とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

第四級アマチュア無線技士・講習会がおこなわれます!

2017-03-28 22:14:27 | 無線と非常時の備え

先日、東みよし町で行われた防災フェスタ・・・その中で非常時・災害時の通信を考える上で、どのような通信手段が

  あるのか? 各携帯電話会社なども対策が進みつつありますが、沢山の通話やデータ通信が集中する事により

 つながり難くなる事や大規模な地震などの災害などが発生すると中継所自体が倒壊・交換機を結ぶ光ケーブルの断線

 などがある一方・・・被害をまぬがれた中継所に大量の通話・データなどが集中すると通信が出来なくなる事態や

     通話制限などがかかり、安否情報や緊急通信などのやり取りが困難になるかもしれません!

 

       そのような事を考えると、通信が行える手段を普段から複数持つ事が重要となってきます。

 この事は災害だけでなく、山への登山などの際にも携帯電話が、つながり難い場所にあっても救助活動

 などの際、無線を通じてのやり取りなども考えられる事からも複数の通信手段を持つ事が重要かと思われます。

       そんな電話以外に通信手段として、これまでにも取り扱われて来たのが無線機・・・

       

     そんな無線機の種類として一般的に扱える無線機としては、免許を必要としない

           国が定めた技術基準を満たした特定小電力無線

          申請を行い、登録証が届き次第扱えるデジタル簡易無線

   免許を習得し色々な周波数や音声以外の通信など幅広く取り扱いが出来るアマチュア無線・・・

      そんなアマチュア無線の資格習得のための講習会が実施されます。

 

資格の種類はアマチュア無線の、初級の資格第4級アマチュア無線技士・・・アマチュア無線の資格

            取得には年数回行われる国家試験に合格するか!

 

 今回・行われる予定の養成課程の講習会を2日間受講し修了試験に合格する事により資格を取得

    する方法があります。独学を行い国家試験に合格をする事もさながらなのですが

養成課程の講習会の中で行われるカリキュラムを受講する事により独学だけでは得られない学習方法に

     より合格率が高まり資格取得が容易なのが、この講習会でもあります。

今回も徳島県・西部において上記の内容でおこなわれます。趣味の要素として電波を扱うアマチュア無線ですが

 非常時・災害時において第二の通信手段として!登山を行う際、仲間との連絡を目的とした通信や

   いざと言う時、携帯電話などの通話が困難な場所に入った時も緊急通信が行えると言った

 事も考えられます・・・(ハンディータイプの無線機などは乾電池でも動作が可能な機種も多い)

  

    身近な電源として乾電池などで扱う事も出来る事から予備の乾電池を持ち合わせて置く事により

バッテリー切れと言った事態も避ける事が出来るので、遭難・事故などが発生した場合など救助を待つ間の

やり取りなども考えられますので、携帯電話以外の通信手段として、資格の取得をおすすめしたい事でも

あります。 アマチュア無線の資格取得を、お考えの方は、この機会にお考えいただけたらと思います。

 

 

           無線用語集も張り付けておきます。参考なればと思います。

 

 

    

 

 

 

 


NHK四国のニュースで、東みよしの防災フェスタの様子が放送されていました。

2017-03-13 07:40:02 | 無線と非常時の備え

   追記 08:00前のニュースの中でも放送がありました。

      お昼の時間のニュースでも放送があるかもしれません!

  (お昼頃のニュースも四国4県のニュースがあり??)

    今朝の06:00内(06:50頃)のNHK四国のニュースの中で

3月12日・日曜日に行われた東みよし町で行われた防災フェスタの様子が

NHKのニュースの中で放送されていました!四国4県にニュースとして放送が行われ

 中でもロープの使い方や救急救命の方法や災害時の炊き出しの方法なども・・・

そんな、中でも災害時の通信手段として画像通信などが行える無線を使った通信方法なども

                  放送されていました。

これからの放送は、NHK徳島が中心となるのでは無いかと思われますが、徳島の方は夕方のニュース

              などは、必見とるのでは無いかと思います。

 

 

 


東みよし防災フェスタ(無線を使って非常通信を!)

2017-03-12 12:08:22 | 無線と非常時の備え
本日、14時まで東みよし町で防災フェスタが行われています!会場内の無線を使って非常通信のコーナー!セイブコーポレーション(セイブ無線)のブースにはアマチュア無線・デジタル簡易無線・特定小電力無線を使っての通信コーナーが行われています!

非常時・災害時の通信をどのように考えるか!

そのような、展示となっています!



 セイブ無線のブースはこのような感じ!免許が必要なアマチュア無線! 免許が不要な特定小電力無線・デジタル簡易無線が沢山並べられています。


 注目の八重洲無線の特定小電力無線の中継機、LANケーブル接続で単信機の無線でも中継ができます。



 LANケーブル接続された中継機





  沢山のひとが来ています!
午後14時までやっています!
おいでください!

防災フェスタ!(特小中継機)

2017-03-10 21:45:22 | 無線と非常時の備え

 

前回、東みよし町で今週末の日曜日 東みよし町社会福祉協議会主催の 福祉大会の中で

行なわれる防災・フェスタ・・・NTTのブースやDMAT無線・AED体験コーナー

人命救助体験コーナー・炊き出し・ドローンの活用方法など他にも盛りだくさんの

非常時・災害時において知っていれば憂いなしの内容となっているようです。

 

そんな中、先日も書きましたがセイブ無線からは特徴的なのは免許を必要としない

特定小電力無線を使った通信方法の一つとして中継器を使った通信のあり方を行う予定だそうです。

中でも八重洲無線の特定小電力無線の中継機・ftr-400を使っての中継方法のレーポートを行うとの事!

この中継機の面白い所は2台の ftr-400をLANケーブルで接続することにより単信機でも中継が出来ると言う

特徴がある事から、中継モードが無い特小機でも中継が出来ると言う機能・・・

この事により無線を使っての非常通信を行う際、見晴らしの良い場所に設置して通信距離や不感地帯

を少しでも無くし、誰でも手軽に扱える特定小電力無線の活用が、活用できるのでは無いかと言う

特徴があり、メーカーを問わずチャンネル説定も簡単なことも有り中継が出来る機器では無いかと言う事でした。

(安価な単信機(日本が定めた技術基準適合機)での中継も可能なため面白い機能がある中継機でもあります)

  

    もちろん1台で中継モード機の中継も出来ますが、設定により2台~3台をLANケーブルで

                 接続すると多段中継も可能・・・?

ちょっと面白い中継機では無いかと思える1台でもありフェスタ開催にあたり注目度はいかに・・・?

なのですが、この中継機に関しては検索をかけていただくと色々な使い方が可能な事が書かれてあります。

   注目の中継機の一つでは無いかと思える1台でもあります。