今朝の剣山・見ノ越の様子が、劔神社の宮司さんから届きました。
神社境内の裏の山には霧氷が・・・標高1400m前後・・・
山は冷え込みました。
小説・天蓋の花の碑がある裏側の樹木にも霧氷が・・・
自宅から見える東祖谷・名頃と那賀町・木頭にまたがる高ノ瀬山周辺の様子
剣山から三嶺への縦走路が連なる尾根も標高1600m以上は
真っ白に!
こちらは高知との境に近い場所にある牛ノ背・・・こちらも真っ白です。
地元ではセンドと呼ばれる西寒峰・・・高い山は真っ白になりました。
今朝の剣山・見ノ越の様子が、劔神社の宮司さんから届きました。
神社境内の裏の山には霧氷が・・・標高1400m前後・・・
山は冷え込みました。
小説・天蓋の花の碑がある裏側の樹木にも霧氷が・・・
自宅から見える東祖谷・名頃と那賀町・木頭にまたがる高ノ瀬山周辺の様子
剣山から三嶺への縦走路が連なる尾根も標高1600m以上は
真っ白に!
こちらは高知との境に近い場所にある牛ノ背・・・こちらも真っ白です。
地元ではセンドと呼ばれる西寒峰・・・高い山は真っ白になりました。
追記・剣山周辺は頂上を始め雪の可能性が・・・見ノ越では霧氷になっている
そうです 。
つるぎ神社の宮司さんからの情報です!
今年も後わずか!今日から12月・・・寒さも増しそうな年末の始まりとなっています。
今朝の気温は2℃・・・寒い朝になっています。
デシタル表示は1.0℃・・・しかし最低気温は0.2℃まで下がりました。
雲の多い月初めに・・・寒さも冬の寒さに・・・朝にかけても
さらに冷え込みそうな山間部です!
大川原高原へは、良く来ることはありましたが、今回は登ろうと思っていた
旭ガ丸へ・・・大川原高原から脇にある歩道をただっての山登りへ
今回はこのような感じで大川原高原周辺の散策となりました。
風力発電の風車が沢山、立ち並ぶ大川原高原周辺は、このような感じ!
山に向かう道は見晴らしの良い場所・・・徳島平野に広がる街並みを
眺め見ながら旭ガ丸登山を楽しみました。
歩道沿いは牧場となっていて放牧された牛ものんびりと・・・・
おぬし!・・・ではない!( ^ω^)・・・お牛だった!
でかいな~
山に続く歩道を辿って行くと展望台が・・・ここから見る景色は
中々・・・遠くまで見渡せ山を楽しむ事ができました。
展望台からわずかな距離の場所にある旭ガ丸山頂・・・
三角点があり周囲は樹林におおわれた場所・・・
静かな時間がここにはありました。 さて、次は言い伝えが残る
おばこ峠へ・・・続きは次回!
大川原高原~旭ガ丸~高鉾山 / 徳島の山歩きさんのハイキングの活動データ | YAMAP / ヤマップ ↑こちらでも今回の山歩きの様子が見られます