のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「おいしいプロポーズ」の話10

2006年06月26日 13時20分28秒 | 2006年04月期ドラマ
おいしいプロポーズ」 公式サイト』 最終回「あなただけを愛してる」(視聴率10.2%、平均視聴率12.02%)

浅倉ミチル(サエコ)「おじさまが倒れたのはあなたのせいよ!」
でたぁー!(ドラマが違う!でもこんな気分!)
葛城春樹(小出恵介)にあそこまで言わせたのはお前のせいでもあるだろうに…。

5分でいいから側に居てとか、夜遅くに逢いたいとか春樹は甘えん坊!

白石鈴子(長谷川京子)は店を辞め、春樹とも別れる決心をする。
道造(橋爪功)に手切れ金を貰いワザと嫌われるような事も春樹に言っちゃたりして…。
諦めらめきれない春樹は鈴子に電話をするが会いたくないと言われてしまう。
春樹「俺が好きなのは君なんだ!君を愛してる!」
鈴子「私はあなたの人生を変えたくない!…私があなたと別れたいのよ!」
春樹「愛してる!」
鈴子「もう二度と電話してこないで!」
春樹「愛してる!」
鈴子「迷惑なのよ!」
春樹「愛してるんだよ!」
鈴子「もう切るわ、さよなら!」
春樹の愛してる攻撃は近年のドラマで見ないストレートな攻撃ですね!
でも、恥ずかしいとかはないですね。
ストレートすぎる話の流れだからでしょうか?

車に戻り自分が鈴子にあげたストラップを見て涙する春樹。
道の真ん中で危ないぞ!


バンビーナのオープニングセレモニーが行われている頃、鈴子はイタリアに修行へと旅立つ。
藤森拓海(小澤征悦)は春樹の下を訪れる。
鈴子が道造から貰った手切れ金の小切手は、最初から自分が日本を離れたら藤森の手から道造へ返される予定だった。
春樹が苦しむ姿を見たくない、そのためなら一生恨まれても良い。
藤森から鈴子がそう言っていた事を聞かされる春樹。


一年後、春樹は大河内孝信(石井正則)と小さな会社を起こしています。
浅倉ミチル「こんにちは!」
で・でたぁー!何で?
ミチルは婚約を断られたのに未だに春樹の事を追っているようです。
ストーカーですね!

そして鈴子と春樹は再会します。
鈴子は1年もしないうちに日本に戻ってきた事になります。
修行、甘くない?(あまーい!叫びたくなるね!)
春樹「注文していいかな?片思いのスープを一つ。」
鈴子「ベーネ!」


Fine

追記:ストーリーがベタ過ぎましたね。王道的なストーリーが好きな人には良いのでしょうが、オイラには緩すぎて最後まで感情移入出来ませんでした。
小出恵介くんは頑張っていたと思いますが、いかんせんキャリア不足ですね。(おいしくはなく、ほろ苦い初主演になったのでは…。)
長谷川京子さんは可も無く、不可も無くといった感じ。
最初、何人かは個性のあるキャラがいたのですが、結局生かし切れずに終わっちゃいましたね。
脚本が違えばあるいは、うまくいっていたのかも知れないかなとは思います!残念!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギャルサー」の話11

2006年06月26日 12時47分43秒 | 2006年04月期ドラマ
ギャルサー 《オフィシャルサイト》 第11話・最終回(視聴率13.9%、平均視聴率12.88%)

北島進之助(藤木直人)の後を継ぎイモ子を捜すサキ(戸田恵梨香)。
後を継いでイモ子を捜すのは分かるが、何もカウボーイまで継がなくて良いような気がするが!


ガス爆発により重症を負う北島進之助(藤木直人)。
土谷守(高田純次)は全ての罪を背負って警察で事情聴取を受ける。
一見格好良く聞こえるけど、ガス爆発に関しては土谷のせいだと思う!
ハリケーンに巻きこまれたジェロニモ(古田新太)を捜しに一ノ瀬誠(佐藤隆太)はアリゾナへ行く。
だが、分からない、おまわり何故、制服で行く?
進之助は意識不明と言うが、帽子を取ろうとすると手を伸ばして防ぐのは意識不明というのだろうか?

ジェロニモ「まーじフェイント!いきなりだもん、あんなごっついハリケーン来るとは思わないじゃん!」
お前は3日間も土の中に埋もれていて何ともないのか?

ジェロニモ「儀式をするには5つのアイテムが必要!一番高い空を飛ぶ鳥の羽。一番深い海で眠る貝殻。一番急な崖に咲く花。一番青い羽を持つ蝶。最後の一つは俺が用意する。それらが揃うまで皆順に進之助の周りをグルグルと周ってくれ!」
ジェロニモが用意するアイテムは一番美しく飛ぶブーメラン!
柳下哲雄(生瀬勝久)の店でまな板を削り始めるジェロニモ。
ジェロニモ「進之助とても感謝していた。メガネ、目玉、おでこ、おまわり、皆とても親切。皆友達、ありがとう。」
友達ならさ、名前覚えようよ!

ギャルたちの協力もあって5つのアイテムは揃った。
ジェロニモの呪文、”くやはーれなお”。業界用語で”早く治れ”になる!
何だかんだで、そんな儀式で意識を取り戻す進之助は”ジーザス”だ!。


ジェロニモ「イモ子ぉー!イモ子ぉー!イモ子いないかー!」
渋谷上陸って、ジェロニモはゴジラか?
渋谷の町を徘徊するインディアンは凄いと思う。
通行人はビックリするだろう!
巨大スクリーンまで使って古田新太は楽しそう。
ジェロニモ「無理!有り得ない!だって多いもん!渋谷、人多いもん!」
田舎から出てきて渋谷歩いて祭りだと勘違いしたと言う話を聞いた事があるが、正直人多すぎて「アホか!」と思うよね!

忘れられた男、ジョージ(阿南健治)。可哀相!
ジョージを捜す為にアリゾナへ帰ろうする進之助たち。
帰る時は米軍のヘリじゃなくて、民間のヘリのはどうして?
(米軍のヘリなんか借りられるはず無いからだね!)
進之助の落雷投げ輪には、突っ込みようも無い!
っていうか突っ込みたくない!


一人ひとりが道を探す為にエンゼルハートは解散する。
そして三年後。
サキはカウボーイとなりイモ子を捜している。
レミ(鈴木えみ)は一ノ瀬と結婚し、1男を設ける。名前は進之助!
ユリカ(矢口真里)は新米のデザイナーとして奮闘中。
スミレ(奈津子)は土谷文具店で働いている。
シズカ(佐津川愛美)は、小学校の先生。(3年じゃ無理でしょう!)
ナギサ(新垣結衣)は看護師です。(こちらも3年じゃギリギリのような気が!)
リカ(岩佐真悠子)は大学生。(一番まとも!)
進之助はウマ子を捜しに再び日本に帰ってきた。
メガネこと柳下哲雄は、夫婦でカーボーイコーヒーショップを開いていた。客足も以前より順調のようだ。
ドラッグストア店長・相川勇作(温水洋一)は、早川晶子(三浦理恵子)と結婚、現在妊娠中!
それぞれが道を歩き始めているがカウボーイって所詮無職でしょ!(犯罪とか起こすと自称カウボーイとか新聞に書かれる。)


イモ子の正体は、旧姓渋谷サチ子。
北島サチ子は進之助の実の母親だった!

だから突っ込みようが無いって!


追記:ドラマのボケをblogで突っ込むのは大好きだ!
だが、このドラマはボケをしっかり突っ込んでしまうので、突っ込みようがなくなる。
そこだけが唯一最大の難点だった!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てるてるあした」の話11

2006年06月26日 11時35分10秒 | 2006年04月期ドラマ

てるてるあした 公式サイト 最終話(視聴率8.86%、平均視聴率7.4%)

久代(草笛光子)の大事を知った慶子(荻野目慶子)が佐々良に現れます。
正直、やす子(福田麻由子)が今の慶子だとは思いづらい面もあります。
終始、表情の無いやすこが、テンション高めの慶子と同一人物だとは…。


照代の林檎は風鈴に生まれ変わってました。
何か奇跡を起してくれるのかなと思ったのですが、ただ風に揺れているだけで。
まあ、風がモチーフにもなってるこのドラマにはそれで良いのかなとも思います。

そして、久代さんが亡くなりました。

やす子ちゃんは久代さんの言うように、自分と同じ境遇の照代を助ける為に現れたのでしょうか?
それとも照代の言うように、久代(草笛光子)さんにお礼を伝える為に現れたのでしょうか?
慶子「久代さんの家はあたしにとって天国だった。あの人が作ってくれるのもは何もかもがご馳走だった。」
考えてみれば凄まじい話ですね。
冷蔵庫を母親と言い、ケチャップやマヨネーズで飢えを凌いでいた子供からすると確かにそうなのかもしれない。
自分を見捨てて川に飛び込んだ母親に対する思いが今も慶子の心に重く圧し掛かっていた。
人を好きになる術が分からない、母親や久代から何も受け取れなかった自分を許せないと言う慶子。
照代「やす子ちゃんはとっても優しい子だよ!…私はお母さんの全部を許してあげる!もっともっと好きになる!側にいてお母さんを守ってあげるから!だから安心して。」
やす子「約束してくれる?」
照代「約束する!お母さんを絶対に一人になんかしない!」

やす子ちゃんは、慶子と照代の心を結びつける為に現れたのではないでしょうか?

久代さんが亡くなる前に照代に宛てた手紙。
雨宮照代様
あなたがこの手紙を受け取った頃には私はこの世にいないはず。
たったの三ヶ月でしたが、あなたと過ごした日々は、思いで深いものになりました。
なんて、あんた相手に堅苦しい書き方をすると肩が凝るね。
ここから先はいつも通りでいこう。
初めて会った時は腰を抜かすかと思ったよ。
挨拶もできないし、言葉使いも乱暴だし、あたしは神様を呪ったよ。
人生の最後の最後になって、どうしてこれほどの困難をお与えになるのでしょうかって。
去年の暮れに病気が見つかってね、もう手の施しようがなかった。
江藤君には、あと半年って言われたよ。
あんたが来た時は、あと三ヶ月、たったの三ヶ月でこの子に何を教えよう。
それからは毎日が戦いだったよ。でもねおかげで私は幸せだった。
これほど充実した日々は久しぶりだったからね。
でも、やり残した事はいっぱいある。
料理はほとんど教えられなかったし、言葉使いだったまだまだだ。
残念ながら私は時間切れ、あとはあんたが一人で頑張んなさい。
勉強しなさい。目上の人を敬いなさい。自分の為でなく、人の為に何が出来るか考えなさい。
他にもあるけど、これくらいにしておきますか。
年寄りのお説教は嫌われるからね。
それでは、あらあらかしこ。
鈴木久代


祐介(関根航)「うんち!」
やっと喋る事が出来た祐介の最初の一言が”うんち”とは!?
祐介「おかあさん。」
いやー、祐介がおかあさんって言ってくれたよ!
祐介「でたー。」
いやー、祐介のうんち出ちゃったよ!

「ありがとう」を言う事ができた慶子。
祐介「ばいばい。」
真っ赤な傘を差して笹乃館を後にする久代さんの幽霊。

一足早く東京に帰った慶子。
照代も佐々良で暮せば良いのにと少し思ってしまう。
佐々良に残り笹乃館を守るのはサヤの役目。
松本陽太(金子昇)はサヤの事が好きだが、いずれは照代とくっつくのかなと思っていた予測は見事に外れた!


てるてる あした きょうはないても あしたはわらう。
『久代さんだったんですね』
『私は頼まれていただけ サヤ』
メールは久代さんに頼まれたサヤが打っていたようです。


それまであたしには特別な事なんて絶対に起こらないと思っていた。
特別な事は特別な人にだけ起こるんだと思っていた。
でも、この町で過ごした時間は、そして、この町で色んな人に出会えたって事は、何だか特別な事だって気がしてならない。

おしまい

追記:「泣かした!」子供たちが言った時には、泣かされてました!今期のドラマの中では一番好きかも知れません。
良く考えると結構残酷な話です。慶子の生い立ちや久代さんが最後亡くなってしまう辺りはやりきれませんね。
でも、未来志向の最後はとても良かったと思えます。
このドラマは「てるてるあした」と「ささらさや」が原作として制作されていますが、影の主役は久代さんだった気がします。
久代さんがいかに教育を愛して、教え子達を導いてきたのかの記録だったのでは?
その後の彼らが気にはなりますが、強く生きていくのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クロサギ」の話11

2006年06月26日 10時57分01秒 | 2006年04月期ドラマ
クロサギ オフィシャルサイト 最終回スペシャル・「フランチャイズ・チェーン詐欺」(視聴率16.9%、平均視聴率15.67%)

黒崎(山下智久)に逮捕状が請求された。
御木本(岸部シロー)の行方を探る為に春日公義(萩原聖人)を行動を追う黒崎。
御木本が春日に接触するが、飛び出そうとした黒崎を止めたのは白石陽一(加藤浩次)だった。
周りには何人もの私服警察官が張っていた。
白石「御木本に辿り着くには春日を追うしかない。まずは詐欺師らしくキッチリ春日をハメろ!」
黒崎は春日を喰うべく動き始める。

桂木敏夫(山崎努)「君はあいつをどうしたいの?警察に捕まるか、詐欺を続けるか、どっちか選べと言われたらどうする?」
吉川氷柱(堀北真希)「選べません。どうしたいと言うより私は今、彼に何が出来のるかそれを知りたいと思っています!」

黒崎の身を案じて桂木のもとを訪れた氷柱は、桂木から御木本の居場所を書いたメモを貰う。
『御木本.有明セントラルタワー』の隣の下手なニコちゃんマ-クとハートが、桂木のおっさんが描いたかと思うと何だか頭にくる。
ニコちゃんマ-クとハートだけ赤ペンなんですよ!
いい年して何描いてんだよ!バカにしてんのか?いいや、バカにしてるに違いない!と一度説教したくなる!

どうするべきか悩む氷柱の携帯に電話がかかってきます。
黒崎「吉田ぁ?」
オイラが氷柱なら「違います!」って速攻切るけどね!
黒崎「1コ頼みがあんだけどさ…。猫!安い餌で良いから飯食わせといてくんない?」
氷柱「それなら大丈夫!うちにいるから!」

本当に猫が心配で電話掛けてきたんだか?
氷柱ならほっといても猫の世話してるだろうし、氷柱の声が聞きたかっただけじゃないんか?
それに何で氷柱の携帯の番号覚えてるんだか?
氷柱も結局、黒崎に御木本の居所を教えてあげる事は出来ませんでした。
黒崎が電話切っちゃったからなんだけどね!
まあ、名前をワザと間違えて掛けてくる奴に教えてあげる必要は無いね!

みのさんは、詐欺師ではなくてカモで登場でしたね。
ところで、みのさんて今回、”みのもんた”役なんですかね?


黒崎「鬼さんこちら手の鳴る方へ…捕まえてみろ!」
春日の会社の入ったビルから大勢の警官が飛び出してきます。
でも、多すぎない?
角を曲がると(カットが変わると)スピードUP!(便利だね!)
また邪魔になる女子高生多すぎ!
神志名将(哀川翔)「黒崎の罠だ戻れ!」
神志名は頭に血が上ると見境が付かなくなる。
神志名達が戻った時には春日はすでにビル内にいなかったのだが、あれだけの刑事が現場張っていて全員が黒崎を追っかけたのか?
普通は何人かは残ってるものだろう!
神志名には永遠に黒崎は起訴出来ないと思う!

黒崎「おう!吉田ぁ!」
だから「違います」って切るんだよ氷柱!
黒崎「俺の猫だけど吉田にやるから。」
氷柱「どう言う事?」
黒崎「立派に育てろよ!」
氷柱「ちょっと待ってよ!?」
黒崎「…」
氷柱「…」
黒崎「まあ、元気でね!吉川氷柱さん。」

やっと覚えたか?(違い違う!)

出た~!三島ゆかり~!
やはり、おまえかぁ~!と黒崎の逮捕される現場にいる、ゆかりを見て思ったのだが、それ以上に、
詐欺師一人に警官出しすぎ!!!
黒崎は殺人犯か?テロリストか?
日本の警察はそんなに暇なのかぁ?
連行される黒崎の車を追いかける氷柱。
氷柱「覚えて置いてね!貴方が何処にいても、何をしてても、貴方は一人じゃない!…絶対に忘れないで、貴方は一人じゃない!一人じゃないからー!だから、だから頑張ってー!」
とても良いシーンだと思うけど、良く考えると恥ずかしいぞぉー!
(神志名も桃山(田山涼成)もいるし、黒崎の気持ちを考えると恥ずかしいと…!)

後先考えないのは、ゆかりの専売特許です!
自分が警察に売っといて、”ごめんなさい”はないだろう!


氷柱「結局、何も出来ませんでした。あたしは無力です。でも、だから、あたしは検事になろうと思います。もう二度と彼のような人を出さない為に、私は検事になります。」
桂木「僕だけは見逃してね!」
言うと思った!
微笑みながら首を横に振る氷柱。
桂木「おー、外は月夜かぁ。」

今までのドタバタは一体なんだったのかと、黒崎は釈放されるし(バレバレだったけど)、御木本は捕まらないし!
結果的に新川波江(杉田かおる)は3億円手に入れてるし。
桂木「どうしたらお前の父親の味が出るんだろう?」
早瀬(奥貫薫)「父は、スーパーで買った漬物の素を使っていました。」
桂木「何?ホントか?」
早瀬「心臓は?」
桂木「ハハハハ…、人間は面白い!」
やはり最強の詐欺師はこの男だったのか?

しかし、続編やるつもりですかね?
オイラとしてはこの話はキッチリ決着をつけて完結して欲しかったんだけど。
う~ん、最終回の感想もまとまらないし!
いいや、終わっちゃえ!ということで
まいどあり!バーン!
See you!


追記:猫の所有権はどうなるのだろう?
追記2:みのさんは「弁護士のくず」最終回にも出ていましたが、…もしかしてTBS最終回ジャックを生甲斐にしてたりして!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ