beauty and harmony

昼に咲く月見草




透きとおるピンクから白へ。

柔らかな
グラデーション。

月との出会いを夢みながら
昼に花ひらく
月見草。

白い十字架を
抱いて咲く。




儚げに透きとおる
花びら。

白い十字の雌しべ。

花粉をたくさんつける雄しべ。

繊細なアクセサリーのように
糸に連なる花粉。





ネモフィラにも似て
波紋のように想いを広げ
絹のように想いを包む

ヒルザキツキミソウ。

見ていると
切ないような
なにかを思い出せそうな
不思議な気持ちになる。

時の流れが
透きとおっていく。

なにもかも透きとおっていく。














コメント一覧

sukekaku5th
マンマ♪さま、おはようございます。
雌しべがこんなに真っ白の十字架って、なんだかはっと胸を突かれますね。
まだ梅雨入り前なのにもう梅雨っぽいですよね。コロナもまだまだ安心できませんし…ほんとうにへこたれずにいきたいですね~
__桐花
マンマ♪
こんな可愛いお花なのに。。。
白の十字架、初めて見ました。
祈りなのか、癒しなのか、赦しなのか。。。

ノクターンもセンチメンタルですね。
梅雨空に負けないで、元気出して過ごしましょう💕
sukekaku5th
fuyouさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
fuyouさんのお庭の花たち、とてもステキです。
ヒルザキツキミソウも消えずに咲いてくたのですね。うれしいですね。儚げでいて、意外と強い花ですよね。
ほんとうに、気取らないで優しく咲いています。
__桐花
sukekaku5th
il_fleurさま、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます(〃▽〃)
「月見草」なのに日中に花開くだなんて、なんて切ないんだろうって感じてしまって^^; しかもシベが真っ白な十字架!と。
あ、感じたまま書いているだけですね(;^_^A
ショパンのノクターン20番、この花のイメージだしわたしの気持ちでもある感じだったので選んでみました。
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんばんは。
白く儚い昼の月は、この月見草に似合いますね^^
__桐花
wabisukesiro
我が家もさいています
もう消えたかしらと思っていたので嬉しくて
優しく 気取らないで いい花ですね
il_fleur
桐花さん

【月との出会いを夢みながら
 昼に花ひらく
 月見草。

 白い十字架を
 抱いて咲く。】

いやはや、いつもながら美しい表現ですね。
凡人は月見草なのに昼間咲くのかで終わるところをこのように表現されるとは!
特に【白い十字架を抱いて咲く】に感銘を受けました。
ショパンの悲しみの調べが似合います。
migimayu1080
あのピンクの花はヒルザキツキミソウって言うのですね〜♪
昼に咲く月見草。
残月を見て 夜の月は夢で見るのかしら?(^-^)
sukekaku5th
三冬さま、こんばんは。
ピンクでかわいくて、運転中でも目を引きますよね。わりといろいろな場所で見かけます。
ネモフィラに似ていますよね^^
白い十字架の雌しべと花粉のネックレスがとてもロマンティックです。
ショパンのノクターン、どれも印象が違いますね。わたしは20番がいちばん心が震えます。わたしっぽい選択でした?^^;
__桐花
sukekaku5th
越後美人さま、こんばんは。
群生して風に揺れながら咲いている様子も明るく可愛らしいですね。強くて広がりすぎるくらい^^;
一緒に飾るのに同じピンクだとヘンかな?と思ったのですが、やさしい感じにまとまってくれました。お花を合わせるのが上手でステキな越後美人さんに褒められてうれしいです^^ ありがとうございます。
__桐花
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんにちわ。
ヒルザキツキミソウきれいですね。
運転中に、よく道沿いにちょこっと固まって咲いてるのを見かけます。私も初めて見た時にはネモフィラのピンクかと思いました。
遠くから見るだけで、こんなオシベとメシベとは知りませんでした。凄いですね。

ショパンのノクターン有名ですよね。2番ではなくて20番を選ぶところが桐花さんらしいと思いました。
悲しいメロディに心が洗われました。
from三冬
越後美人
昼にぱっと咲いて、明るく可愛い花ですね。
月見草の名がついているのもいいですね。
放っておいても増えてくれて、群れて咲く様子は華やかです。
同じピンク色のシモツケと合わせたら、さらに可愛さアップですね。
桐花さんならではの素敵な組み合わせ~♪
心にぐっと来ましたよ~(^_-)-☆
sukekaku5th
さとちゃん、こんにちは。
さとちゃんは三姉妹の真ん中だったんですね。わたしは弟しかいないので姉・妹に憧れます。いいな~
真ん中でガキ大将~♪ でも心に可憐な花、ぜったいにありましたね!そしていまもありますね。昼咲き月見草のような可憐な花が^^
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
ノクターンの20番、大好きなピアノ曲なんです。
ヒルザキツキミソウはネモフィラに似た雰囲気で儚げでとても美しい花ですね。
花びらにも惹かれるし、シベや花粉の様子にも惹かれます。
一緒に挿したのはシモツケです。ピンク同士の花なのでどうかな?と思ったのですが、淡くで優しい感じになりました。
へんな天気がつづきますね。梅雨入りも早そうですし、ほんとうに季節が早足で、なんだか心がざわめきます。
曇り空の朝、コーヒーを飲みながら…すてきですね~^^
__桐花
satochannoniwa
お〜〜〜 私も昼咲き月見草のように 可憐になりたかった、、
気がついたら 可憐な 姉 妹に挟まれて、、ガキ大将をやってたけど、、
心の奥には 可憐な花 有った、、と思う、、アハハハ
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
とても美しい花ですよね。
外で咲いている写真も撮ったのですが、意外と室内の方がきれいでこっちの写真にしました。
花たちは細部までとても美しいですが、この花も独特で自然の神秘を感じます。
いつも思うんですが名前って誰がつけるんでしょう。
__桐花
sukekaku5th
おばさん様、こんにちは。
はじめまして(ですよね?)
『富嶽百景』ですね。学生の頃に読んだきりです。すごく読み返したくなりました。
コメントありがとうございました^^
__桐花
sukekaku5th
たかさん、こんにちは。
蘂や花粉をよく見ると新しい発見がありますね。
理系的な観察ですね^^ わたしは情緒的になりすぎなので、もっと客観的に見られるようになりたいです。
糸みたいなものは、花粉が糸みたいに連なっていて、虫にたくさんくっつきやすく出来ているのかも?ベタベタはしないのに連なって、不思議です。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんにちは。
全体の姿や花の形はピンクのネモフィラという感じです。月見草っていうと和なイメージがありますが、洋風の可愛らしさですね。
シベも独特で花粉が数珠つなぎで…
ノクターンの20番、好きなんです。悲しい気持ちに逆らう必要がない気がします。身をまかせていいような気が。
ほんとうにアーティストってすごいですよね。
__桐花
sukekaku5th
tsakaegooさま、こんにちは。
夜咲く月見草は白いです。これは昼咲きでピンク。
儚げですがわりと強く、群生しています。ネモフィラの群生のピンクバージョンなイメージです。
花の名前もいろいろと興味深いですが、花言葉もそうですね^^
__桐花
sukekaku5th
hinata_boccoさま、こんにちは。
ありがとうございます^^
どちらかというと「野の花」ですが、ほんとうに美しいですよね。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
この花をはじめて見たときはピンクのネモフィラかと思いました。ヒルザキツキミソウ。群生して風に揺れる様子がきれいですよね。
真っ白で十字、とても印象的なしべです。
シモツケだと同じピンク系でどうかな?と思いましたが、やさしい雰囲気に飾れてきれいでした。
__桐花
sukekaku5th
hirugaoさん、こんにちは。
大雨警報ですか。以前は、梅雨ってこんな降り方じゃなかったですよね。もっと風情があったような。
ヒルザキツキミソウは群生している様子もきれいですが、ひとつひとつを見つめてみると、繊細でとても美しくて、別のきれいさが感じられる気がします。
お食事のあとののんびりタイムですね? いいですね~^^
摘んできてガラス瓶に挿すだけで、お外で咲いているときと違った雰囲気になってステキですよね。
__桐花
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんにちは。
ノクターンの20番、哀し気な調べに惹かれます。
黄色の月見草、待宵草(マツヨイクサ)ですね。きれいですよね。お庭に咲いていて、お母さまとの思い出があるのですね。
わたしは待宵草を最初は海辺で見たらしく、砂浜とか夜の海が思い浮かびます。
そういえば月見草は花屋さんでは見ませんよね。どちらかというと「野の花」だからでしょうか。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
ステキですよね。わたしも大好きです。
わりと最近になって見かけるようになった花という気がします。ネモフィラと同じ頃か、そのあとくらい?
儚げですけど、わりと強いですよね。うちでは父による悪魔の草刈り機と果敢に戦っています^^;
昼間の月も白くて淡くてステキですよね。あ、この子は、その白い月を見る月見草ってことでしょうか…
__桐花
sukekaku5th
knsw0805さま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
やっぱり軽井沢はステキだなぁと再認識させられています。
うれしいご感想をお寄せくださり、ありがとうございました。とてもうれしいです^^
__桐花
breezemaster
おはようございます^^

ノクターンを聞きながら、
桐花さんの詩を楽しませてもらいました。

儚げに透きとおる花びら、そして、白い十字の雌しべ、
こんな風に、言ってもらって、窓辺で、微笑んでいるようです。
シモツケでしょうか?、
小さな花たちが、月見草のカップルと
窓辺で、初夏を楽しんでいるようにも見えますね^^

この季節、良い季節でもあるんですが、
季節の移り変わりが速いのを感じる時期でもありますね
曇り空の朝、コーヒーをのんびり飲みながら、
そんなことを思う朝でした……
fukurou
桐花様
こんばんは。
ヒルザキツキミソウ、十字架の周りに花粉のネックレスをかけたオシャレな花ですね。
何とも言えない美しい色。
もう少しロマンティックな名前つけて欲しかったです。
おばさん
月見草といえば太宰治の
富士には月見草がよく似合う
思い出しました。
mamanjyun326you
見た事は有りますが
これほどジックリ見た事は有りませんでした。
綺麗なピンク花びらにの同系とも思えるシベも優しそうですが
その中に、一つだけ異色がおりますね。
糸の様に連なって(?)いる物はどんな役目をしているのでしょうかねぇ。
私もこれからは、こんな観察をしてみようと思います。
duke1955
桐花さん、こんばんは (^-^)ゞ
ピンクから白のゆるやかなグラデーション、花びらの透明感。
可愛らしくてきれいな花ですね。
なんだか、月見草のイメージが変わりました〜

ノクターン、久しぶりに聴きました。
(と言うか、こうして紹介されないと普段は聴かないんです(^^;;
憂いや切なさを、こんな風に表現できるのがアーティストなんですね。
静かに、まったり聞かせていただきました(*^^*)
tsakaegoo
月見草
言葉は 知ってていましたが
実際の生花の写真をじっくり見るのは 初めてです。
イメージ的には 白い花 でもピンク??
群生するとピンクの絨毯になりそうすね。
気になったので月見草の花言葉もネットでチェックしてみました。
hinata_bocco
これは。。。美しさに言葉なし です。。。開いて最初の画像見た時、息を呑む。。。という美しさ。。。て 「言葉なし」のわりには 言葉 書いてしまいましたが(-▽ー)
kei-kei-2020
桐花さん、こんばんは。
ヒルザキツキミソウって言うのですね。
車で通る時にお庭で咲いているのを見かけて、色が淡くて可愛いな~って思っていました。
アップで見ると透けるような花びらがさらにステキ♪
でもオシベにビックリしました! 十字架だったのですか。(^^;
ピンクのシモツケとの相性もいいですね。(´艸`*)
satoyama19330
こんばんは
こちらは梅雨に入り大雨警報が出たりしています
ヒルザキツキミソウがこんない綺麗なお花だったのかしら?

ショパンですか・・・
今みんなで夕食を食べてからコメントしています
私も今度違う花ですがこうして何気ないガラス器にいけて写真を
撮ってみます
なんだかときめいてきます
さわやか♪
ショパンのノクターンを聴きながら ブログ見ています

本当に 切ないような 何かを思い出せそうな
そんな風に感じます

この月見草は はじめてみます かわいい色ですね
私が知っているのは 夜の暗さの中で優しく咲いている黄色の
月見草です
子供のころ 庭に咲いていて 母が
「この花は月見草よ」と教えてくれました

月見草・・・私も家の庭に植えたいと思っていますが
花屋さんにはありません
懐かしい母の思い出の花 思い出しました♪
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんにちは~。
大好きな花。
子供のころには知らなかった。
今でも、都心のちいさな緑地で最初に出逢ったときのこと
鮮明に覚えてる。
ウチでも、猛者たちに負けず、がんばって咲いている。

すてきななまえ。
昼にみる月も好き。
knsw0805
いつもご訪問ありがとうございます。花が素敵、写真が綺麗、文章が優しさと穏やかさに溢れています。気持ちが洗わられるようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事