この前の、
蓮の花を写した日のこと。
人が増えてきたので帰ろうとしたら
カワセミが現われた。
まるで
宝石が投げられたみたいに、鮮やかに。
さいしょ蓮の花にとまってくれて、
はっと息をつめて
すっかり見惚れてしまって
写真どころではありませんでした。
花のうえでじっとして
ひかりを眺めているような
風を聞いているような
そんな風情。
それから水に飛び込んで
魚を捕らえて枝にとまったので
あ、写真写真! とシャッターを押した。
(光とか風じゃなくて、お魚を探していただけでした~ ^^
そして魚をくわえたまま飛び去りました。
一筋の、碧い軌跡を残して。
鳥のカワセミと
宝石のヒスイは同じ字を書きますよね。
『翡翠』と。
ずっと、
石が先だと思っていたけれど、実は逆。
宝石の方が、
鳥から名前をもらっていたのです。
それほどに美しいカワセミ。
たくさんの人が魅了されて
池や川で張り込むのも、うなずける。
蓮の花とカワセミの
はっとするようなステキな写真が
ネット上にたくさんあって
素晴らしい写真ばかりで、見入ってしまいます。
カワセミが飛び去って、
もう帰ろうと思ったら
蓮池に降り立ったアオサギ。
この子が羽ばたいて現われたとき、
そばの男の人が
「どこに降りる? どこに降りる? あ~そこか~」
とガッカリしていて可笑しかった。
葉っぱの上とか
花の上とかに降りてほしいんですよね。
魚を探すように頭を低くして
抜き足差し足忍び足...
そーっと葉っぱの下に入っていきました。
カワセミも、
青灰色のアオサギ もいいけれど、
蓮の花と
その化身のような白鷺が
いっしょのところに出会えたらステキだなと
ふと思いました。
・