beauty and harmony

蓮の花と、カワセミと


この前の、

人が増えてきたので帰ろうとしたら
カワセミが現われた。
まるで
宝石が投げられたみたいに、鮮やかに。

さいしょ蓮の花にとまってくれて、
はっと息をつめて
すっかり見惚れてしまって
写真どころではありませんでした。

花のうえでじっとして
ひかりを眺めているような
風を聞いているような
そんな風情。

それから水に飛び込んで
魚を捕らえて枝にとまったので
あ、写真写真! とシャッターを押した。

(光とか風じゃなくて、お魚を探していただけでした~ ^^

そして魚をくわえたまま飛び去りました。
一筋の、碧い軌跡を残して。




鳥のカワセミと
宝石のヒスイは同じ字を書きますよね。
『翡翠』と。

ずっと、
石が先だと思っていたけれど、実は逆。
宝石の方が、
鳥から名前をもらっていたのです。

それほどに美しいカワセミ。

たくさんの人が魅了されて
池や川で張り込むのも、うなずける。

蓮の花とカワセミの
はっとするようなステキな写真が
ネット上にたくさんあって
素晴らしい写真ばかりで、見入ってしまいます。


カワセミが飛び去って、
もう帰ろうと思ったら
蓮池に降り立ったアオサギ。




この子が羽ばたいて現われたとき、
そばの男の人が
「どこに降りる? どこに降りる? あ~そこか~」
とガッカリしていて可笑しかった。

葉っぱの上とか
花の上とかに降りてほしいんですよね。

魚を探すように頭を低くして
抜き足差し足忍び足...
そーっと葉っぱの下に入っていきました。

カワセミも、
青灰色のアオサギ もいいけれど、

蓮の花と
その化身のような白鷺が
いっしょのところに出会えたらステキだなと
ふと思いました。
















コメント一覧

sukekaku5th
みぎまゆ様、こんにちは。
すごくよく似合いますよね^^
写真でカワセミがとまっている枝はカメラマンが池の淵にさしたものです。
こんな風に、水の上に出るように枝を設置するとカワセミがとまってくれますよ~
__桐花
migimayu1080
カワセミと水蓮!やっぱり素敵ですね!
sukekaku5th
さとちゃん、こんにちは。
やっぱり写真撮るの忘れますよね。感動しすぎて~。
汽車!いいですね、汽車。乗りたい… トンネルを抜けるとそこは田園風景で鷺がいて…きれいな情景が浮かびます~^^
__桐花
sukekaku5th
chiyo6213さま、こんにちは。
そうなんですーカワセミすてきですー。ありがとうございまーす^^
__桐花
satochannoniwa
撮れましたね 良いなあ〜 です、、
ほんまに 美しい鳥ですね、、私も生で見たとき おーって感じで
カメラ忘れました、、
サギは 子供の頃 汽車ぽっぽに乗って
名古屋の母の実家に行く時 トンネル抜けて 広い田圃風景に変わると
居ました 田圃に、、だから、、田んぼ餌を取る鳥だと思ってた、、アハハハ
chiyo6213
ステキでーすねー
sukekaku5th
ケイさん、おはようございます。
勾玉とかありますし、ヒスイの方が先だと思っていました。そこからカワセミが名前をもらったのかと。逆だと知ったときは驚きました^^
望遠レンズ、すごいですよね。バズーカ砲みたいなやつ。連写のシャッター音もすごいですし~
ネットにある鮮明で「一瞬」を切り取ったようなすごい写真はああいうカメラから生まれるんですね、きっと。
__桐花
kei-kei-2020
おはようございます。
よく写真撮れましたね素晴らしい♪ 出会うだけでも大変らしいですよね。
以前、望遠レンズを持って何人ものカメラマンがいるので
何を撮っているのか不思議で覗いた時に偶然、カワセミを見た事があります。
あの美しさは・・・カメラマンが魅了されるはずですよね。
そうですか、宝石もカワセミから名前をもらったんですね。
ちなみに私も宝石の良さが分からないので一つも持っていません。(^^ゞ
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~。
ショカさんが宝石の素晴らしさを感じられないって、わかる気がします(笑)
宝石は美しいけれど冷たくて生きている感じがしないし、植物の方がず-ーっと何十倍も何百倍も美しいですよね。花とか実とか葉っぱの方がよっぽど美しいですよね。(あっ、夫に「なんて安上がりな女」って笑われたことを思い出してしまいました)
それにしても看板ですか~。カワセミ人気すごいですね。なんだかなー?って眺めているショカさんの姿が目に浮かびます^^
__桐花
sukekaku5th
arubinoinkoさま、こんばんは。
カワセミが先って、あまり知りませんよね。わたしも前はずっとヒスイが先だと思っていました。逆だと知って、さすが水辺の宝石カワセミ♡ と。
深い水辺には白鷺は来ないのですか。知りませんでした。わたしもまた教えていただきました~^^ ありがとうございます。
__桐花
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
ダイヤとかエメラルドとか、
何かを表現するときに使われますね。
それほど宝石は地位の高さを感じます。
僕はほぼそのすばらしさをカンジルことができないのですが・・。
カワセミ、すごいです。
近くに保護区、野鳥の楽園があって、看板まであります。
一度も観たことがありません(笑)。
やっぱり分かってる?
arubinoinko
桐花さん、こんばんは!
カワセミ=翡翠(ヒスイ)
それもカワセミが先だったとは…知りませんでした😅
またひとつ、桐花さんに教えてもらいました。
ありがとうございます😆
池は深いのでなかなか白鷺は来てくれないかも…
その点アオサギは身体が大きいので時々蓮池で見かけます。
近くにこんな蓮池は無いのでうらやましいです…
白鷺もふらっと来てくれるといいですね〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事