。動物園。
ペンペンもかわいいです。
クーラーもない昭和の住宅の我が家でだらだらしながら、ぼーっと考えてます。
無料ねこのあたし
イメージトレーニングのこと。何かスポーツの試合に向けてのトレーニングのような感じがしますけど、なかなかそればかりじゃないようですよ。
・『成功している自分』を想像する。⇒ 自律神経は想像と現実の区別がつかないそうです。現実のように想像する事で潜在意識が錯覚するとのこと。固定観念があるとどうしても失敗のイメージをもつので、成功している自分を想像する。
・何かを達成した時は自分をほめる。⇒小さなことでもOK。たとえば嫌いなセロリを食べれるようになったとか。ちょと小さいですね。ハッハッハッ
・思考習慣(考え方のクセ)をを変えるには。⇒ 「どうせダメだろう」とか「また、失敗する」とかなかなか思考習慣を変えるのは難しいですけど、口癖をかえると良いそうです。
・性格を変えたい人は。⇒思ったことと逆の発言をしていくこと、また言葉を変えるだけで性格改善ができるそうです。
今日のマトメ⇒とにかく今から「成功している自分」「ヤッターって叫んでいる自分」を想像しよう。