今年、山形から買ってきた紅花を少し畑に植えてみました。
花が咲き、その花を摘みましたけど、あまりの花びらの少なさに涙です。
それでも、大切に乾燥させています。
しかし、恐るべきは紅花の色素です。
捨てるのにしのびなく、その茎、葉で染めてみました。
凄い染料です。このきれいな黄色。
背高泡立草より、また玉ねぎよりきれいな黄色を出してくれました。
媒染は酢酸アルミをつかいました。見て!見て!見て~。
もったいないので、葉、茎を全部乾燥させて使います。
今年、山形から買ってきた紅花を少し畑に植えてみました。
花が咲き、その花を摘みましたけど、あまりの花びらの少なさに涙です。
それでも、大切に乾燥させています。
しかし、恐るべきは紅花の色素です。
捨てるのにしのびなく、その茎、葉で染めてみました。
凄い染料です。このきれいな黄色。
背高泡立草より、また玉ねぎよりきれいな黄色を出してくれました。
媒染は酢酸アルミをつかいました。見て!見て!見て~。
もったいないので、葉、茎を全部乾燥させて使います。
先日、関善賑わい屋敷でかわいい体験者が来てくれました。とても一生懸命頑張ってくれて、皆でガヤガヤ楽しい時間を過ごしました。
もうかわいくてデレデレです。
将来の染め師誕生です。見てこの真剣さ
お母さんもなかなかのもの。
楽しかったです。ありがとうございます。
先日、頂いたモクレンの枝葉を使って染めてみました。
ネットで調べたら白モクレンは昔から黄色の染めの原料として使われていたとのことでした。
でも、頂いたモクレンは紫色の花をつける種類で、黄色よりベージュに近いやさしい色に染まってくれました。これから夏にはぴったりの色合いです。
・水で煮て抽出したものと木灰汁(アルカリ性)で抽出したものとそれぞれ色合いが違いそれぞれ淡い色で素敵です。
左が水抽出(アルミ媒染)、右が木灰汁(アルカリ媒染)で抽出。あまり違いが分からないかな アルミ媒染のほうが黄色味が強いです…。