とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

四国88ヶ所参拝・73番札所 出釋迦寺

2020-01-23 07:39:44 | 四国88ヶ所

 中々、進まない四国88ヶ所・参拝の様子ですが・・・今回は73番札所・出釋迦寺から

   前回、訪れた曼荼羅寺から車での移動距離は、わずか・・・出釋迦寺につきました。

   

   車を駐車場に停めて出釋迦寺に通じる参道・山門を通り本堂・大師堂へ・・・

     今回は納経を済ませた後・・・奥の院・捨身ヶ嶽(しゃしんヶだけ)

                 を目指しました。

  これから、行こうとする捨身ヶ嶽・・・幼少期の頃の弘法大師・空海聖人

             (幼少期の名前が真魚(まお))

      少年・真魚(当時7歳)が、我拝師山の急峻な崖に立ち言った言葉が・・・

                  以下、資料から文章を抜粋!

「私は仏法に入って、一切の衆生を済度せんと欲す。私の願いが成就するものならば、お釈迦様よ、姿を現してその証を与え給え。成就せざるものならば一命を捨ててこの身を諸仏に奉げます」
と言って、断崖絶壁の頂より白雲も迷う谷底に身を躍らし飛び降りました。
すると、紫色の雲が湧き起こり、その中に大光明を放って百宝の蓮華に座したお釈迦様が現れ、羽衣を身に纏った天女が降りてきて真魚(弘法大師空海)を抱きとめ
「一生成仏」とおっしゃいました。

弘法大師空海は、この神秘不可思議なる仏陀の霊光に感謝し、霊験を永久に記念し、世の人々に仏縁を結ばしめんが為に捨身ヶ岳に寺を建立し、ご本尊のお釈迦様を安置しました。

その後、この地は捨身誓願の霊場として多くの善男善女の信仰の中心となったそうじゃ。

<出釈迦寺捨身ヶ岳禅定より>

このような言い伝えがある場所でもあり時間をかけても行って見たかった場所でもあります。

 

73番札所・出釋迦寺から奥ノ院・捨身ヶ嶽へ・・・捨身ヶ嶽の入り口は、ここから・・・

   参道にあるミニ88ヶ所に手を合わせながら進みましたので、往復で1時間30分

     以上とゆっくりとなりましたが捨身ヶ嶽に向かう道のり・捨身ヶ嶽周辺と

見晴らしの良い場所を見ながらの参拝となり訪れて見たかった捨身ヶ嶽の参拝無事終える

     事もできました。 この続きは次回、書いて行きたいと思います。

 

 

    

 

   


四国88ヶ所参拝・72番札所 曼荼羅寺

2020-01-16 08:36:35 | 四国88ヶ所

   四国88ヶ所を最初に参拝を始めたのが今から20年前あたり・・・途中、数十年

     の期間が空きましたが、両親や親交のあった人がいなくなる現状の中

供養を伴って、残りの札所の参拝を行い、亡き人の御霊を弔えたらと思い、ここまで来た

      88ヶ所巡礼も後わずか・・・72番札所・曼荼羅寺まできました。

   今回は72番札所から76番札所までの五ヶ寺を参拝いたしました。

  特に73番札所・出釈迦寺では奥ノ院にあたる捨身ヶ嶽へ・・・この事は後ほど

     書くとして72番札所曼荼羅寺・・・参拝を行い73番札所へと

   四国88ヶ所・参拝を行いました。

          各・札所の詳細な情報は四国霊場会などの公式ホーム・ページを見ていただけたらと

     思います。 今回の参拝は72番札所から・・・

 

 

 

 


ギリギリでした!

2020-01-13 18:53:54 | 四国88ヶ所


本日は四国88ヶ所を五ヶ寺、参拝して廻っていましたが、46番札所をギリギリに!43番札所の奥ノ院!
         捨身ヶ嶽に挑戦で時間がかかりました!
おかげで、残り3ヶ寺は走り走りと参拝・納経となりましたが、なんとか参拝できました!
夕焼けが輝く中・・・本日は目標達成!只今、帰宅中!次は77番札所からです!


四国71番札所・弥谷寺

2019-04-23 06:09:26 | 四国88ヶ所

  しばらく間が空いたので・・・どうだったか・・・?そのような事を書くと、ご利益が無くなるよと

          言われそうですが、忘れないうちに書いておこうかと思います!

これまで、供養を兼ねて四国88ヶ所を巡ってきましたが、長い階段を上り参拝をしてきた場所も

  数か所ありましたが、ここ弥谷寺(いやだにじ)の階段は半端な長さではなく

                 ものすごい、長さでした!

  画像は中間あたりの階段の様子ですが、駐車場からわずかな距離にある入り口から

     すぐに階段・・・最初は緩めの階段なのですが・・・しばらくすると果てしない

 階段の羅列・・・登れど、登れど、本堂は、はるか上に・・・どれだけ階段を歩けば本堂に

          つくのか? 果てしなき階段が、待ち構えていました!

      入り口に建てられている案内版に沿って進みました!

                   納経所の近くにある階段・・・

               納経所・周辺はこのような感じ!

     納経所を横目に見て鐘撞堂方向へ進みます・・・しかし、ここにも階段があり

        本堂はまだか・・・まさに修行と試練の階段でもあります。

           本堂まで来ると、このような景色がまっています!

      71番・弥谷寺・・・階段を一段・一段登り詰める事により参拝の意義を感じた

                  四国71番札所でもありました!

  ちなみに、階段を登るのが大変という方は、駐車場から納経所までの送迎バスが出ていて

               こちらを利用するのも一つかもしれません! 

  四国88ヶ所の中でも階段をこれでもか!と言うほど登った札所の一つ・・・88番札所まで

     あとわずか・・・私の四国88ヶ所巡り・・・次回は72番札所からの参拝・巡礼です!


四国70番札所・本山寺

2019-03-31 05:38:59 | 四国88ヶ所

      四国88ヶ所も70番札所・本山寺へ・・・広い境内を眺め見ながら、まずは本堂へ・・・・

                正面に見える仁王門をくぐりました!

   参道には石畳・・・広い境内は、壮大そのもの・・・奥にある本堂と五重塔が映えるお寺でも

                      あります!

      五重塔を眺め見ながら本堂へ・・・十数年前に止まっていた88ヶ所巡礼・・・

         昨年から両親・義お義父さん・知人と自分の周りから人が、一人また一人と

    旅経って行かれた事もあり、供養も兼ねて参拝を再開した札所巡りも後わずか・・・

         時間を見つけて、残り讃岐の札所を廻りたいと思います

     本堂は、このような感じ・・・知り合いのご住職からは納経をいただくだけでは

          意味が無いからうまく唱えられなくても般若心経を唱えて

      故人の霊を弔うようにと、先日も助言がありました!私自身、うまく唱えられませんが

          1番札所から般若心経を唱えながら参拝を行ってきました!

        本堂に手を合わせ、下手ながらも般若心経・・・

         本堂の後は大師堂への参拝・・・この後、納経所へ向かいお納経を!

      本日は、ここで終わりに・・・と思ったのですが・・・・

         71番札所へ・・・時間の問題もありますが、行ってよかったと思った

   71番札所への便りは次回! これが、中々・・・果たして71番札所とは・・・

                   次のお楽しみに!